タグ

2012年6月17日のブックマーク (4件)

  • 秋元康氏、指原莉乃のHKT48移籍について「左遷という人はHKTやファンに失礼」 : オレ的ゲーム速報@刃

    秋元康氏、さしこ移籍の経緯説明「長い会議の上に出した結論」 http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/2013089/full/ 15日深夜のニッポン放送『AKB48のオールナイトニッポン』内で、指原莉乃にHKT48への移籍を伝えた総合プロデューサー・秋元康氏が16日、Google+で改めて移籍についてコメントした。 秋元氏は、今回の件で指原に「イエローカード一枚相当の厳重注意をしました」とした上で、移籍について「指原莉乃に新たな挑戦をさせたかったことと、若いHKT48のメンバーの刺激になればいいと僕たちが長い会議の上に出した結論です」と経緯を説明。指原の持つ「“不屈の精神”、“何があってもあきらめない気持ち”は、AKBのメンバーとして模範となるもの」とし「この強さを後輩に伝えて欲しいと思い、結成して間もないHKT48に移籍させることにしました」

    秋元康氏、指原莉乃のHKT48移籍について「左遷という人はHKTやファンに失礼」 : オレ的ゲーム速報@刃
    sander
    sander 2012/06/17
    左遷と言うよりは江戸所払いのほうがしっくり来る
  • 森永卓郎氏「小沢・橋下グループ政権が誕生すればデフレ脱却・株価上昇で日本経済は一気にジャンプアップ」

    経済アナリスト・森永卓郎氏は「今のまま野田政権が続く限り、“デフレ脱却・株価上昇”シナリオはほぼあり得ない」と分析している。しかし、日経済がそうならないシナリオも存在するという。以下、森永氏の解説だ。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339847141/ 経済アナリスト・森永卓郎氏は「今のまま野田政権が続く限り、“デフレ脱却・株価上昇”シナリオはほぼあり得ない」と分析している。しかし、日経済がそうならないシナリオも存在するという。以下、森永氏の解説だ。 早期にデフレ脱却が実現する可能性はあります。政権交代が起こることです。政権が代われば、政策もガラリと変わることが考えられる。そもそも、政府がデフレ脱却に取り組む姿勢をきちんと見せれば、デフレはすぐにも終わらせることができるのに、それをやっていなかっただけなのですから。 その意

    森永卓郎氏「小沢・橋下グループ政権が誕生すればデフレ脱却・株価上昇で日本経済は一気にジャンプアップ」
    sander
    sander 2012/06/17
    無いわー、それはないわーモリタクさん/現政権のまんまだとデフレ脱却は不可能だから政権交代に賭けるしか無い、てのが話の筋なんだけど、賭けられるのが小沢+橋下しか無いってのが末期
  • 不正請求:水戸の飲食店で、カード手数料上乗せが横行 業界団体が注意呼び掛け /茨城 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    不正請求:水戸の飲店で、カード手数料上乗せが横行 業界団体が注意呼び掛け /茨城 毎日新聞 6月17日(日)10時38分配信 水戸市内の飲店で、客がクレジットカードで飲代金を支払う際に、店がカード会社との契約に基づいてカード会社に支払う加盟店手数料分を代金に上乗せして請求する不正が横行している。カード会社の業界団体は「利用者が不正に気付いていない場合もある。精算金額が後で変更されるなど、おかしいと思ったらカード会社に連絡を」と注意を呼び掛けている。【酒井雅浩】 客がクレジットカードで精算できるようにするためには、店がカード会社と加盟店契約を結び、加盟店手数料を支払う必要がある。カード会社は、客が店で精算した金額を、手数料を差し引いて店に支払う。手数料は利用額の1〜10%程度で、利用実績や業種によって異なる。カード会社と店との取り決めでは「利用者への手数料上乗せ」を禁止するのが一般的

    sander
    sander 2012/06/17
    まあでも飲食だと平均1割程度が利益だからクレカ使われると残んないだよねー。気持ちはわかるが仕方がない。ちなみに風俗店だと平気で15%くらい乗っけてきますw
  • 日本の英語教育が落っことしがちな英単語最頻出2000語を7クリックで覚える表

    AWL570についての記事(英語圏大卒社会人のコアボキャブラリーAWL570を7クリックで覚える表 (旧題:570の学術系英単語を5クリックで覚える表) 読書猿Classic: between / beyond readers )を直したので、併せて基語彙のリストであるGSLについても似たようなものを作ってみた。 GSL (General Service List:汎用性の高い単語リスト)は、フリーの英単語リストをまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers にも登場したけれど、最も流布した今なお評価の高い頻度順の基英単語リストである。 語彙限定(グレイデッド・リーダー)の500語レベル、1000語レベルといった制限語彙を確定するための尺度として用いられた他に、語義をすべて制限語彙内でまかなう学習英語辞書Longman Dictionary

    日本の英語教育が落っことしがちな英単語最頻出2000語を7クリックで覚える表
    sander
    sander 2012/06/17
    お疲れ様です。ボキャビルは連想記憶(要は芋づる式)がキモだと思うので、あの手この手で一つの単語に触れる機会が増えるこの表は素晴らしいと思います。