タグ

2016年8月6日のブックマーク (2件)

  • ネタバレ地雷を踏む前に見て欲しい、「シン・ゴジラ」の圧巻!(ネタバレなし感想) - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

    書きたいことは山ほどある。 しかし、何を書いてもネタバレになるので、その内容については書かない。ただ、映画好きなら、絶対に見て損はない映画だと思う。 僕は、基的に洋画専門の映画ファンで、日映画はほとんど見ない。特に、SF系、破滅系の映画だと、日映画は、ハリウッド映画に比べてスケールが小さく、安っぽく見えてしまって、敬遠するのが常だった。 だから、この「シン・ゴジラ」についても、当初は見る予定がなかった。 しかし、映画好きの、信頼できる友人たちが挙って大激賞するのを見ると、いてもたってもいられなくなり、今日、朝一番の回で鑑賞。 折角ゴジラ映画を見るのだから…と、ゴジラが看板の新宿TOHOシネマズ!へ。 朝8時半という、早い時間の上映回だったのに、IMAXの大スクリーンは、ほぼ満員の大盛況。いやはや凄い人気だった。 僕は今日、未明から30km超のランニングをしたあとだったので、予告編のあ

    ネタバレ地雷を踏む前に見て欲しい、「シン・ゴジラ」の圧巻!(ネタバレなし感想) - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?
    sander
    sander 2016/08/06
    その通り。真っ白な状態で見れるなんて、何て羨ましい
  • シン・ゴジラの感想書きたい(ネタバレ)

    家族にも内緒で観に行ったので、ここに書く。 それも核心部分を書く。 誰かに言いたくてしかたがないのだ。 これも庵野の魔力か。 ・・・ シン・ゴジラは、ゴジラがブレスを吐くときのカタルシス。 その数秒のためだけに存在する映画だ。 無表情にズンズン歩くゴジラ(後に野村萬斎だと知ってなるほどと思った)。 なんだかんだ、攻撃されてもビクともしないし、反撃もしない。 「あれ?このゴジラ咆哮しないの?」「ブレスは?放射能吐かないの?優しいゴジラ?」と不安になる中盤。 満を持しての、咆哮&ブレス。 最初炎が出て、威力が強まると放射能に変わり、東京を一瞬で壊滅させるだけの威力を魅せつけた後に、再び炎に変わり止まる。という一連の動作がカッコよくて死ぬ。 やっぱ、B-2最強だな。ホルホル。としていた自分をあっという間に絶望の淵に叩き落とす破壊力。 まさに神。 破壊の化身。 炎を上げる東京に佇むゴジラ。さっぱり

    シン・ゴジラの感想書きたい(ネタバレ)
    sander
    sander 2016/08/06
    分かる。あの映像美とカタルシス。そしてその瞬間に疾る絶望感。ここがあるからこそその後の「立ち上がり前を向いて進む」ことの尊さが伝わる