タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

esaに関するsanematのブックマーク (2)

  • だから僕はesa.ioを使うんだ - Labo Memo

    昨日えさ会に参加してきて,esa.ioユーザーのみんなでesaの現状やこれからについてワイワイお話してきた. An Expertise Sharing Archives for small teams. | esa (\( ⁰⊖⁰)/)会 - esa | Doorkeeper esa,個人的にすごい好きで愛でたくなるプロダクトなのだけどそうなるに至った理由を語りたくなったので書く. esaとの出会い(( ⁰⊖⁰)/) 今年の春からWebな会社に学生アルバイトとしてジョインして,そこでチーム開発デビュー.そこはまだまだ小さな会社で人数も少ないのだけど,プロダクトに対する熱量がすごかった.その熱量が何から伝わってきたかっていうと僕の場合は普段のみんなの日報だった. チームといっても開発,営業,カスタマーサポートっていった職種による区切りじゃなくて全メンバーで1つのチームって感じだったので全員の

    だから僕はesa.ioを使うんだ - Labo Memo
    sanemat
    sanemat 2014/10/24
  • 徹底討論!社内の技術情報共有ツール - GitHub Wiki, Qiita:Team, esa.io (特別編:トップエンジニアたちの夜 『シドニアの騎士』観賞会&座談会 ~Part4~) | Tokyo Otaku Mode Blog

    こんにちは、ライターの岡田大です。 お待たせしました。特別編「トップエンジニアたちの夜」のPart4をお届けします。 ※Part1~3未読の方&内容を忘れてしまった方は、Part1・Part2・Part3を一読してからお楽しみください! リモートワークを成功させるために必要なモノとコトについては前回お伝えした通り。ルールとマナーなくして成り立たないことは言うまでもなく、そのことをメンバー(とくに新人)に徹底させるために、リモートワークを積極的に導入している伊藤氏は、ガイドラインをドキュメント化することにより意識の共有を図っているという。その際に活用しているのが、技術情報共有サービスQiita:Teamである。堀木氏の口から「Qiita:Team」という言葉が発せられるやいなや、参加メンバー一同がこれにいつき、座談会はチーム内における情報共有に関する話題で持ち切りになっていった……。なお、

    徹底討論!社内の技術情報共有ツール - GitHub Wiki, Qiita:Team, esa.io (特別編:トップエンジニアたちの夜 『シドニアの騎士』観賞会&座談会 ~Part4~) | Tokyo Otaku Mode Blog
  • 1