2024年4月10日のブックマーク (4件)

  • ジューシーかどうかはわからない - もちのちもち

    餃子べたくなるとここのところ冷凍餃子一辺倒だったのですが、たまには自分で包むのやってみるかと作ったら美味しくてハマってしまったので二週続けて休みの日に餃子作りました。包むの面倒だけど上手くできるとおいしいし嬉しいです。 ひき肉だけで白くなるまでこねてから野菜を入れるのが良いらしい。一回目は調味料も入れずにこねて二回目は調味料入れてからやってみました。どっちもおいしかった…が!ジューシーだったのか?と言われるとよくわかりませんでした。餃子の餡て自分で作るとどうしてももそっとしがちだけど、このやり方だとそうでもなかった気がするからこれで上手くいってるのかもしれません。今週も作るか… しばらくブログ書いてないし読むのもやめてしまってこれはイカンと書き始めたけど、一週間ちょっと休んでただけなのに絵を描くのもやたら時間かかるし書くことが全然まとめられないしも〜となりました。何事も継続してないと鈍る

    ジューシーかどうかはわからない - もちのちもち
    sango8
    sango8 2024/04/10
    15分もこねるとは!!すごいですね✨✨✨ノチモチ様のご飯、どれも美味しそうです☺️
  • 研修生や新入社員に最も必要なこと - たぬちゃんの怠惰な日常

    うちの職場には年に2回くらい大学生(研修生)が来ます。 インターンシップに似てますが、研修をしないと学位がもらえないので絶対にやらないといけません。 今年は、2人来る予定が、1人はなんと留年が決定し、来れないと連絡がありました。 どうしようもない理由があったのかもしれませんが、親は大変だなとまず思いました。 理系で私立だったら留年することで下手したら年間数百万消えます(;・∀・) 半期でもかなりの金額。 私立理系の学生はぜったい留年しないように。 というわけで、今年は研修生は1人だけ。 研修生はいろんな大学から来ます。 てきぱき働ける度は偏差値におおよそ比例します。 なぜかというと、この職場は、しっかり知識を入れておかないとなかなか先に進めないからです。 勉強をちゃんとしていたら自信をもって働けるので、そういう子はどんどん伸びます。 時間の使い方もうまい気がします。 しかし知識が乏しいと自

    研修生や新入社員に最も必要なこと - たぬちゃんの怠惰な日常
    sango8
    sango8 2024/04/10
    たぬちゃん様のお仕事はアレでしょうか。当たりかな??それにしても、この先が心配?になる学生さんですねぇ。
  • ヤフーフリマ(旧ペイペイフリマ)でトラブル経験、使うのをやめました(休止) - たぬちゃんの怠惰な日常

    お急ぎの方は「まとめ」だけ見てもおおよそ分かるようにしています。 ヤフーフリマデビュー 売れなかったので買い専門に トラブル発生 キャンセルの同意はヤフマ事務局からは聞かれない 評価できない ブロック 違反報告 まとめ ヤフマは退会できない ヤフーフリマデビュー ヤフーフリマ(以下、ヤフマ)にデビューした記事を以前に書きました。 pompomtanupi.hatenablog.com その後どうなったか報告するのもブロガーの義務と思い、報告します。 売れなかったので買い専門に わたしの商品は残念ながら1つも売れませんでした。 ヤフマは中年男性が比較的多いとのことで、響く商品がなかったようです。 ずっと置いていたら売れたかもしれませんが、早く売りたかったので、手数料0円が終了とともに出品はやめて買い専門になりました。 ヤフマはクーポンが多く、お得に買えることがあります。 今まで2件ほど買いま

    ヤフーフリマ(旧ペイペイフリマ)でトラブル経験、使うのをやめました(休止) - たぬちゃんの怠惰な日常
    sango8
    sango8 2024/04/10
    トラブル(面倒くさい奴対応)大変でしたね。お疲れ様です😓ヤフーフリマ使ったことないので、勉強になりました。
  • 次男の入学式 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 次男の入学式へ行ってきました! ここしばらく雨が続いていてたので天気が心配でしたが、雨は降らなかったので良かったです。足元が悪いと、なにかと大変ですからね。 次男がぴかぴかのランドセルを背負って歩きます。黒地に、ところどころ赤のアクセントが入った、かっちょいいやつです。 最初は緊張していた様子の次男でしたが、あちらこちらでこども園のお友達と出会ったので、ちょっとホッとして元気が出てきたようでした。 次男を教室へ連れて行くと、6年生の係の子が、席まで次男を案内してくれました。お手伝いをしてくれているお兄さんの顔をふと見ると、 「あれ!あなたは確か、なんとかソウタくん!」 長女と同じクラスになったことがある子で、見覚えがありました。 「まぁまぁ、あなたも小さかったのに、もう6年生になって1年生のお世話係をしているの?なんて偉いのかしら。」 となぜか急に感動して、

    次男の入学式 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
    sango8
    sango8 2024/04/10
    次男くん、入学おめでとうございます🎉㊗️🎉長女ちゃんも、大役お疲れ様でした!うちも昨日入学式だったんですが、やっぱり給食がイチオシでした😁