タグ

2016年11月15日のブックマーク (6件)

  • 恣意的の誤用

    追記誤用ではありませんでした 「恣意的の誤用」という記事は誤りです http://anond.hatelabo.jp/20161119102702 謹んでお詫び申し上げます 文最近「恣意的」の当の意味を知りました 「恣意的 誤用」で検索すると非常に沢山の記事が出て来ます、もう何年も前から有名な話なんですね こんな有名な誤用も知らずに自分は今の今まで、ドヤ顔で「恣意的に~」とか使っていたわけです 正しい意味を知っている人たちは誤用を見るたびに内心笑っていたことでしょう 当に恥ずかしい…… 以下正しい使用例です ▼はてなキーワード - 恣意 「恣意的」であるとは一貫した思想に基づかずその場限りの考えに基づいている点で、明確な目的をもった「意図的」とは区別されるべきである ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%D7%F3%B0%D5 ▼ニコニコ大百科 - 恣意的 『恣

    恣意的の誤用
    sangping
    sangping 2016/11/15
    釣られた。
  • 獣医師「貧乏人はペットを飼うな」の意見が大炎上 「じゃあ貧乏人は子供も産むなって?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    獣医師「貧乏人はペットを飼うな」の意見が大炎上 「じゃあ貧乏人は子供も産むなって?」 1 名前: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/11/14(月) 15:55:55.31 ID:RTFYX3EL0 獣医師「貧乏人はペットを飼うな」のツイートに賛否両論、あなたの意見は? ペットを飼うと『命に対する責任』が発生するということは、みなさんよくご存じだと思います。今、Twitterである獣医師のツイートが話題になっています。 “以前、ツイッターで「動物を飼うにあたっては十分な経済力が必要。獣医師に連れて行ったり、ワクチン打つ余裕もないのに飼うんじゃない」と言ったら、「貧乏人は動物を飼うなと言うんですか?」と怒られましたが、私は「そうです。お金がなければ動物は飼ってはいけません」と答えます。 ― Ootori Raku (@ootoriraku) 2016年1

    獣医師「貧乏人はペットを飼うな」の意見が大炎上 「じゃあ貧乏人は子供も産むなって?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sangping
    sangping 2016/11/15
    どうにも賛同できないので、ブログにあれこれ書きました。http://sangping.hatenablog.com/entry/2016/11/15/210647
  • 街中に知らない言語が並ぶのは僕は嫌だよ。ストレスだよ。知らない言語を..

    街中に知らない言語が並ぶのは僕は嫌だよ。ストレスだよ。知らない言語を沢山は見せられたくない。

    sangping
    sangping 2016/11/15
    挑発の加減が絶妙過ぎて感心した。ポリコレ絡みの議論に持ち込むには理想的なコメント。
  • 「若者の活字離れ」とは、、。大学の先輩のFBを見て思ったこと

    今日先輩のFBを見ていて思ったことをつらつら述べてみようと思う。彼女曰く「〇〇という屋が閉店となってしまうそうです。活字離れが問題で、出版界はかなり厳しい状況下に置かれているそうです。だから云々」という部分に関して少し違和感を覚えたのである。例えば、この部分「活字離れが問題とされていて、出版業界はかなり厳しい状況下に置かれている」という部分。まずは「活字離れ」というのは何のことを表すのだろうか?もしそのままの意味で受け取るならば、「活字離れ」というのは「文字離れ」のことを意味するのでは、と考え少し調べてみると「活字」に関する明確な基準は無く曖昧な定義であった。このままでは話にならないので、「活字離れ」イコール「文字離れ」と仮定する。そうすると、あら不思議、「活字離れ」と言うのは実におかしい言葉だとわかるのである。例えば、僕らが日頃から接しているツイッターやFB,ネット記事に至るまで、すべ

    「若者の活字離れ」とは、、。大学の先輩のFBを見て思ったこと
    sangping
    sangping 2016/11/15
    途中読み飛ばしたヤツ。・・・・・・活字離れを身を持って証明したな。
  • やっぱ宮崎駿は偉かった

    昨日のNスぺでドワンゴのプレゼンに宮崎駿がカチ切れた件。やっぱ偉いね。 間をはしょっていきなり切れちゃってたから川上氏もぽかーんって感じだったけど、まぁあの切れ方してたら後進が育たなかったのも頷ける。間がないから分からないんだよ。 鈴木氏はそこらへん分かってて「どこへたどり着きたいんですか?」という問いは質を突いていてとても良かった。それに対する「人間が描くのと同じように絵を描く機械」という返答がズレを表していた。 「人間が描くのと同じように絵を描く機械」を目指すなら「人間は何を描いているのか」「それをどうプログラミングするか」の二つの問題をクリアしないといけないんだけどドワンゴは全く出来ていないんだよね。 AIで「人間が描くのと同じように絵を描く機械」を作るのはいいんだよ。けど宮崎駿はただ絵を描いているわけじゃないんだよ。ようつべに古今東西宮崎走りって動画があるからそれ見りゃ分かるんだ

    やっぱ宮崎駿は偉かった
    sangping
    sangping 2016/11/15
    的外れ。ドワンゴのAIがどうかは知らないけど、最近のAI開発のトレンドは「原理は不明だけどなぜか人間と同じ結果を残す機械」なので、別に開発に先立って「人間」や「感情」や「感動」を定義する必要はない。
  • 正義感で他人を攻撃するな

    ネットの世界では,みんな誰かを攻撃したくてたまらないみたいだ。 Twitterなんかを見てると特にそう感じる。 悪意のない失言ひとつで,自覚のない差別的言動ひとつで,顔も名前も知らない大勢の人たちから一方的に非難され人格を否定されるようになってきていないか 失言をした人に対して正論をぶつけて批判することはことは決して正しいことじゃないと思う。 いくらその人の発言が不用意でまずいものだったとして,見知らぬ人たちからいきなり攻撃的に批判されて,それで過ちを認めて反省できる人が居るのか。 俺たちは他人の落ち度につけこんでただ攻撃したいだけなんじゃないのか 正義感で,正義の名のもとに,他人を攻撃してないか。 それで社会がよくなると当に思っているのか。 どんなに(自分にとって)正しい理由があっても人を攻撃していいわけない。 正しい=正解じゃないはずだ。 人間誰だって完璧じゃない。 正義感で他人を攻

    正義感で他人を攻撃するな
    sangping
    sangping 2016/11/15
    ネットリンチの話でしょ。「感情」的にはよく分かる。実名個人を攻撃するのと、匿名不特定多数を攻撃するので、状況はかなり違う。そういう意味では、必ずしもトートロジー的発言とは言い切れないのではないか。