2013年12月25日のブックマーク (6件)

  • 著作権のあれこれに関しては外部から判断できないので一言書いておくと親切かもね : Blog @narumi

    2013年12月25日12:00 著作権のあれこれに関しては外部から判断できないので一言書いておくと親切かもね http://narumi.blog.jp/archives/1837829.html著作権のあれこれに関しては外部から判断できないので一言書いておくと親切かもね このエントリー、「書き起こし」なのか、それとも「転載」なのか、という意見をいくつか見かけました。うーん、どっちだろう。それとも「転載」か「無断転載」かが焦点でしょうか。 堀江貴文氏の「ゼロ」に対する朝日新聞・鈴木繁氏の書評がヒドいので書き起こしてみた : イケハヤ書店http://www.ikedahayato.com/20131224/1823664.html これはおそらく、あるTwitterユーザーが朝日新聞の紙面を撮影し、その写真をTwitterにアップロードした上でツイートしたんでしょうね。そしてブロガーはそ

    著作権のあれこれに関しては外部から判断できないので一言書いておくと親切かもね : Blog @narumi
    sansi345
    sansi345 2013/12/25
  • 「スマホ受けの条件が分かった」nanapiのQ&Aアプリ『アンサー』はなぜチャット型なのか、けんすう氏ら開発陣に聞く - エンジニアtype

    「スマホ受けの条件が分かった」nanapiのQ&Aアプリ『アンサー』はなぜチャット型なのか、けんすう氏ら開発陣に聞く 2013/12/25公開 「β版では5分以内の即レス率90%」というキャッチーなプレスリリースと共に、2013年12月5日、nanapiが公開したQ&Aアプリ『アンサー』(iOSのみ対応)。そのレスポンス率の高さから、多くのWebメディアに取り上げられ話題となった。 その一番の理由は、『アンサー』がスマホユーザー向けに特化されたチャット型のインターフェースを搭載したことにある。投げかけられた疑問や相談事を、ユーザー同士の「会話」を通じて解決するのが特徴だ。 「徹底的にスマホユーザーの志向に合わせたアプリにした」と語るのは、『アンサー』開発プロデューサーの岡山智氏。さらに、代表取締役のけんすうこと古川健介氏は、「今までわれわれが培ってきたWebの常識をすべて捨てて開発した意欲

    「スマホ受けの条件が分かった」nanapiのQ&Aアプリ『アンサー』はなぜチャット型なのか、けんすう氏ら開発陣に聞く - エンジニアtype
  • 主婦がネットで買った子供靴、箱に染み込んだ劇毒で、開けた夫が死亡―山東省 (Record China) - Yahoo!ニュース

    主婦がネットで買った子供、箱に染み込んだ劇毒で、開けた夫が死亡―山東省 Record China 12月22日(日)22時5分配信 20日、中国・山東省の主婦がネットで子供を購入。届いたの箱を開けた夫がその後人事不省に陥り、病院で亡くなった。原因は箱に染み込んでいた猛毒の化学物質だった。 2013年12月20日、中国・山東省のテレビ局・山東電視台の報道番組「早安山東」は、同省東営市で20日前に発生した毒物死亡事件を取り上げた。斉魯網が伝えた。 【その他の写真】 東営市広饒県に住む主婦・焦(ジャオ)さんは、娘さんのためにネットショップで子供を購入。商品は宅配便ですぐに届いた。受け取った焦さんの夫は「変なにおいがするから、をベランダに置いたよ」と話した。焦さんは、「新しいは特有のにおいがするもの」と思い、不審には思わなかった。 夫によると、の入っていた箱は黒い液体が浸み込んでい

    主婦がネットで買った子供靴、箱に染み込んだ劇毒で、開けた夫が死亡―山東省 (Record China) - Yahoo!ニュース
    sansi345
    sansi345 2013/12/25
    良くわからない国だ
  • 東京新聞:飛べなくしたテントウムシの力拝借 害虫駆除アイデア 高校生特許出願へ:社会(TOKYO Web)

    飛べないように接着剤で細工したテントウムシを使い、農作物に被害を与える害虫のアブラムシを駆除する技術を、千葉県立成田西陵高校(成田市)地域生物研究部の生徒が開発した。テントウムシの個体への悪影響もみられないという。海外からも反響があり、年内にも特許出願する予定だ。(小沢伸介) 新技術は、学校周辺で簡単に捕獲できるナミテントウとナナホシテントウの背中に、熱で溶かした樹脂の接着剤を載せて固め、羽を広げられなくする。 十月下旬にハウスのイチゴ畑で始めた実験では、一平方メートルに二匹のテントウムシを放したところ、六十七匹いたアブラムシが一週間でほぼ全滅した。 これまでに約五百匹のテントウムシを実験で使ったが、死んだ個体はゼロ。実験後は、接着剤につめを軽く引っかけて取り外し、自然に戻す。その後の飛行や繁殖、四~五カ月とされる寿命にも影響はなかったという。 地域生物研究部は、一年半ほど前から研究を始め

    東京新聞:飛べなくしたテントウムシの力拝借 害虫駆除アイデア 高校生特許出願へ:社会(TOKYO Web)
    sansi345
    sansi345 2013/12/25
    すご将来楽しみ!
  • 【やじうまPC Watch】角の1点で直立し、歩行もできる立方体型メカ - PC Watch

  • 説得とヤル気の科学

    人間はいつも人に何かしてほしいと思いながら過ごしています。商品を買ってほしい、大量に発注してほしい、もっと働いてほしい……これは仕事に限らず家庭生活においても同じです。もっと勉強をしてほしい、自発的に行動してほしい、家事を手伝ってほしい……書では心理学の最新の研究結果を示しながら、人を説得しヤル気を引き出すメカニズムを科学的に解き明かします。書で紹介するストラテジーを実践すれば、こちらの希望に気持ちよく応じてもらうことができるようになります。『インタフェースデザインの心理学』の著者最新刊。 翻訳者によるサポートページ。 サンプルPDF ● 「前付〜1章と8章」(4MB) 目次 著者について 謝辞 意見と質問 第1章 人をヤル気にさせる要因 7種類の要因 人心操作? 第2章 帰属意識 絆があれば熱意が増す 動詞よりも名詞を 他者の意見がもつ影響力 頼み事は「適役」に任せる 返報性の原理

    説得とヤル気の科学
    sansi345
    sansi345 2013/12/25
    チェック