タグ

2005年8月14日のブックマーク (5件)

  • はてなの投げ銭システムについて更に色々考えてみた - ぶろしき

    前回の記事書いた後にちょっとこれやっぱり難しいとこあるな〜と思ってそういう記事書こうと思ったのだけど、この投げ銭システムのちょっと別な可能性も見えてきたのでそれは次回ってことにします。 ◆http://ken-san.sub.jp/mt/archives/000439.html トラバしてくれたkensukeさんの記事。の中でテスト的に提案している ◆http://ken-san.sub.jp/mt/archives/000438.html これ読んでちょっと投げ銭システムの別な側面が見えてきた。短いので全文引用させていただきます。 ◇はてなポイントについて、現在私は整理ができていません。 おそらく、はてなに支払う手数料の率がいわゆる「利率」の役割だと思うのですがよくわかっていません。 「地域通貨」「利子」「お金の循環」「資主義」 あたりを関連付けてはてなポイントの考察としてTBしてみて

    はてなの投げ銭システムについて更に色々考えてみた - ぶろしき
    santaro_y
    santaro_y 2005/08/14
    10ゲット・・・かと思いきや9?匿名さんかな
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    santaro_y
    santaro_y 2005/08/14
  • 2005-08-12

    それにしても暑い。 自分の書いたエントリにトラバでいちゃもん(真のいちゃもんじゃなくて、被トラバ者がめんどくせーなーと思う時ならいつでも可)つけられたときに。 投げ銭! 「わかったわかった、100円あげるからジュースでも買いなさい。な!」 っていうのはどうだろう。門の前の辻説法に幾ばくかの金を与えて追い払う仕組みのweb応用。すっげー頭にくるだろうなー。こんな投げ銭もらったら。でも逆に、投げ銭もらうためにいちびりトラバをつけつづけるという乞戦略も可能か。門の前をぐるぐるして手斧を投げ続けるモヒカン族を追っ払うのには有効だろうか? 真モヒには効かないだろうけど、モヒの擬態をとって迷惑をかけるのが生きがいなだけの偽モヒには効くかもー。モヒちゃんというパブリックイメージをしょった、モヒ風カツあげ。 「今日のところはこれで...」(投げ銭ちゃりん) 「hehehe! さすが社長さんはわかってらっ

    2005-08-12
    santaro_y
    santaro_y 2005/08/14
    笑える。でもホントは笑えない。
  • 好むと好まざるとにかかわらず - はてな毒にやられてユリイカとやらを初めて買って思ったこと。

    santaro_y
    santaro_y 2005/08/14
    緑から黒へ・・・ふ~む
  • 「投げ銭」という言葉にとらわれるな!〜貰う方法でなく、払って利用する方法を考えよう〜 - 動物として正解!

    いつのまにコンビニ決済できるようになってたんだ?はてなポイント?前やった時は郵貯口座から送金した気がするんだけど。気付いてなかっただけ?ローソンのLoppiで支払いできた。便利。3000ポイント用意したぞ。さて。 時間がないので、考え方をとりとめもなく箇条書き。 今回のはてなブックマーク投げ銭の評価点。「ブックマークの過程で投げ銭できるようにしたこと」。 すなわち、見る側が重要かどうか判断するまえに投げ銭を乞われるのではなく、見た後当に役立ちそうだ、重要だと判断済みの記事に対してのみ、おまけとして感謝のポイント送信をするという仕組みを作ったことだ。 払う方の「気持ちよさ」がUPしたのだ。このインフラ整備により、我々は投げ銭を貰う側に呼びかけられ乞われる存在から、自らが当に良いと思ったものを我々自身で選択し、積極的に投げ銭を与えられる存在へと変化したのである! この変化にお気づきだったろ

    「投げ銭」という言葉にとらわれるな!〜貰う方法でなく、払って利用する方法を考えよう〜 - 動物として正解!
    santaro_y
    santaro_y 2005/08/14
    全く同感。これはもっと色々可能性あります。特に使う側の発想が大事