2019年10月15日のブックマーク (4件)

  • 計画運休してるのに帰らせてくれない会社…違法性はないの? - シェアしたくなる法律相談所

    公開日:2019年10月15日 川浪 芳聖 企業法務 更新日:2019年10月15日 ※この記事に記載の情報は2019年10月15日時点のものです 関東地方に甚大な被害をもたらせた台風15号。上陸が日曜の夜から月曜の昼までだったことや、鉄道各社が計画運休を発表したこともあり、帰宅難民になった人は少なかったようです。 しかし、なかには24時間営業店などで、帰宅手段を絶たれたにもかかわらず、仕事をしていた人もいたと聞きます。来、社員が帰れないとなれば、帰宅させなければならないようにも思えますが、業務を優先させる経営者や管理者も、存在していました。 帰宅手段を失っているのに… 昨今台風や災害時に鉄道各社が計画運休をアナウンスするケースは多々あります。鉄道を利用して勤務している人間に、運休している状態で働かせることは、帰宅させないことにもなりますので、やはり異常に思えてしまいます。 帰宅手段を失

    計画運休してるのに帰らせてくれない会社…違法性はないの? - シェアしたくなる法律相談所
    santo
    santo 2019/10/15
    せめて計画運休時のタクシー代支給は義務付けた方がいいな。
  • マーティン・スコセッシ「マーベル作品は映画じゃない」発言ふたたび ─ 「侵されてはならない」とのコメントが物議、その背景と真意は | THE RIVER

    マーティン・スコセッシ「マーベル作品は映画じゃない」発言ふたたび ─ 「侵されてはならない」とのコメントが物議、その背景と真意は Photo by THE RIVER 『タクシードライバー』(1976)や『レイジング・ブル』(1980)、『ディパーテッド』(2006)などの名作を手がけてきた巨匠マーティン・スコセッシが、マーベル映画について「映画ではない、最も近いのはテーマパーク」と発言したことが物議を醸している。この件は、ロバート・ダウニー・Jr.やサミュエル・L・ジャクソン、ジェームズ・ガン監督といったマーベル映画の関係者が相次いでコメントする事態ともなっていた。 そんな中、ロンドン映画祭にてスコセッシは再び同様の発言に及んでいる。ただし今回の発言は、先日のコメントよりもニュアンスが伝わりやすく、発言の真意を汲み取りやすいものだった。もちろん発言の賛否は分かれるだろうが、ひとまずはスコ

    マーティン・スコセッシ「マーベル作品は映画じゃない」発言ふたたび ─ 「侵されてはならない」とのコメントが物議、その背景と真意は | THE RIVER
    santo
    santo 2019/10/15
    jokerとLoganとダークナイトは映画枠に入れるべきと思う。まあ、私はテーマパークも大好きですが。
  • 【漫画】天下一仲が悪い店長との闘い! バイト店員の攻撃に「笑った」「強すぎ」 | マグミクス

    いつも不機嫌で、周囲への気配りなどを一切しない、バイト先の店長。後任がおらず辞められないバイトは、「無視」などの攻撃で店長と闘います。強烈なキャラクターがTwitterで話題になったマンガ『天下一仲悪い店長とバイト』の作者・丸川こあめさんにお話を聞きました。 仕事をする上で、人間関係にまつわるストレスは大きい比重を占めるもの。仕事仲間同士、気を遣い合いたいものですが、なかには自分中心な行動をとる人もいます。それが「店長」という立場の人であったら、従業員は「働きづらい」と感じてしまうでしょう。 『天下一仲悪い店長とバイト』と題されたマンガがTwitterに公開されると、キャラクターの強烈さから大きな話題になりました。 マンガの作者は、バイトとして働いていた丸川こあめさん(@marukawakoame)。今回のマンガについて、丸川こあめさんにお話を聞きました。 ーー『天下一仲が悪い店長とバイト

    【漫画】天下一仲が悪い店長との闘い! バイト店員の攻撃に「笑った」「強すぎ」 | マグミクス
    santo
    santo 2019/10/15
    なんか美談に一瞬見えそうでやはり見えなくて笑った
  • 巨大台風一過に首都圏の雨水管理システムのすごさとそれでも限界ではないかと思う個人的な分析|安川新一郎 BRAIN WORKOUT〜人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方〜

    下水道局では下水道整備時は50%の雨水が下水管を流入するとして設計していたが市街地化が急速に進み、80%の雨水が地中に浸透せずに一気に河に流れ込む状態になっている。今は新しく建設される道路の地下空間には巨大な貯留施設がほぼ必ず建設されている。昨日の雨の様子を見ながら、巨大な地下空間に静かに轟々と流れ込む大量の水を想像していた。 2. それでも、後少し勢力を維持して上陸していたらほとんどの河川は決壊していた?それでも、都市浸水の専門家が想定しているのは時間100mのそれも局地的なゲリラ豪雨だ。荒川の対策の前提も3日で500mmだ。 国土交通省HP 防災・減災の推進 ‐ 都市浸水対策 「東京都における総合的な治水対策のあり方について(61答申)」 に示されている4つの目標治水水準 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/pdf/topi0

    巨大台風一過に首都圏の雨水管理システムのすごさとそれでも限界ではないかと思う個人的な分析|安川新一郎 BRAIN WORKOUT〜人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方〜
    santo
    santo 2019/10/15
    “各現場から今回被害がこの程度で済んだのは奇跡だったという報告がデータとともに現場の技官からなされ、会議参加者からうめき声が出ているだろう。”