タグ

2015年11月21日のブックマーク (4件)

  • 【四コマ2本】かくれんぼレベル - むすメモ!

    chizuu.hatenadiary.jp (以前↑に比べて)娘のかくれんぼレベルがあがりました 絵だと伝わりづらいんですがドアが開いた状態で「いないよ〜」って声をかけられて他の部屋から覗くドアと壁の隙間は一瞬分からないです 隠れるのが好きでうまく隠れてる時があるんですが「キャーー」とか 「いないよ〜」って言っちゃうのですぐバレてます。 かくれんぼレベルがあがってきました。 スタンプいろいろつくりました〜 ▲LINEスタンプ発売中です [https://twitter.com/chizuuu2/status/667488647038439425:embed#旦那が娘を脅かそうと娘が見てない時に壁をドンドン叩いて「誰かきた!」ってやったら娘に「パパしずかにして」って怒られてました]

    【四コマ2本】かくれんぼレベル - むすメモ!
    sanui0822
    sanui0822 2015/11/21
    かくれんぼ楽しいでゲソよね
  • 【これはすごい】ギネス世界記録な「紙飛行機」の作り方。飛びすぎ ( °Д°):DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【これはすごい】ギネス世界記録な「紙飛行機」の作り方。飛びすぎ ( °Д°):DDN JAPAN
    sanui0822
    sanui0822 2015/11/21
    紙飛行機ってこんなに折り方一つで違ってくるんでゲソね\(^o^)/
  • rei harakami音楽担当のプラネタリウム作品再上映

    × 1996 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 387 646 963 シェア 2005年に日科学未来館で初上映され、ドームシアターガイアのスクリーンにプラネタリウム投影機・MEGASTAR-IIによって映し出されるリアルな星空を、rei harakamiの音楽とともに楽しめることで話題を集めた「暗やみの色」。今回の再上映に伴い5日には、rei harakamiが同会場で2005年12月に行ったライブ「音楽と宇宙に浸るプレミア・ナイト」のライブ音源をリスニングするイベント「in memory of rei harakami」も開催される。こちらでは会場のスピーカーによる立体音響の出力に加え、ワイアレスヘッドフォンでの再生も同時に行われるとのこと。来場者はスクリーンに投影された星空の中、自由な視聴環境でライブ音源を楽しむことが

    rei harakami音楽担当のプラネタリウム作品再上映
    sanui0822
    sanui0822 2015/11/21
    レイハラカミさんのライブは音の気持ち良さという点では未だに私史上最高のライブでゲソ。こうして再上映を通して、彼の音が生き続けるのはとても、とても嬉しいことじゃなイカ。
  • 黒澤明の凄さを実感する8分半! なぜ伝説の映画監督なのか一発でわかる動画がコレだ!!

    黒澤明の凄さを実感する8分半! なぜ伝説の映画監督なのか一発でわかる動画がコレだ!! 中澤星児 2015年11月19日 日が世界に誇る映画監督として、今でも名前が挙がる黒澤明。事実、スティーヴン・スピルバーグやジョージ・ルーカス、クリント・イーストウッドなど、世界の名だたる監督や俳優がファンを公言している。まさに「世界のクロサワ」だ。 実をいうと、私(中澤)は黒澤映画をほとんど観たことがない。昔の作品であることにハードルの高さを感じてしまうのだ。しかし、私と同じように距離を感じているあなたにこそ、今回紹介する動画を見てもらいたい。8分半に凝縮されたわかりやすい分析に、黒澤映画の凄さを感じずにはいられないぞ! 見ないと損だ! ・映画制作関係者が分析 黒澤映画を分析したのは、サンフランシスコを拠点に映画製作などをしているというトニー・シュウ氏。他にジャッキー・チェンやアニメ映画監督・今敏(こ

    黒澤明の凄さを実感する8分半! なぜ伝説の映画監督なのか一発でわかる動画がコレだ!!