タグ

2019年9月21日のブックマーク (2件)

  • ビジネス特集 口の臭い 気になりませんか? | NHKニュース

    人の実に7割がかかっているとも言われ、歯を失う原因としては虫歯より多いのが歯周病。歯の感染症というだけでなく、糖尿病や心疾患の原因になるともいわれ、ことし1月にはアルツハイマー病との関連を指摘する論文も。歯周病の予兆にできるだけ早く気付きたいと思う人々の関心を背景に今、ビジネスが動き出しています。(大阪放送局記者 甲木智和) 「日にはコンビニより歯科医院が多いと言われるのに、口の中は海外の途上国で暮らす人たちと大差がないー」そう話すのは、大阪歯科医師、竹山旭さんです。 日では虫歯になって初めて歯科医院にかかることが大半で、予防を目的とした歯科医療が遅れている-。ミャンマーでボランティアに参加した経験がある竹山さんは日々の診療で患者に接するたびにその思いを強くしたそうです。

    ビジネス特集 口の臭い 気になりませんか? | NHKニュース
    saori-yamamura
    saori-yamamura 2019/09/21
    日本人はフロス使わない人多すぎ。私は1日1回夜にしか歯磨きしないけど、毎晩フロスをしっかりやってるから、半年に1回の歯医者での定期検診で、毎回虫歯ゼロ&歯茎の状態を褒められる👄
  • 論文、選挙、子連れ再婚…夫婦別姓なくて困る女性と「妻の不倫」心配する男性

    国立社会保障・人口問題研究所が発表した「全国家庭動向調査」で「夫、は別姓であってもよい」が初めて5割を超えるなど、(調査は2018年7月に実施)選択的夫婦別姓を求める動きが高まっている。 男性議員の中には「不倫」を心配する人がいる一方、医師、政治家、“子連れ再婚”など、さまざまな事情から選択的夫婦別姓に賛成する女性たちがいる。 昭和大学病院呼吸器アレルギー内科、睡眠医療センターで医師として働く伊田瞳さん(31)は、結婚時に夫の姓になった。診療放射線技師の夫から「できれば名前はそちらが変えて欲しい」と言われたからだ。仕事でも旧姓を通称使用せず、夫の姓を名乗っている。 地方出身の夫の両親に比べて近くに住む伊田さんの両親は頻繁に夫婦の家に来ており、伊田さんいわく、「夫は実質“お婿さん”状態」だそう。 伊田さん夫婦には1歳になる息子がいるが、子どもが生まれて以降はなおさらだ。 「私は元々、苗

    論文、選挙、子連れ再婚…夫婦別姓なくて困る女性と「妻の不倫」心配する男性
    saori-yamamura
    saori-yamamura 2019/09/21
    既婚者で夫婦同姓ですが不倫したい(錯乱)