タグ

2008年3月7日のブックマーク (2件)

  • ネット世界との距離 - jkondoの日記

    ようやくオフィスに仕事をする環境も整って、ほぼ一日中開発ができるようになってきた。引越しのどたばたの中で、リアルな世界で忙しくなると、ネット世界が急激に遠い存在になるなあと感じた。車で500km走ったり、荷物をダンボールから出したり、家具を買いにいって設置したりと慌しくやっていると、「ああそういえばしばらく忘れていたけどネットの方はどうなってるかな?」という気持ちになってくる。昨日の朝は、朝の集まりで少しmixiの規約の件について話をしたのだが、その話題を知らない人もいた。ネット世界でどれだけホットな話題でも、まるで遠い地方の話のように思える瞬間がある。 所詮インターネット上のコミュニティなんてまだ遠い地方都市くらいの存在だ、という現実をちゃんと見つめるきっかけになったように思う。しかしインターネットは、リアルの都市とは違い、単なる遠い場所にとどまらずに、リアル世界の裏側にペタリと張り付く

    ネット世界との距離 - jkondoの日記
    sap0220
    sap0220 2008/03/07
    リアル世界の裏側にピタリと張り付いているのがネット世界」 とてもうまい例え方だ、結局そこを生かすも殺すも自分次第って事だなぁ。
  • ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー

    年始の NHK でのイチロー特集番組を見ていて一番印象に残ったのは、他の人の道具を絶対に触らないというイチローのこだわりでした。曰く、人の道具を触るとその道具の感覚が体に残ってしまい、自分の道具を利用するときの感覚の妨げになるから、ということでした。全体を通して、イチローは他のプレイヤーとの相対的な競争の中に身を置いているのではなく、絶えず自分を改良し続けるという過程の中にいるのだというのがよくわかる内容でした。良い番組だったと思います。 気づけば自分も 30 歳になりました。まだ若いとは思っていますが、さすがに 20 代の頃に比べると、病気や怪我の治りが少し遅くなったと感じることもあり、少しずつ自分の人生、「死」ということを考えるようにもなりました。時間は有限ということが少しずつ実感できるようになってきました。あるいは実感できるようになってしまった、と言った方が良いかもしれません。 ここ

    ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー
    sap0220
    sap0220 2008/03/07
    僕がRSSリーダーを使っていない理由はこれだ。情報に溺れて、嫌になって思考停止をしたくなるから。