タグ

ukstudioに関するsaronpasuのブックマーク (5)

  • UK STUDIO - ついったーBOT作者にお願いしたいこと

    最近、行儀がわるいというか、ハッキリ言ってしまうと「陶しいBOT」が増えた(前からかもだけど)気がするので個人的にBOTを作るときに気をつけてもらいたいことを書いておく。 言及に気を配って ついったーの仕様上、いつからかは知らないけど発言内容に「@自分のID」が含まれていると言及されたということでReplyに流れてくる。 それはまぁいいんだけど、BOTが必要以上にIDを含めているとそれだけでReplyがうまってしまう。特に「○○なう系BOT」がひどい。山手線とか色々あるけど渋谷なうBOTがひどい。 なにがひどいって一度「渋谷なう」と言ったら補足されて大体24時間ぐらいはそのBOTの発言に自分のIDが含まれて、誰かが「渋谷なう」と言う度に自分のReplyに流れてくる。そんな情報は求めていない。せめて@をはずしてほしい。 それと同じような理由で延々と特定のキーワードに対してReTweetする

  • UK STUDIO - OAuthを使ってみた雑感

    最近、TwitterのDMスパムなどで話題のOAuthですが、仕事で使ってみて色々思うところもあるのでまとめておく。 OAuthは安全か まず、 OAuthでよく言われてるようにみえるパスワードをサービスに渡さないから安全ということに関して。簡単に言うと、「パスワード渡すよりは安全だけどまぁ信用していいかどうかの判断は必要だよね」ってところ。 OAuthは難しい話を抜きにしてしまえば、期限つきパスワード(Twitterは無期限っぽいですが)をサービスごとに発行するようなものだと思う。パスワードを渡した場合と違って、パスワードを書き換えられてログインできなくなるということはないが、APIで実行できることは基的に出来るのでOAuthにもそれなりのリスクはある。 リスクと言ってもパスワードを第三者に渡すよりははるかに安全。先程述べたようにパスワードを書き換えられる心配もないし、仮に第三者のサ

  • ukstudio's rablo at master - GitHub

  • UK STUDIO - autotestの結果をMacのsayコマンドで通知する

    かなりネタなエントリー。 Macにはsayコマンドと言うものがあって、入力した英単語とかをしゃべらせることができる。詳細はMacの手書き説明書さんが最近エントリー書いているのでそちらを見てくださいな。 Macが歌いだす!? | Macの手書き説明書 んで、今回はそのsayコマンドを使って、autotestの結果をしゃべらせよう!というネタ企画。実用性はほぼ皆無。 まずは~/.autotestを修正。最下行に以下を追記する。既にgrowlの通知などの設定がある場合はそこにsayコマンドの実行文を追記すればOK。 module Autotest::Growl Autotest.add_hook :ran_command do |at| results = [at.results].flatten.flatten.join("\n") output = results.slice(/(\d+)\

    saronpasu
    saronpasu 2008/06/30
    これは、Win32API + AquesTalkで対抗せざるを得ないかッ!?
  • UK STUDIO - Ruby on Rails 2.0アプリを10秒で作る2.0

    Railsのインストールは作業時間に含みません shファイル作る時間も含みません 筆者の環境がMacBookなのでそれ以外の環境は適当に脳内変換すべし ネタです 適当なディレクトリにhoge.shを作る。 rails itpro cd itpro script/generate scaffold itpro userid:string name:string rake db:migrate

  • 1