2023年2月2日のブックマーク (5件)

  • 壊れない掃除機求む!(切実) - rie563の日記

    皆さんこんばんは🌙*゚ りえです 掃除機が壊れます 掃除機買い換えました!の記事は今まで何度か書いてきてると思うんですが 今現在使ってる掃除機の前のやつ これが壊れるのが相当早かった💧‬ ブログ検索したら昨年の7月に購入してました でもね 今使ってるのは既にその次に購入したやつなんですよ てことは? 今使ってるやつって何ヶ月持ったんだろう? もっと早いってことか!? というのも もうヘッドのブラシが回らなくなってきてるんですよ さすがに壊れすぎじゃないですか? 調べたら、 7月に前のやつを購入して11月に今のやつを購入してる… ということは? 前の→4ヶ月 今の→2ヶ月 ひどい…💧‬ そりゃね、数年前から掃除機は消耗品と割り切って安いのを買うようにしましたよ それでもね、さすがに1年は持ってた 年1回購入でも1万以内だったらしょうがないか〜と思ってました でもね〜さすがに、いやさすが

    壊れない掃除機求む!(切実) - rie563の日記
    sarumaruyuu
    sarumaruyuu 2023/02/02
    あれ?ちょっと前にも掃除機買ってたような…と思ったらwwwマメに掃除されてますし、でもそれにしちゃ頻度高すぎますよね(′-`;)私も新しい掃除機のことがほんのり頭にあるので、良いヤツ知りたいです(コードレス)
  • もう勘弁してほしいとあれほど言ったのに。 - やれることだけやってみる

    クロの袋詰め。 朝一番で病院です。 お腹に虫を飼っていることが私にバレたからです。 気づいたのは朝ごはんのとき。 なかなかキッチンにこないと思ったら、 ^・=・^ キレイキレイしてただけ。 玄関でおちりをなめておりました。 私の目を節穴だとお思いか。 ささっと確認。 白くて細っこいブツを視認いたしました。 ちょろりん。 マンソンではない(°=° マンソン裂頭条虫なら何度も見ております。 こんなにヤワなものではありません。 *ペールベージュで平べったい。 *もっとごつくて頑丈。 ちょっとのお手入れで隠せるものではないのです。 いつもの動物病院に飛び込みました。 まな板の上のクロ。 体重5.5㎏。細マッチョ。 獣医さんにおちりをふきふきしてもらい、 女医さんににくきうをふにふにしてもらいました。 診断結果は 「ふつうの条虫です」 滴下剤で駆虫のできるタイプでした。 スポット薬、ぽっちょん。

    もう勘弁してほしいとあれほど言ったのに。 - やれることだけやってみる
    sarumaruyuu
    sarumaruyuu 2023/02/02
    ふふふ、クロさん何を召し上がったのでしょう。かくいうウチもミルミルの時は驚きましたよ。駆除したはずなのにベッドにゴマみたいなの落ちてるんですもん😭少しの間、要観察ですね。
  • 【カレンダー】一週間の始まりは何曜日? - やれることだけやってみる

    日は1月31日。明日からはもう2月です。 では、カレンダーをめくりましょう。 ぺりっ☆ こちらはたちが住む離れにあるカレンダー。 JA(農業協同組合)からのいただきものです。 誰が見るかというと、 ^・ω・^ あ、シベリアンハスキーさん。 誰も見ません。部屋の雰囲気作りです。 その日の暦が詳しく記載されておりますね。 干支・九星(一白など)・六曜(大安など)。 旧暦の何日に当たるか。その他諸々。 農事の参考になる情報が満載です。 自宅の方にはカレンダーが3つ。 ・テレビの上=JRAのカレンダー。 ・トイレ=郵便局でもらったカレンダー。 ・洗面所前=ごみ収集日カレンダー。 こんなにいらんやろ、と思いますが仕方ない。 長年の習慣でこうなりました。 ではめくりましょう。 ぺりっ☆ ありゃ(°_° JA(農業協同組合)のカレンダーは日曜始まり。 JRA(日競馬会)では月曜始まりになっています

    【カレンダー】一週間の始まりは何曜日? - やれることだけやってみる
    sarumaruyuu
    sarumaruyuu 2023/02/02
    この記事を読んで会社のカレンダー見てみましたが、全部日曜始まりでしたね🤔慣れちゃってはいますが、個人的には月曜始まりがいいな、と思ってます。カレンダーの水曜日が全部赤文字になればいいのにな…。
  • 水道管が破裂したので - やれることだけやってみる

    ◇水道管が破裂したら。 1.修理業者に連絡する。 ↓ 2か3へ 2.元栓(止水栓)を閉める。 ※水道は使えなくなる。 3.破損箇所をぐるぐる巻いておく。 ※水道は使える。 ・・・ 10年に一度の大雪でした。 水曜日に大雪警報。 木曜日はちょっと中休み。 金曜日にはまた雪が降りました。 これは木曜日のお話です。 たちとの雪中散歩を終えて、離れに戻ってまいりました。 屋内にいると、さまざまな水の音が聞こえます。 解け始めた雪が、ざあっと木の枝から滑り落ちる音。 屋根から滴る、ぽちゃぽちゃぴっとん。 鳥たちの声も交じって何とものどか。 ちょろちょろ、さらさら。 どこかで水が流れる音がしますね。 じょぼぼぼぼ。 しゅびどぅびどぅば…ざざ~。 いや、これおかしい(°_°; けっこうな水音です。どこだこれ。 玄関に出ますと、クロがきょろきょろ。 ^・_・^ あのね、あっち。 だばー。 冬用シェルタ

    水道管が破裂したので - やれることだけやってみる
    sarumaruyuu
    sarumaruyuu 2023/02/02
    あばばばえらいこっちゃ。大事になりましたね。ウチは無事でしたが水道管破裂の声は近所から聞こえてきましたよ。止水栓の位置把握は大事なのです(′-`;)腕によりをかけた猫シェルターを郵送してさしあげたいです笑
  • くりんくりん - マミヤさんと何となく

    こんばんは Rolleiflex Standard Tessar 75mm F3.8 FOMAPAN 200 マミヤC330を最初に入手して使ってたので 普通の二眼を使った時 その軽さと小ささに驚きました それに ピントノブの駆動範囲?少なさに マミヤの二眼は近接撮影もできるので くるんくるん回ります 最大まで繰り出せば3周は回ります でも 通常の二眼は最短距離が1mくらいで 最大まで繰り出しても一周くらいです なので リコーフレックスで遊んだとき いつもの感覚でぐりんと回しガキン! ノブをぶっ壊しそうになりました 愛しのアーバスさん さてさて わたしが持ってるローライスタンダード ノブが二周回ります 距離表示を飛び越えくるくる回ります 壊れてるのか? と思ってたのですが 知り合いのカメラ屋さんに レンズの汚れ取りお願いした際 これ改造してあるよ 以前使ってた ライカDlllもDllを改造

    くりんくりん - マミヤさんと何となく
    sarumaruyuu
    sarumaruyuu 2023/02/02
    好き嫌いはあるんでしょうが、前の持ち主の改造は個人的にキュンときます。ましてそれが自分にとってプラスに働くことなら。