かき氷に関するsarunokinoboriのブックマーク (9)

  • かき氷白桃果肉入り@椛屋(もみじや) - お菓子と花と街さんぽ

    椛屋さんは、5年前に出来たかき氷屋さんです。 直線距離だと我が家からそう遠くないはずなのに、解りにくい場所にあるためまだ行った事がありませんでした。 しかも、ずっと「こうじや」さんだと思っていたアホです(笑)。はいお勉強。 椛(もみじ)糀(こうじ) この夏、なぜか精力的にかき氷巡りをしている娘。 自転車で出かけ「美味しかった。場所もすぐ解った」と言うので、私も行って見ることに。 しかし方向音痴の私なのでかなり迷走し(またか)着いた時には熱中症寸前でした。 椛屋さんも土日には整理券を出すほどの人気店なのですが、平日でタイミングも良かったのですぐに座れました。 冷房はなく、お茶はセルフ。団扇もセルフです。 住宅街の中に突然現れた、まるで海の家のような内装で、かき氷がより美味しく感じられるよう演出されています。 メニューは生のフルーツを使った自家製シロップと、低価格の市販のシロップのものがありま

    かき氷白桃果肉入り@椛屋(もみじや) - お菓子と花と街さんぽ
  • カキ氷・ひみつ堂の整理券を手に「谷根千」を満喫! - micvanyのお弁当記

    ”谷根千”とは東京都内の谷中、根津、千駄木エリアのことです。昔ながらの懐かしい雰囲気の中に、人気のカフェやおしゃれな雑貨屋さんなんかもあり、個人的に大好きなエリアです。 松野屋 今回は、その谷根千で「氷に並ぶとかまじ?かき氷でその値段?もともと水でしょ?」と言っていた私が、配布された整理券を手に千円のかき氷のために行列に並んだ話です。 8:00過ぎ 大平製パンで朝ごはん 9:00〜 御朱印帳作り 正午過ぎ ひみつ堂へ整理券をもらいに行く 14:00過ぎ カヤバ珈琲到着 16:20頃 ひみつ堂に到着 8:00過ぎ 大平製パンで朝ごはん 朝ごはんはこちらのコッペパン屋さんで。ずっと行ってみたいと思っていたお店です。朝8時のオープンに合わせて行ったので、数少ないイートイン席で朝ごはんをべることができました。 地元のお客さんが入れ替わり立ち替わり あんこ&マーガリンのコッペパン 小さめサイズなの

    カキ氷・ひみつ堂の整理券を手に「谷根千」を満喫! - micvanyのお弁当記
  • 真夏の熱い戦い!『第3回かき氷世界選手権大会!』 - ネタで毎日楽しくポジティブ生活

    司会 「みなさーん!こんにちはー!今年もやって参りました! 全世界から集められた、かき氷作りの天才達! そのNo.1を決める唯一の世界大会! 第三回かき氷世界選手権大会!開幕でーーす!」 観客「ワァーー!!」 司会 「が、196か国中192か国がワケあって予選敗退! それでは参加国を紹介します! 第一、二回大会優勝!優勝候補筆頭!我らが日! かき氷のファーストフード化を目指す!アメリカ! かき氷よりウォッカを呑ませろ!ロシア! 実は何の大会か分かっていない!イタリア! ルールは簡単! 各国選手はオリジナルのかき氷を作り、 最も人気があった作品が優勝です!! おおっと!最初に動き出したのはアメリカー! あ、あれはなんだ!? ピザだ!直径1mのピザだー! アメリカンサイズ! そこに!!砕いた氷をトッピング!! アメリカ人 「イッツ!アイスピザーー!」 司会 かき氷じゃなーーーーい!Σ(゚ロ゚

    真夏の熱い戦い!『第3回かき氷世界選手権大会!』 - ネタで毎日楽しくポジティブ生活
  • 台湾で、マンゴーかき氷の聖地に行ってきた:台南「玉井市場」 - トーキョーウジキントキ(かき氷専門ブログ)

    台湾グルメといえば、まず筆頭に挙がるのが「小籠包」、デザートだったら「マンゴーかき氷」ではないでしょうか。確かに日に比べると、味がおいしくて値段が安いんです、台湾のマンゴーかき氷。 台北の人気店「ICE MONSTER」や「冰讃(ピンザン)」はもちろん、一つ前に書いた「世界一美しいマンゴーかき氷」(私調べ)を出す台中のこのお店だって、日べたらいくらになることか……。 ice.hatenablog.jp それくらい台湾のマンゴーかき氷はおいしい。でも、台湾かき氷ファンとしては、声を大にして言いたい。当にマンゴーかき氷が好きなら、そして台湾に行ったなら、台北で満足してないで、ぜひ足を伸ばしてほしいのです、台南へ!なぜ台南なのか?ちょっと長いですが、ぜひ以下を読んでくださいませ。 台南のマンゴーかき氷は、台北とはレベルが違う 以前トーキョーウジキントキで、こんなお店を紹介したことがあり

    台湾で、マンゴーかき氷の聖地に行ってきた:台南「玉井市場」 - トーキョーウジキントキ(かき氷専門ブログ)
  • 【赤塚製氷】並んででも食べたい!創業109年老舗製氷店が作る「かき氷」│天童市 - いぐべ

    急いでべたら「あたまがキーン!」。悶絶するいぐべ編集長です。 山形県天童市の「赤塚製氷 アイスカフェ 弘水」に訪問です。夏と言えば、欠かせないメニューの一つ“かき氷”。創業109年の老舗製氷店「赤塚製氷」が満を持してリニューアルオープン(2016年5月)した、アイス専門店がたいへん賑わっています。 「ふんわり5代目かき氷」と銘打った、老舗製氷店こだわりの“氷“と“削り”が大評判!私もその噂を嗅ぎつけ、やって参りました。この夏、山形で一番涼しくなれる、おすすめアイスカフェです。 twitter.com この日の気温は34℃、並んででもべたい赤塚製氷のかき氷を求め長蛇の列。去年からSNSや口コミで評判が広がり、土日祝日となると、30分~1時間待ちは覚悟しなければなりません。皆さん汗をかきながらも、冷たくて美味しい絶品かき氷を、今か今かと心待ちにしています。 スポンサーリンク 老舗製氷店が丹

    【赤塚製氷】並んででも食べたい!創業109年老舗製氷店が作る「かき氷」│天童市 - いぐべ
  • 滋賀県近江八幡市で食べることが出来る最高に美味しいかき氷。「つぶら氷 抹茶」を日牟禮ヴィレッジで食べてきました - 近畿地方から送るゆる~いブログ

    こんなに暑い日が続くとやはりべたくなるのが「かき氷」 連日猛暑と言える気温が続き夏バテになっている人も多いのではないでしょうか。滋賀県でも35度を超える暑さが続いていますが、こんな暑い時にべたくなるのが「かき氷」ではないでしょうか。 店内も8月使用になっていて、とても涼しい雰囲気になっています。所どこ植物が置いてあったりして撮影したのですが、他のお客さんが写っていたりと混雑していたので今回は省略させて頂きます。日牟禮ヴィレッジたねやさんは私のブログでは結構お邪魔しているお店なのですが今回は「かき氷」だけです。 【滋賀県】2月に入ったので日牟禮茶屋のランチべてきました-今月のおこわ米は「黒豆ご飯」でした- - 近畿地方から送るゆる~いブログ 最近ブログではご紹介していませんが、月に1度訪れるほどハマッています。そして気になっていた「つぶら氷」を今回は注文してみました。 絶品!濃厚な抹

    滋賀県近江八幡市で食べることが出来る最高に美味しいかき氷。「つぶら氷 抹茶」を日牟禮ヴィレッジで食べてきました - 近畿地方から送るゆる~いブログ
  • keyumino.com - keyumino リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    keyumino.com - keyumino リソースおよび情報
  • 札幌 かき氷専門店 氷処さゆり|よみもん社

    ふわふわのうちに味わう、夏限定・専門店のかき氷。 氷処 さゆり TEXT/KAGEHIRO WATANABE, PHOTO/NAOKO NITTA すすきのからほど近い場所にあるゲストハウス「SOCIAL HOSTEL 365」。外国からのバックパッカーが多く集まるこの建物の一階は、夏の間だけ、しかも昼の間だけ、和の甘味処になります。「氷処 さゆり」は、かき氷の専門店。開店は昨年、2015年の夏ですが、すでに評判になっていて、今ではのれんを出す前からお客さんが店先に集まるほど。家族連れやご年配の夫婦、学校の仲間同士など、訪れるお客さんの層は幅広く、このお店はもはやこの地域の夏の風物詩といっても過言ではありません。 店主のさゆりさんがこのお店を始めたきっかけは、東京の名店でべた一杯のかき氷。このとき、かき氷の美味しさを知ったさゆりさんは後に、お店を開く予定さえないのに業務用の氷削機を購入。

    札幌 かき氷専門店 氷処さゆり|よみもん社
  • オンライン英会話のおすすめ比較ランキング【安くて効果的な英語学習】 - クラシックス

    幼児高等教育が子供の成長に効果があると報道されています。音楽を聞かせたり、脳を活性化させるトレーニングを取り入れるなど、様々なものが取り上げられています。子どもが生まれたうれしさから、とても熱心に研究している親たちもいます。この現象は今に始まったことではなく、数十年前から提唱している評論家もいます。 確かに、それによって才能が開花し後に成功を収める人もたくさんいます。特に芸術の世界では、幼い時期に様々な経験をすることが良いといわれています。しかしながら、すべての子供に当てはまるわけではありません。全ての人が成功するのであれば、すべての親たちが幼児教育に取り組むことでしょう。子供の感性は幼児期に形成する、これは当でしょう。環境が人を育てるのも当でしょう。 大切なのは子供の成長を妨げないことです。才能を伸ばすことより、特別な能力を見つけてあげることより、子供の成長を邪魔しないことこそが重要

    オンライン英会話のおすすめ比較ランキング【安くて効果的な英語学習】 - クラシックス
  • 1