タグ

2005年3月9日のブックマーク (9件)

  • ITmediaニュース:「Googleサジェスト」日本語版が公開に

    Googleは3月9日、「Googleサジェスト」日語版を公開した。Internet Explorerに対応する。 Googleサジェストは、ユーザーが検索窓に入力中のキーワードに対し、想定されるキーワードや絞り込みキーワードを提案(サジェスト)する機能。検索窓に文字入力を始めた瞬間から候補語がドロップダウン表示され、マウスなどで選択できる。 例えば「観葉」と入力する場合、まず「k」を入力すると「kakaku」「kddi」などが表示され、「a」を入力して「か」を表示すると「確定申告」「顔文字」などを提案。さらに「かんよう」なら「涵養」「寛容」が、「観葉」と変換を確定すると「観葉植物 育て方」「観葉植物 レンタル」が提案される──といった具合だ。 候補語はGoogleで検索された頻度や、クリックされた結果などを組み合わせて表示する。特定のユーザーやPC、Webブラウザからの検索情報は使って

    ITmediaニュース:「Googleサジェスト」日本語版が公開に
    sasada
    sasada 2005/03/09
    まだ試してない。IE専用なら試さない。
  • ITmediaニュース:よみがえるWinFS――LonghornではなくXPで

    WinFSは死んだという噂はかなり誇張されている――MicrosoftSQL Server製品管理ディレクター、トム・リッツォ氏はこう語り、この次世代ファイル・ストレージシステムが現在Windows XP向けにバックポートされていることを明かした。業界誌が報じている。 リッツォ氏はMicrosoft Watch誌に対し、Microsoftは9月のProfessional Developers Conference(PDC)でWinFSの最新情報を明らかにする予定だが、さしあたってはWindows XP版のWinFSに取り組んでいると語った。同氏は、Windows Server 2003にもWinFSが移植されるかどうかは明かさなかった。 WinFSは当初、来年登場予定の次期版Windows「Longhorn」の主要機能の1つとして計画されていた。WinFSはデータを個々のアプリケーション

    ITmediaニュース:よみがえるWinFS――LonghornではなくXPで
    sasada
    sasada 2005/03/09
    おおかみがきたぞーーー (笑)
  • 死のブルースクリーンからPCを救うiPodソフト

    ノートPCがクラッシュした場合、データを復旧するには何を使うのがベストだろうか。あるIBMのエンジニアが使っているのはiPodだ。 IBMのUSA PartnerWorldカンファレンスで、スティーブ・ウェルチ氏はiPod上のソフトを使ってクラッシュしたThinkPadを復旧した。ソフトの名前は「One-touch Rescue & Recovery On Linux」。まだ発表されていないIBM製品だ。 ウェルチ氏は、このiPodベースのソフトを使えば、1時間程度でハードディスクを再構築して、電子メールやLotus Notesなどのデータにすぐにアクセスできると語った。「これは私にとって朗報だ」 実はこの技術は以前からあるもので、iPodとLinuxという点が新しい。 IBMのデスクトップPCとノートPCには2003年以来、Xpoint Technologiesのソフトが標準搭載されてい

    死のブルースクリーンからPCを救うiPodソフト
    sasada
    sasada 2005/03/09
    りんごを食べて復活。逆スノーホワイト
  • そのメールが相手の怒りを招く

    ライブドアの堀江貴文社長に,仕事でのメール活用術に関して取材する機会があった。ニッポン放送株取得発表の前日の2月7日だったため,買収に関する話は聞けなかったが,堀江氏のメール活用術は非常に興味深かった。 堀江氏が1日にやり取りするメールは,実に1日5000件に上る。その大部分は,ライブドア社内の部署やプロジェクトといった単位で立てているメーリング・リストのメール,それに社員1200人が書く業務日誌のメールだ。堀江社長はキーボードを使って,スライド・ショーのように0.5秒~数秒のピッチでメールの文を次々に画面上に表示させていく。そのなかから経営トップとして必要な情報を拾い出して現場の動きを把握し,適宜メールを送って指示を出す。 もちろん重要な案件についてはフェース・トゥー・フェースで話すが,出席する会議は1日2件ほど。情報収集や議論,指示といった経営トップとしての仕事の多くをメールで行って

    そのメールが相手の怒りを招く
    sasada
    sasada 2005/03/09
    一部のマナーを丁寧に解説。読んで下さると嬉しい人もチラホラ。naoya氏のコメントにギクッ(笑)
  • 運輸多目的衛星新1号(MTSAT―1R)の静止化完了及び愛称について

    sasada
    sasada 2005/03/09
    【PDFです】 MTSAT-1Rの愛称は「ひまわり6号」となるそうです。
  • Mozilla 1.8 final のリリースは中止か? (SeaMonkey 開発中止) - えむもじら

    (c1) [2005/03/09 10:07:47] by mal 最初に読んだ時おかしな話だなと思って元ネタを辿っていくと、 http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=15295&id=285485 http://mozillanews.org/?article=7d375325fdd6cd418bd037accac9a4ba http://groups.google.com/groups?threadm=4229F899.5060002%40mozilla.org (補足) http://wiki.mozilla.org/wiki/SeaMonkey:Home_Page 1.8 final のリリーススケジュールの見通しが立てられないって話なのに、MozillaNews あたりから Seamonkey(Mozilla Suite) がなく

    sasada
    sasada 2005/03/09
    まあ、Firefox と Thunderbirdが有れば困らないだろうけど。中止といわれると・・・。
  • “想い出の曲”聴いていたときの平均年齢は18.8歳

    音楽情報サイト「OngakuDB.com」を運営する飯原経営研究所は、「想い出の音楽に関するアンケート調査」の結果を発表した。これによると、「想い出の曲」がある人は全体の約6割。想い出の曲を聴いていたときの年齢は平均18.8歳だという。 調査対象は、OngakuDB.comのモニター会員で、有効回答数は1272人(男性38.7%、女性61.3%)。全体の6割にあたる688人が「想い出の曲がある」と答えた。性別では、男性の55%、女性の64%が何らかの「想い出の曲」があると回答している。 想い出の曲の数は「1曲」が51.2%で過半数を占めているが、複数ある人も多く、「4曲」も12.4%いた。4曲と答えた人を年齢別にみていくと、10代が7.8%に対して50歳以上の人が25%となり、年齢が上がるにつれて増えていく傾向がある。 想い出の曲を聴いていたときの年齢は「10代」が53.7%と最も多く、以

    “想い出の曲”聴いていたときの平均年齢は18.8歳
    sasada
    sasada 2005/03/09
    想い出の曲は10代後半から20代に偏ってるなぁ。大量に聴く時期だし。でも、母集団が卒業式だったら (怒
  • 正気ですかーッ 正気であればなんでもできる!(しょぼーん)

    「待たせたな!」(振り向き様サングラスを外しつつ) というわけで、いよいよ今回で最終回でございます。 泣こうが喚こうが今回で最終回でございます。両親が離婚しようが、祖父が先物取引に手を出そうが今回で最終回でございます。細木数子にズバリ言われようが、デヴィ夫人にちょっと一言いわれようが今回で最終回でございます。オレオレ詐欺に引っかかろうが、幹てつやが「オレオレ」ギャグを飛ばそうが今回で最後でございます。島田紳介が・・・ってしつこいですか?そうですか。 ではダメ人間524の愚行の数々、もとい菜々タンとの愛の日々を、不幸にも(?)更新終了後にこのBlogと出会ってしまった人の為にも、順番に振り返っていく事としましょう。 ま ずはじめに。 ラブドール「Candygirl 19」こと菜々タンを注文したその日にアップした記事。なにげなくはじめたこのBlogが、私の人生を大きく変えようとは。

    正気ですかーッ 正気であればなんでもできる!(しょぼーん)
    sasada
    sasada 2005/03/09
    ・・・正気を失いそうです。
  • 「Webにおいて無料の「教えてクン」と「教えるサン」が結びつく関係がうまく成り立つのかどうかの考察」ログ1 - Yunyの鉄は、熱いうちに鍛て。

    こちらは、 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20050301#c で議論中の「Webにおいて無料の「教えてクン」と「教えるサン」が結びつく関係がうまく成り立つのかどうかの考察」の現在までのログです。 この方がリンクも張れて読みやすいかも、ということで、現在のところまでアップします。 この続きのお話は今日のコメント欄(http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20050308#c)でどうぞ。 garyo 『ゲイトウエイというSFに質問になんでも答えてくれる擬似人格ソフト「アインシュタイン・プログラム」が登場してたけど、自然言語によるコンピューターとのやり取りは読んでた当時も夢の技術だった。はてなが面白いと思ったのは自然言語で質問できるのを見て昔読んだSFを思い出したからでした。』 (2005/03/01 13:22) Yuny 『>自然言語によるコンピュータ

    「Webにおいて無料の「教えてクン」と「教えるサン」が結びつく関係がうまく成り立つのかどうかの考察」ログ1 - Yunyの鉄は、熱いうちに鍛て。
    sasada
    sasada 2005/03/09
    人力でも(教えて)でもTPOが大事。なにがTPOなのかがピンと来ず。私の頭では付いて行けず。orz