タグ

2017年9月5日のブックマーク (10件)

  • 楽天スーパーセールで購入した美容にイイ商品【2017.9】 - 一生ダイエッター宣言!

    日用品や消耗品などをこのタイミングで買うようにしています。美容と健康でサプリや化粧品以外でおすすめのものをリストにしました。あと1店舗というときに人様のおすすめを聞くのが好きなので自分でも作ってみました。お役に立てれば嬉しいです。 美容関連・日用品 エプソムソルト フェイスタオル ジェルネイルのセット 難消化性デキストリン 品 カボチャのタネ・雑穀 くるみ アーモンド ブランパン 美容関連・日用品 エプソムソルト これをお風呂に入れると汗がドバドバでて身体の芯から暖まります。入浴剤のコーナーで買うとお高いのですが、ここのお店はお安いのでまとめ買いしています。セレブじゃなくても毎日エプソムソルトのお風呂に入れます。 フェイスタオル 消耗品なのでこういう機会に買います。肌触りがよくてカラーも豊富。 同じ店のガーゼタオルは枕カバー代わりに敷くのにぴったり。暑い時期もサラっとしていてとにかく肌触

    sasasan3
    sasasan3 2017/09/05
    かぼちゃの種が食べれるのは知らなかった~!!
  • http://www.freedom-free.com/entry/%E6%99%82%E9%96%93%E3%82%922%E5%80%8D%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

    sasasan3
    sasasan3 2017/09/05
  • 女子の一人旅におすすめ!おひとり様OKの温泉宿4選 |

    おひとりさまが断られる理由 「1人で予約しようと思ったら泊まれる宿少ないんだよねー」 と、友達に話したら 「女の一人旅は敬遠されるからな〜。ほら、自殺されたら嫌やん」 なるほど、女の一人旅は訳あり旅と思われやすい。 私も一眼レフぶら下げてるわけじゃないし、訳ありに見られるんだろうな。 ちょっと血色良く見えるようにチークを濃いめに塗ってくか! 旦那は出張に行った時に温泉宿に泊まったりもします。 平日は1人でもビジネス客向けに、泊まれるようになってるのかもしれませんね。 そこで土日で泊まれる、行ってみたい温泉宿を5つご紹介。 水明館 引用元:http://www.greentravel.co.jp/onsen/3850-002.html三銘名泉の一つ下呂温泉にある水明館。 温泉は24時間入浴ができ、バスタオルも大浴場に完備されてる。 わざわざ部屋のバスタオルを持って行く煩わしさもなく、何

    女子の一人旅におすすめ!おひとり様OKの温泉宿4選 |
    sasasan3
    sasasan3 2017/09/05
    まさかのホテルアソシア!!!(笑)懐かしい~!意外と普通のホテルです^^プールをよく利用していました~!景色は綺麗ですけどね^^でも、飛騨に来るならからぶき屋根の民宿とかもあるので、そっちの方がいいかも!
  • 風邪の引き始めには風門のツボに温熱シート!【風邪薬は飲まない派】 - ブロケツ

    季節の変わり目ですね。 夏よ 今までお疲れsummer〜 もう夏は秋秋(飽き飽き)!ってね。 はい寒いギャグが決まりました、日は今日も平和です、どうも おーみ です。 私のこの冒頭挨拶のように、これからどんどん寒くなっていくので、今日は時期的なネタをライトにお送りしたいと思いますー。 季節の変わり目といえば、風邪ですね。 私は数年前から必ずやっていることがあります。 「あ。ヤバい。ちょっと喉に違和感ある」「ちょっと鼻水が出る」 と思ったらすぐに、風門(ふうもん)のツボ という場所に温熱シートを貼って寝ます。肌に直接貼る用のカイロでも可。 まず、私が愛用している蒸気の温熱シートはこちら。↓ 花王 めぐりズム 蒸気の温熱シート 16枚入 メグリズムジョウキオンネツシート1 ジャンル: 家電 > その他ショップ: コジマ楽天市場店価格: 1,166円 で、風門のツボというのはここです。↓ 首を

    風邪の引き始めには風門のツボに温熱シート!【風邪薬は飲まない派】 - ブロケツ
    sasasan3
    sasasan3 2017/09/05
    北斗神拳かと思ったら、カレーだった(笑)
  • 【スナックのバイト】人気店のママが教えてくれた男性の扱い方 - ココッチィ

    美奈子さんのこの記事を読んで、 www.utsu-joso.com バイト先のママが教えてくれた事を思い出したんです。 私がやっていたナイトワークは「スナック」でのバイトです。 ナイトワークといっても、色々ありますね。 スナックという場所はママの考えにもよりますが、和気あいあいした雰囲気でバイトしやすい印象です。 きっかけは、友達の代理でした。 友達の詩織ちゃん(仮名)は、昼間は事務職、夜はスナックでバイトをするという、タフな女性。 実は結婚もしていて、スナックのバイトは旦那様公認でした。 詩織ちゃんは酒豪でね。 お酒と名のつくものなら、なんでもかんでも大好きです。 バイト代も貰えて、お酒も飲めるなんて、こんないいことないよね~と楽しそうでした。 これだけ聞くと、だらしない女性に感じるでしょ? とんでもない! 彼女は家の事も仕事も、なんでも完璧にこなす人です。 バイトに行く前に、夕の用意

    【スナックのバイト】人気店のママが教えてくれた男性の扱い方 - ココッチィ
    sasasan3
    sasasan3 2017/09/05
    なるほど~!!男らしさを磨きたい!
  • 睡眠障害の一つ「過眠症」って?セルフチェックしてみた

    記事内に広告を含む場合があります。このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としているステルスマーケティングなどの「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。また、そのコンテンツ自体がプロモーションの場合には、記事タイトル・もしくは文上部に必ずプロモーション(PRや広告)である旨を表記いたします。 こんにちは、ずぼらママです。 睡眠障害の一つである過眠症。 不眠症という言葉は知っていましたが、過眠症という言葉は知りませんでした。 ナルコレプシーという睡眠障害は麻雀漫画(哲也-雀聖と呼ばれた男 – Wikipedia)を読んでいたので知っていましたが、あれも過眠症のひとつなんだとか。 この漫画はマガジンで読んでいた時期がありましたが、麻雀のルールを知らない私でも面白かったです。 ところで、

    睡眠障害の一つ「過眠症」って?セルフチェックしてみた
    sasasan3
    sasasan3 2017/09/05
    最後のコピペが秀逸!久しぶりにみました(笑)
  • http://www.investravel.link/entry/2017/09/04/181441

    http://www.investravel.link/entry/2017/09/04/181441
    sasasan3
    sasasan3 2017/09/05
    SPGのおかげで旅が楽しくなりました^^
  • 永久脱毛後のおすすめメンテナンス方法【時間制・タイムチャージ制クリニック】 - ブロケツ

    昨日は、自分は既にほぼ全身、永久脱毛済みだという記事を書きました。はい、私パイパンっす。 www.bloketsu.com 今日は、脱毛後のメンテナンスについてをメインに書きたいです。 ですがまずは これから永久脱毛を始める人のために、脱毛についておすすめの方法を紹介しますね。 3つの永久脱毛の方法 永久脱毛は、簡単に言って3種類の方法があります。 ・美容皮膚科クリニックでの医療レーザー脱毛 ・エステサロンでの光脱毛 ・市販脱毛機を購入して自宅での脱毛 私の圧倒的なおすすめ方法は、クリニックでの医療レーザー脱毛です。 永久脱毛について少し検索をかけると、今は上位にアフェリエイト記事が溢れすぎだと感じます。 (アフェリエイトとは、ある商品やサービスをサイト内の記事で紹介して、紹介料をマージンとして収入を得る行為です) 現在、最も脱毛効果が高いのは、医療レーザー脱毛です。 なぜ、医療機関でしか

    永久脱毛後のおすすめメンテナンス方法【時間制・タイムチャージ制クリニック】 - ブロケツ
    sasasan3
    sasasan3 2017/09/05
    永久ってわけではないんですね~!!つるつるにしてみようかな(笑)
  • 【糖質制限】低糖質おやつリスト!【2017版】 - 一生ダイエッター宣言!

    記事は【ダイエットおやつリスト2018】へ移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    【糖質制限】低糖質おやつリスト!【2017版】 - 一生ダイエッター宣言!
    sasasan3
    sasasan3 2017/09/05
    プロテインチップス!私もそろそろ意識していこうかなぁ。。^^;
  • アドラー心理学の原因論と目的論とは? あなたの願いを叶えるために必要なこと | ユリスのお部屋

    心理学が好きで、結構色んなこと勉強してますが、 アドラーは最近色んなところで顔を出している気がしますね。 というのも、 彼が提唱した理論はこれまでの常識とされていた 「原因論」という考え方とは 打って変わった斬新な理論です。 斬新といいつつも、 きちんと実用的な理論になっていて、 実際に私も日々の生活の中で、 かなりアドラーの考え方を参考にしています。 何となくこの理論を知っているかいないかで “人生の難易度”みたいなものが 大分変わってくる気がします! 出典:http://bokete.jp/ 彼が提唱した「目的論」という考え方は まさに人生にとっての“良薬”のようなもの。 最初は、この考え方を受け入れられずに 抵抗するかもしれませんが、 それさえ乗り越えれば、 もうその頃にはあなたには人生を豊かにする 新たな価値観が芽生えていることだと思います! では、その「目的論」 一緒に見ていきま

    sasasan3
    sasasan3 2017/09/05
    自主性ってなかなか自覚できないんですよねぇ。。。