2020年1月21日のブックマーク (4件)

  • 渚園の裏で放送された?「桑田佳祐のやさしい夜遊び」謎のライブの正体 - 南十字に戯れる

    TOKYO FM系列で放送中の「桑田佳祐のやさしい夜遊び」。 まもなく放送25年を迎えるわけですが、公式サイトのヒストリーページがなかなか充実しておりまして、1997年以降の放送日、お題、生唄などの放送データを参照することができます。 生唄であの曲歌ったのっていつだったっけ?ってな時に役立つわけです。 ちなみに放送開始時からの生唄歌唱リストは弊ブログでまとめた記事が便利ですよ(宣伝) で、このヒストリーページ、存在そのものは大変ありがたい反面、記載されているデータには誤表記や不備がとても多く、特に90年代のデータは怪しいものが多いです。 そんな中でたまたま見つけた1998年8月8日の放送データがなんとも気になる内容でした。 https://www.tfm.co.jp/yoasobi/history_index.php?yd=199808 千葉県幕張のCANON販売社大ホールで行なわれたス

    渚園の裏で放送された?「桑田佳祐のやさしい夜遊び」謎のライブの正体 - 南十字に戯れる
    sasfan
    sasfan 2020/01/21
    渚園ライブは涙の天使に微笑みを知ることが出来たライブでした。あんな名曲他にない!
  • ワタミがホワイト企業大賞の特別賞を受賞 表彰式には渡邉美樹会長が笑顔で登場

    ワタミは1月19日、運営する居酒屋チェーン「三代目鳥メロ」が第6回「ホワイト企業大賞」の特別賞を受賞したと発表した。 ホワイト企業大賞は、2014年に発足したホワイト企業大賞企画委員会が主催。ホワイト企業を「社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にしている企業」と定義し、年1回の表彰を行っている。大賞以外にも、企画委員会による検討、訪問、インタビューなどを通じて各企業の特徴に合わせた賞も設けている。 今回、三代目鳥メロが受賞したのは「働く一人ひとりのチャレンジ精神賞」。「創業当初からのビジョナリーな哲学を守りつつも、現場の一人一人が新しい組織になっていこうとチャレンジしている」点が受賞理由だという。表彰式にはワタミの渡邉美樹会長が笑顔で登壇した。 ワタミは「労働環境の改善」を最優先事項の1つに位置付け、さまざまな改革を行っている。14年には「コンプライアンス委員会」「業務改善委員会」を設

    ワタミがホワイト企業大賞の特別賞を受賞 表彰式には渡邉美樹会長が笑顔で登場
    sasfan
    sasfan 2020/01/21
    すげぇ!メンツも受賞企業も真っ白ですね!見てる僕の目も真っ白になってます!
  • 奈良市職員 向かいのホームに飛び移ろうとし線路転落 動画拡散 | NHKニュース

    奈良市の男性職員が駅のホームから向かいのホームに飛び移ろうとして線路に落ちる動画がインターネット上に投稿され、拡散していることがわかりました。奈良市は「市の信頼を失墜する行為だ」として処分を検討しています。 動画はインターネット上に投稿されて拡散し、20日午後5時の時点で200万回以上、再生されています。 18日、奈良市に問い合わせがあり、写っていた人物と似ている道路建設課の30歳の男性職員に確認したところ、自分だと認めたということです。 男性職員は「友人と酒を飲んだ帰りに、ひと駅乗り過ごし、ホームを移ろうとやってしまった。軽率だった」と話しているということです。 職員は撮影時期は覚えていないということですが、電車のデザインなどから去年3月までの3年余りの間とみられています。 動画は友人が閲覧できる人を限定してインスタグラムに投稿しすぐに削除したということで、その後、動画が拡散した理由はわ

    奈良市職員 向かいのホームに飛び移ろうとし線路転落 動画拡散 | NHKニュース
    sasfan
    sasfan 2020/01/21
    一生の恥ですね
  • ナメた態度で「社員研修」に臨んだ社員の末路

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ナメた態度で「社員研修」に臨んだ社員の末路
    sasfan
    sasfan 2020/01/21
    う〜ん…前職も現職もそうですが、 研修の中身があまりに酷いんですよねぇ。だから出る気にならない。根本的なところが原因な気がしますが…