タグ

ビジネスと中国に関するsatisのブックマーク (3)

  • レアアース生産停止に追い込まれた中国の誤算〜中国からの輸入を2年で1/4に縮小した驚異的な日本の技術革新 - 木走日記

    25日付け日経済新聞1面紙面記事(7面に関連記事あり)が大変興味深いのです。 中国のレアアース対日輸出停止、損失拡大の誤算 需要急減、12年の生産半減へ 2012/10/25 2:00日経済新聞 電子版 【重慶=多部田俊輔】中国のレアアース(希土類)最大手、内蒙古包鋼稀土高科技は24日までに一部工場の稼働を休止した。1カ月間、停止する。2010年の沖縄県・尖閣諸島を巡る日中対立で中国当局がレアアースの対日輸出を止めたことから、日企業が代替品の開発を進め、需要が急減した。中国のレアアース生産量はピーク時の06年に16万トンあったが、今年は半減する見通しだ。 (後略) http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2405X_U2A021C1MM8000/?dg=1 会員限定記事扱いなので全文引用を避けますが、中国が「外交カード」として対日輸出を止めたりして

    レアアース生産停止に追い込まれた中国の誤算〜中国からの輸入を2年で1/4に縮小した驚異的な日本の技術革新 - 木走日記
    satis
    satis 2012/10/25
    『中国政府はレアアース対日輸出禁止という「外交カード」を不用意に用いたことで、日本企業に「チャイナリスク」の恐ろしさを気づかせ、そしてその対策を講じることを本気にさせてしまった』
  • ネットコンテンツで中国人の懐を狙え 将来性が確実視される巨大市場はほとんど手つかず | JBpress (ジェイビープレス)

    中国人は外国の良いモノは輸入や現地に旅行してでも購入しようとするほど消費旺盛だが、一方で中国人的合理主義と言おうか、彼らは物体のないデータに対して対価を支払わないようなイメージがある。 そうは言っても中国インターネット利用者は5億1300万人もいる非常に大きく魅力的な市場であり、最近ではGREEやDeNAが中国に進出しているし、ほかにも中国に進出したがっている著名サイトはある。 中国でもようやく始まった有料動画サイト 日でニコニコ動画は月額525円支払うプレミアム会員数が今年初めに150万人を突破している。つまり150万人が500円を支払ったという計算でも月7億5000万円がドワンゴに流れる。 また米国のHuluにしても有料サービス「Hulu Plus」の会員数が150万人を突破した。中国においても2010年末に動画サイトの「優酷」「土豆」(両社は3月に合併した)「酷6網」「奇藝」など有

    ネットコンテンツで中国人の懐を狙え 将来性が確実視される巨大市場はほとんど手つかず | JBpress (ジェイビープレス)
    satis
    satis 2012/05/29
    海賊版に席巻され、容易に儲けは出ない中国でのコンテンツビジネス。スマートフォンの普及により魅力的な市場に変わるかも?ウェブマネーが脱税や財テクに使われたりと中国らしいエピソードも。
  • 中国市場から撤退する弊社から、中国でアプリを売りたい皆さんへ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    弊社・イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社は、投資先と合弁で行っていた大連の開発拠点事務所を閉鎖し、社員および他拠点ごと合弁先に全株譲渡し、中国での開発から撤退しました。残るラインは、国内で吸収するか、ベトナム・ダナンかハノイかに事業協力先とご一緒し新設する会社に移行させようか悩んでおります。どうしたら合理的なんでしょうねえ…。 いま、ソーシャルゲームを含むデジタルコンテンツの開発などで中国に進出する会社が増えていて、成功例も徐々に出てきているのですが、提携や合弁会社を設置した当初は凄く良好だった関係も、なぜかビジネスがうまくいったり、特定の中国人の才能やセンスに依存したモノづくりになった瞬間に、どうしても関係がギクシャクしてしまうことが多いように感じます。 中国でのアプリ販売は確かに伸びておりまして、信頼できる良い提携先が見つけられるのであれば、中国独資か合弁会社を設立するかに関わら

    中国市場から撤退する弊社から、中国でアプリを売りたい皆さんへ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    satis
    satis 2011/11/28
    ゲーム開発の現場から見る中国人と中国ビジネス。人件費は安いが技術流出やノウハウの蓄積ができないデメリットも。切り込み隊長が人情味のある日本人に見えるのが、中国ビジネス…らしいΣ(;´ω`ノ)ノ
  • 1