タグ

2015年9月11日のブックマーク (3件)

  • 『思考の技法』はスゴ本

    哲学するための装備を整え、著者自身の戦歴を踏まえながら自分のモノにする一冊。カタログ的なツール集というよりも、もっと大掛かりで強力な、知の増幅装置に近いイメージ。 「意味」「進化」「意識」「自由意志」といった、手ごわいテーマに対し、手ぶらで対峙しないための装備と考えればいい。オッカムの「かみそり」ではなく「オッカムのほうき」、藁人形論法ではなく「グールドの二段階藁人形」など、一般の思考道具よりも威力のある、77もの装備が手に入る。 たとえば、必要以上に多くの仮説を立てるべきでないとするオッカムの「かみそり」よりも、「ほうき」の方がより凶悪だ。なぜなら、自説に都合が悪いエビデンスや統計情報を掃き出して「なかったことにする」ほうきだから。著者ダニエル・デネットは、暗闇で犬が吠えなかったことが手がかりとなった、シャーロック・ホームズのあの推理を思い出させる。知的に不誠実な人が、不都合な事実を隠し

    『思考の技法』はスゴ本
  • 詭弁のガイドラインとは - はてなキーワード

    例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合 あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

    詭弁のガイドラインとは - はてなキーワード
  • ウルトラ怪獣がD&Dのモンスターを経て、国産RPGに戻ってくるまで

    サンフランシスコ在住のゲームデザイナーAndy Chaisiri氏とのやり取りのまとめ。ダンジョンズ&ドラゴンズに登場するブーレイ(バレッテ)、ラストモンスター、オウルベアといったモンスターの元ネタが、実は香港製のパチ物ウルトラ怪獣にあったという話。

    ウルトラ怪獣がD&Dのモンスターを経て、国産RPGに戻ってくるまで
    satis
    satis 2015/09/11
    初期RPGへのD&Dの影響を調べていたら、D&Dのモンスターにウルトラ怪獣の影響が? マジか(・.・;)