sato001のブックマーク (79)

  • moto360 メタルバンドの調整方法

    必要な工具 初めて時計のバンド調整を行う方にお勧めの工具は、以下のリンク商品のように、時計の修理やバンドの調整のための全ての工具が入ってるセットです。 このセットを持っていれば一生使えるし、ほとんどの時計に使用できます。自分でなんでもやってみたい方は、そんなに高いものでもないので、1つ持っておくと確実に幸せになれると思います。 セット内容 僕が購入したバンド調整キットの内容は以下の通りです。 ピン抜き器ミニハンマーバネ棒はずしラジオペンチバンドピン抜き棒(0.8mm,0.9mm,1.0mm)精密ドライバー(マイナス2種)ピン抜き器のスペアピン3説明書 ピン抜き器 ピン抜きするときに、時計バンドを固定するための道具です。ネジ先で横から抜けるようになっています。バンド台は高さ調整も可能です。微調整しながら、ハンドルを回すことで横からピンを押し出す構造です。 バネ棒外し 先がY字になっていて引

    moto360 メタルバンドの調整方法
    sato001
    sato001 2016/04/03
  • エクセル写真帳 ver4.0をリリースしました

    約3年ぶり?くらいにエクセル写真帳をバージョンアップしました。 これまでに不具合等の指摘、改良の依頼など、多数のコメントやメールをいただきありがとうございます。基的には、仕事中に仕事をサボりながら改良を行っているため、なかなか更新できませんでした。 今回の改良にあたっては過去のプログラムを一から見直し、かなりの部分にわたって削除及び書き換えを行いました。 エクセル写真帳ってなに? エクセル写真帳はその名前の通り、マイクロソフトのエクセル上で動作する写真帳です。32bit版のエクセルがインストールされたパソコンならダウンロードして起動するだけで大抵動くと思います。 「エクセル写真帳4.0」をVectorよりダウンロード 使用方法 ダウンロードしたソフト体を立ち上げてマクロを有効に メニューより貼り付けしたい帳票を追加して、写真貼付 写真の入っているフォルダを指定 フォルダ内の写真を読み込

    エクセル写真帳 ver4.0をリリースしました
    sato001
    sato001 2016/03/26
  • 時計はやっぱり丸型でしょ!モトローラ スマートウォッチを購入

    moto360 全景 全体 横から 全体 裏 メタルバンド結合部 メタルバンドのバックル部分(中留金具)は両開きタイプでバンド内におさまるような仕組みになっています。メタルバンドの継ぎ目が外見ではわからないため、外見的に見た目がとても良い感じです。 メタルバンド 時計側接続部 時計側の接続部分には伸び縮みするバネ棒がついていて、これを伸縮させることで時計のバンドガイドの穴にハマるようになっています。第2世代はバンドの接続部分が外に出ているため、より交換がやりやすくなりました。 写真の丸ボッチ部分を爪で縮めることですぐにバンドが外れるので誰でも簡単にメタルバンドの交換ができるように設計されています。 moto360 体 第2世代より、時計バンド部分が外側に飛び出している構造のため、バンドをすぐに取り外し可能です。早速バンドを取り外して外観を見てみました。 体 正面 時計よりもより時計らし

    時計はやっぱり丸型でしょ!モトローラ スマートウォッチを購入
    sato001
    sato001 2016/03/16
  • HuluやYoutubeをテレビで見たい! Chromecast【第2世代】の設定方法

    HuluやYoutubeをテレビで見たい! Chromecast【第2世代】の設定方法
    sato001
    sato001 2016/03/13
  • エクスパンシスで個人輸入する方法、注意点など

    moto360【第2世代】が欲しくて欲しくてもう辛抱たまらなくなりまして、日国内(Googleストア)での発売を待たずに「EXPANSYS」で購入してしまいました。 結果的に、いま現在、日国内で流通している値段よりは1万円くらい安く購入できました。海外製のスマホ、タブレット等、どうしても欲しい方は一つの選択肢としてオススメしたいです。でも気をつけなくてはならない点もいくつかあります。 ということで、エクスパンシスから個人輸入するときの注意点など、自分が購入した経緯も含めてざっくりとまとめてみました。 EXPANSYS(エクスパンシス)って何? EXPANSYS EXPANSYS(エクスパンシス)は海外向けのSIMフリースマートフォン、タブレット等を主に取り扱っている巨大なECサイトです。 ヨーロッパ、アメリカ、アジアなど、世界各国に支店があり、日人向けのサイトも充実しているため、海外

    エクスパンシスで個人輸入する方法、注意点など
    sato001
    sato001 2016/03/08
  • 【節分用】高防御力な鬼の面を作ってみた

    鬼の絵作り まずはパソコンで鬼の絵を描きました。まあ鬼だとわかればなんでも良いので、絵のクオリティはとっても低いです。 僕の中では鬼といえば赤なので、赤鬼に決定。赤鬼には緑の髪がよさ気だったので髪の毛は緑にしました。こんな絵でも使いたい、という方のために、一応ダウンロードもできるようにしました。 使用するダンボール ダンボールのサイズは約275mm×250mmです。このダンボールの250mm側の方を顔の正面にします。 使用するダンボール 今回はダンボールのフタの部分を立てて使用します。その方が頭の収まりがよかったからです。ダンボールのフタの部分は立てて裏からガムテープで貼り付けてしまいます。 ダンボールのフタ部分を立てて使用 正面(顔)の作成 まずは鬼の顔を両面テープで貼っていきます。両面テープは四隅と真ん中に貼ってみました。剥がれなければなんでも良いと思います。 両面テープ剥がしのコツ

    【節分用】高防御力な鬼の面を作ってみた
    sato001
    sato001 2016/02/01
  • 【緊急】夜中にトイレが詰まってしまった時の対処法

    夜中にトイレが詰まった時ってどうしますか 夜中に何の前触れもなく不意にトイレが詰まった時、次の日の朝のことを考えると背筋が寒くなります。これは実際に先日自分が身をもって体験したことなんですけど、ただただ恐ろしかったです。詰まらないで勢いよく流れるトイレを愛おしく思ったのはあの時が初めてでした。 ここで問題となるのは、この酷な現実を何も知らずにいま健やかに眠りについている嫁や子どもたちにどう伝えれば良いのか、ということ。素直に自分の罪を認め謝罪の念を込めて言うべきか、はたまたトイレの水量や構造に対し半ば逆ギレ気味に言うべきか。 このまま朝までトイレの前で仁王立ちして、来る人来る人に外を指さしながら「外で外に出して」と訴え続けるのはとても簡単なことだ。けれどもこれでは根的な解決にはならない。ではどうするか。 もちろん、安易にクラシアン的な何かに頼むという手段も選択肢のひとつにあることはあるの

    【緊急】夜中にトイレが詰まってしまった時の対処法
    sato001
    sato001 2016/01/25
  • なめてしまったネジを取り外す方法

    PSPの修理も細々とですがやってます。詳しくは以下リンクより。 PSP修理について PSPの下部のネジの頭が錆びて潰れてしまって取り外すことができない個体がありました。プラスネジの引っかかる部分が潰れてなくなっていて、どんなに力をいれて回してもスルスルと滑って回ってしまいます。 なめてしまったPSPの外装下部ネジ ちょっと写真ではわかりにくいかもしれませんが、プラスネジの中心部分が潰れてなくなっています。よく言われる「ネジがなめた」状態です。こうなるとネジを取り外すことができません。 とても困った状態ですが、こんな状態でもネジを取り外す方法が実はないわけではありません。必要な道具を揃えて根気よくやればこうしたネジでも取り外すことができるのです。今回は実際にネジがなめてしまったPSPを実例に、なめたネジを取り外す方法をご紹介します。

    なめてしまったネジを取り外す方法
    sato001
    sato001 2016/01/08
  • キットカットの袋は開けづらい

    チョコが削れて散らばる。ツイートする

    sato001
    sato001 2015/11/27
    それすごくわかります。まったく同じことを最近思いました。
  • HHKB 無刻印モデルを3ヶ月使用して思ったこと

    記号が覚えられない 実は3ヶ月前まではJIS配列のMajestouchというキーボード使ってました。今回、HHKB Pro2にして初めてUSキーボードに変えたわけです。JIS配列とは記号の�位置が微妙に違ったり、四則計算記号の位置がわからずに時々戸惑います。特に「=」と「+」が同じキーなのにまだ慣れてません。 キーボードの配列のカンペ用意してる 覚えられないのは、ごくごくたま〜にしか使わないといった類の記号です。こればかりは仕方ないので、キーボードの配列図をコピーしたものを机の中に忍ばせています。つまりはカンペです。 もはや何のための無刻印なのか、末転倒な感じではあるんですけど、今のところ、こうして騙し騙し使っているうちに徐々に奇妙に頭に入れていくしかないと思っています。 修行だと思ってテンションを上げる 「キーボード配列を全部頭に入れるために、無刻印という荒業をしているのだ」と無理やり

    HHKB 無刻印モデルを3ヶ月使用して思ったこと
    sato001
    sato001 2015/06/14
    とっても不便。でもこれがいい。
  • デジタルなの?アナログなの?iPad miniで手書きメモをとること【後編】

    iPad miniで手書きメモをとること【後編】 前編 ・使用しているスタイラスペン ・実際の動画など 後編 ・使用しているアプリ ・手書きのメリット・デメリットなど 実際に使っているiPadアプリ 手書きメモアプリは色々とあるんですけど、僕がiPad miniで主に使用しているアプリは、Evernoteの無料の手書きメモアプリPenultimateです。 Evernote Penultimate PenultimateはEvernoteと連携するアプリなので、書いたメモはそのままEvernote上に自動で同期されます。Wi-Fi上にいれば、iPadで手書きした直後にパソコンや、その他の端末で閲覧が可能になります。 iPad miniとの相性は iPad miniとの相性は個人的には良い方だと思います。よくありがちなペン先と描画部分が何ミリもズレるような感じはほとんどありません。ほんと普通

    デジタルなの?アナログなの?iPad miniで手書きメモをとること【後編】
    sato001
    sato001 2015/04/26
  • デジタルなの?アナログなの?iPad miniで手書きメモをとること【前編】

    このペンはペン先1.9mmという極細タイプなので、太めのスタイラスペンよりも書いている箇所が確認しやすく、普通のボールペンと同等な感じで書ける利点があります。 透明な円型プレートのついたスタイラスペンもありますが、円型プレートが精密で、どこかにぶつけたり、落としたりすると外れて無くなりやすく、個人的に気を使うのでやめました。 書き心地 Renaissance Pro(ルネッサンスプロ)で書き始めて最初に気がつくのは、ペン先がゴムのようなやわらか素材ではなく、どちらかというとプラスチックのような固めの素材のため、カツカツ音が出るということです。 このカツカツ音は割りとよく響くので、図書館や静かなオフィス、電車の中など、人の迷惑になりそうな場所では気になって使えない感じです。僕がiPad miniでメモを書いたりして思案するのは、ほぼ9割方、仕事帰りの車の中、という状況のため、音に関しては全く

    デジタルなの?アナログなの?iPad miniで手書きメモをとること【前編】
    sato001
    sato001 2015/04/19
  • 「NCSOFT 認証キー発行のご案内」 というメールがきた

    ある日の午後、僕のヤフーメール宛にNCSOFT という聞きなれない会社から「NCSOFT 認証キー発行のご案内」というメールが届きました。 1通だけメールが来たのであればそれほど気にはならなかったんですけど、とてつもなく機械的な同じ内容のメールが一度に30通も来たものだからさすがにビビリました。 明らかに機械的な感じの30通ものメール 「NCSOFT 認証キー発行のご案内」というメールがきた メールの内容 以下にメール内容を原文のまま転載します。有効期限がすでに過ぎているため、認証キーや日付ついても原文そのままです。 NCSOFT認証キーが発行されました。 こんにちは。 NCSOFTサービスチームです。 このメールは、NCSOFT会員でNCSOFTの主要サービス(個人情報変更時、各種決済時など)のお手続きを行われているお客様へお送りしております。 人確認に、認証キーの入力が必要です。 情

    「NCSOFT 認証キー発行のご案内」 というメールがきた
    sato001
    sato001 2015/04/14
  • 「寿司ゆき」のレアなぬいぐるみ全6種類をセットで20名様にプレゼント! - はてなニュース

    とびきり“もっふもふ”なお寿司はいかが? LINEクリエイターズスタンプで人気を集める「寿司ゆき」のぬいぐるみが、プライズ専用商品として登場しています。はてなニュースでは、アミューズメント施設でしか手に入らないとってもレアなぬいぐるみを、抽選で読者のみなさまにプレゼント! 全6種類をぎゅぎゅっと“寿司詰め”にして、どーんと20名様にお届けします! ■ 全種類コンプリートの「寿司詰めセット」を20名様にプレゼント! ※募集は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 寿司ゆきぬいぐるみのXLサイズ2種類+マスコットキーチェーン4種類の計6種類をコンプリートできる「寿司詰めセット」を、抽選で20名様にプレゼントします! ずっと触っていたくなる“もっふもふ”の触り心地がたまりません……! たくさんのご応募、お待ちしております! 寿司ゆきぬいぐるみXL 寿司ゆきマスコットキーチェーン

    「寿司ゆき」のレアなぬいぐるみ全6種類をセットで20名様にプレゼント! - はてなニュース
    sato001
    sato001 2015/04/10
    これ地味にほしいです。
  • 【HelloFax】FAXを持っていなくても誰でも無料でFAX送信できるサービス

    こんな経験ないですか? 『 受け付けはFAXのみ XXXX-XX-XXXX 』 どうしても早急に送らなければならない書類があり、相手がFAXのみしか受け付けていないという世にも恐ろしい事態。さらに恐ろしいことにうちにはFAXがない、もしくは壊れている、なんてとき。 実はつい先日、僕がこれを経験しましてね、うちのFAX、もうかなり古いせいもあって調子が悪いのです。10回くらいトライすれば運良く送れるときもあるんですけど、その日は何度やっても送れなかった。 うちのFAX付き電話 そこで、取り急ぎFAXを送るために利用させて頂いたのが「HelloFax」という無料の海外サービスです。ササッと登録を済ませて、実際に10分後にはFAXを送信できていたので非常に助かりました。 家にFAXがない、いまだけ2~3枚程度FAXが送れればあと必要ない、なんて人には無料版のHelloFaxはピッタリのサービスだ

    【HelloFax】FAXを持っていなくても誰でも無料でFAX送信できるサービス
    sato001
    sato001 2015/03/26
  • キーボードの入力スピードを飛躍的に向上させる入力テクニック

    今のキーボードの配列に満足していますか。 よく見てみるとキーボードには多くの無駄があります。例えばカーソル(矢印)キーはどうしてあんなに遠くにあるのか、BSキーやDELキーなんかも微妙な位置に配置されています。 たくさん使うキーはもっと近くにあるべき 人や環境によってたくさん使うキーの定義は様々ですが、日常的にたくさん使用するにも関わらず、デザイン上の理由などで、あたかも左遷レベルで不遇の扱いを受けているキーが必ず存在します。 例えばアルファベットの「Q」とか実際には大して仕事をしないくせに良い位置に鎮座してたりします。これはアレだ、まるで営業部に突然配属された社長の息子みたいなものです。 反対に、「HOME」キーや「END」キーのように、実際に有能であるはずなのに上層部から認めてもらえず、地方の営業所の管理職に留まっているようなキーも存在します。 実は、こうした不遇の扱いを受けているキー

    キーボードの入力スピードを飛躍的に向上させる入力テクニック
    sato001
    sato001 2015/03/16
  • Google Keepという超絶便利アプリをざっくりと解説

    Google Keepの活用例 まずはGoogleKeepの具体的な活用例なんかをご紹介します。知っておいて損はないと思います。 あ、こんな使い方いいかも、なんて興味を持っていただいた方はこの後の記事を読み進めてみてください。使う人のアイデア次第で実に色々な場面で使えてしまうのがGoogleKeepです。 活用例1、数字を音声でメモ 携帯番号や電話番号、もしくは車のナンバーなど、後で参照したいデータを一瞬で控えておきたい時にサクッとボイスメモ。 携帯番号なら「ぜろきゅうぜろ、いちごーにーにー・・・」といった具合に数字を読み上げるだけで「090-1522-・・・・」とテキストでメモ化されます。 活用例2、場所指定のメモ 大きなホームセンターに行った時に買っておきたいものがあるんだけど、遠いし、いますぐに必要ではない物、がある場合、リストメモで買い物したいリストを作っておきます。 通知トリガー

    Google Keepという超絶便利アプリをざっくりと解説
    sato001
    sato001 2015/03/03
  • クリスタルガード・グラスアーマーをiPadminiに塗って色々やってみた

    クリスタルガード・グラスアーマーというものが最近何気に流行っているので、早速購入して使ってみました。 ※クリスタルガード・グラスアーマーとは スマートフォンなどのガラス面に塗ってササッと拭きとるだけで、ガラス面を科学反応により高密度な水晶へと変化させてキズや汚れなどから保護・強化してしまう、という夢のような液剤です。 説明書では以下の効果があるとされています。 傷から保護 潤滑 防汚 透明度向上 指紋軽減 曇り止め 割れ耐性向上

    クリスタルガード・グラスアーマーをiPadminiに塗って色々やってみた
    sato001
    sato001 2015/02/18
  • SONY NEX-5R持ちの僕がいまα6000が欲しい5つの理由

    SONYのミラーレス一眼 α6000 が欲しい 正直な話、NEX-5Rをすでに持っているため、同じAPS-Cサイズのカメラには興味ありませんでした。もし…もしも、今後なんらかの果てしない衝動に突き動かされて新たにカメラを買ってしまうとしたら、おそらくはフルサイズだろう、なんて思っていました。 ところがその考えはα6000の発売により覆されたのです。今日はα6000が欲しくて欲しくてもう辛抱たまらないんだ、という話です。

    SONY NEX-5R持ちの僕がいまα6000が欲しい5つの理由
    sato001
    sato001 2015/01/31
  • エクセルで「オブジェクトを挿入できません」と怒られる場合の対処法

    エクセルでシート上にActiveXコントロール(例えばボタンなど)を挿入しようすると、「オブジェクトを挿入できません。」というウィンドウが出てきてボタンを配置することができなくなりました。 ついこの間まではできていたはずなのに… 色々と調べてみて、何とか解決することができましたので、同じ現象でお悩みの方のために、ここにひとつの情報として残しておきたいと思います。 ※この現象はお使いのExcelで以下の症状が出ている方に当てはまるかもしれません。 「オブジェクトを挿入できません」と言われてしまう場合 ボタン類のあるシートをコピーしたらボタンが表示されない エクセルで「オブジェクトを挿入できません。」と怒られる ボタンが配置できない! ある日のこと、簡易的に作ったマクロ実行のためにエクセル上に適当なボタンでも配置しよう、なんて思ったんですけど「オブジェクトを挿入できません」と言われてしまってな

    エクセルで「オブジェクトを挿入できません」と怒られる場合の対処法
    sato001
    sato001 2014/12/18