2012年7月19日のブックマーク (5件)

  • 「いじめ」を2手で覆す方法

    芝村裕吏 @siva_yuri 大津いじめの報道で教育関係者がいじめを頑なに否認するのは何故でしょう。ですか。 認めたらそこでゲームセットだからです。 日ロシアでは自白に極端な重きをおいていて、自白したらそこで黒決定。まず覆りません。 ついでに黒になったときの制裁が強すぎるんですね。 芝村裕吏 @siva_yuri とはいえ、社会感情的に怒りは深く、制裁を許して自白を引き出すことは無理です。 かくてどんなにボロボロでも違うと言い張るしかないですね。 日は自白に極端に重きを置く一方でみんながこう言っているのに反した動きをする事にも厳しいので、状況的には詰んでいます。

    「いじめ」を2手で覆す方法
    sato0427
    sato0427 2012/07/19
    断固とした対処を取るということが大事か。しかし初手として警察・学校に相談も入れないというのはどうなんだろう。その後に弁護士会に駆け込んだ際に不利に働く場合があるという事?
  • ほとんどの国民が英語を話せるフィンランド。その秘密を聞いてきた!|ガジェット通信 GetNews

    フィンランドで暮らすと、街中のほとんどの人達が苦もなく英語を話せることに驚きます。大学生はもちろん、スーパーでレジ打ちをしている中年のおじさま、おばさま、友人のご両親、道端で道を聞いただけの通りすがりの人でも……。それも、カタコトなんていうレベルではなく、自然なスピードと発音で話すことができるのです。 不思議ですよね。だって日では、真面目に勉強している学生であっても英語を話せるとは限りませんから。私達日人にとって、英会話での自然なスピード、自然な発音を手に入れるには相応の努力が必要です。また、フィンランド語の発音は日語の発音にとても良く似ているので、英語に対する聞き取り辛さ、発音し辛さは日人のそれと同じようなものだと思うのです。それなのにフィンランドでは、誰に話しかけても苦もなく上手に英語を話せて、日ではそうではない。フィンランド人の人と英語を話す機会がある度、この違いを羨ましく

    ほとんどの国民が英語を話せるフィンランド。その秘密を聞いてきた!|ガジェット通信 GetNews
    sato0427
    sato0427 2012/07/19
    海外オタクがアニメみたさに日本語覚えるのと一緒か。煩悩は理性よりも強い。
  • 叱る母親・泣く子供...ある日の電車内にて

    先日電車内でのこと。とある親子が乗ってました。子供はまだ幼稚園ぐらいですかね。おかあさんのスカートをずーっと握ってまして...まぁ甘えたい年頃なんだなぁと思いつつ最初は注意を払ってなかったんですよね。 そしたらまぁ何が原因かよくわからないんですが子供が大声で泣き出した。スマホの画面から目を離して見てみると、結構なガチ泣き。もうわんわん泣いてて見ているこっちがどうしたんだ何があったんだと子供に聞きたいぐらい。知らない子じゃなければ背中さすってなだめてるところです。

    叱る母親・泣く子供...ある日の電車内にて
    sato0427
    sato0427 2012/07/19
    まず前提として子供を泣き止ませる最適解なんて無い。このケースはいきなり他人に話しかけられてビビッてるだけ。/それと「まわりが・・・」は子供に社会との関わりかた、TPOを理解させる為には必要。
  • あー

    クズみてーな文章書きたいけど思い浮かばない。手元にある文章ネタを公開。小町向けの多し。 子持ちの帯者が愛人3人に立て続けにフラれて人生ムカついてブチぎれる話37歳という若さで会社役員に抜擢されてマイホームまで買い愛人3人囲ってるもなぜか立て続けにフラれてその腹いせに子供をぶん殴ってしまったら青あざのせいで学校でいじめられ疑惑をかけられ明日は学校に呼び出されてるんだどうしようもないから酒を飲みながらこれを書いている的な。それについて懺悔をしつつも思いつく言い訳をいくつか書いたあと、なぜか最終的に今の嫁を褒めちぎり、それでも今愛人になりそうな候補が2人ほどいてそいつらはブサイクだがマンコが締まるなどと書き連ねる乱文アルファブロガー的な人に飲み屋に誘われた第二新卒26歳女性の体験談一年ほど前にツイッターをはじめてオフ会とかに良く参加するうちにいわゆるアルファブロガーと他人から呼ばれる人達と仲良

    あー
    sato0427
    sato0427 2012/07/19
    これがゴーストライターってやつか(違
  • 電源タップなどをねじや釘で壁にかける時、コピー機を使うと失敗しない | ライフハッカー・ジャパン

    電源コードの取り回しは、気づくと机の裏が「配線地獄」と言わんばかりにごちゃごちゃとしがちなもの。そんな時、味方になるのは電源タップですが、部屋のレイアウトを考えて「壁からかける」ことを選ぶと、そのためのねじや釘を打たなければなりません。 作業をする時、そのねじや釘を壁のどこに打てば失敗しないか、という難しい問題を「American Woodworker」のアイデアで解決しましょう。そんな時に使えるのは、意外にも「コピー機」です。電源タップをかける場合であれば、裏面のコピーを取り、それをテンプレートとして使用すればいいのです。 「何ミリ離して穴を開けて...」など、注意深く測ってから作業する必要があるものには、このコピー作戦が使えます。コピー機がなくても、スキャナーやスマートフォンとプリンターを組み合わせることによって、コピーを取ることはできます。 コピー作戦は全てに応用できるわけではありま

    電源タップなどをねじや釘で壁にかける時、コピー機を使うと失敗しない | ライフハッカー・ジャパン
    sato0427
    sato0427 2012/07/19
    おお~これは目から鱗!壁付け=平面のはずだからコピー機に載せられるものなら何でも出来そうだね。