2022年2月20日のブックマーク (4件)

  • 長年鉄道の写真を撮り続けている方が語る「SNSに写真を上げるという行為」についての体験談が興味深い

    ふうらいぼう @kumahanaya お気楽/極楽系の情景派撮り鉄な焼肉おじさん。実はガンサバイバーで経過観察中。クマみたいな大男だけど、こう見えても仕事は花屋です。至って保守中道でダブスタが大嫌いなアラフィフ。I love DD51 & 内燃動車! #日常鉄 毎日投降継続中! ふうらいぼう @kumahanaya ちょっと長い話です。順を追って読んでいただけるとありがたく思います。SNSに写真を上げるという行為についての私見で、尚且つ自戒を込めた体験談です。 ① 過日、と言っても10年以上前の話だが、team只見がまだ機能していた頃、公式サイトに只見線のタブレット取り扱い器の写真を出した事がある。 pic.twitter.com/QfUb9ylsl2 2022-02-20 10:30:37

    長年鉄道の写真を撮り続けている方が語る「SNSに写真を上げるという行為」についての体験談が興味深い
    sato0427
    sato0427 2022/02/20
    同じ撮り〇〇の中でも鉄の悪評が高い気がするのはなんでだろう?と思ったけど日常に近いから目立つだけで空も車も頭おかしいのは居るか。
  • 父と母が「人生で病気をしたことが片手で収まる」な強者揃いで、病院に行った事がないまま高齢になって「病院の選び方・受診の仕方」が分からずに不調を放置していた話→「病院のルール難しいよね」

    ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん @mlcl_holik 私の家族は「人生で病気をしたことが片手で収まるくらい」な強者揃いで、父と母に関しては病気で病院に行った事すらほぼない。 高齢になって流石に不調が出てきたけれど、「病院の選び方・受診の仕方」が分からずに不調を放置していた。 結構こういう人っているんじゃないかな。病院のルール、難しい。 2022-02-18 23:59:43 ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん @mlcl_holik 色んな病院の情報がまとまってるサイトはあるけど、どれも中途半端で参考にならないんだよね… サイトがない病院すらたくさんあって、21世紀にマジかよ…って絶望した。 2022-02-19 00:09:01

    父と母が「人生で病気をしたことが片手で収まる」な強者揃いで、病院に行った事がないまま高齢になって「病院の選び方・受診の仕方」が分からずに不調を放置していた話→「病院のルール難しいよね」
    sato0427
    sato0427 2022/02/20
    俺も病院なんて生まれた時と死ぬ直前に行くところレベルに縁がないけど、妻はもう数回救急車のお世話になってて手術レベルの病気を多発してるのでほんと人によるな〜と。でもルールって?そんな複雑な事ないと思うが
  • 暗号資産で申告漏れ、追徴2億円超も…年収900万円の会社員「納められる金額でない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    暗号資産は円やドルといった通貨と異なり、「仮想のお金」だ。交換業者が運営する取引所に登録して口座を開設、現金で購入すれば、保有できる。買い物や送金に使用でき、国内外で1万種類以上あるとされる。ビットコインやリップルなどがよく知られている。 日暗号資産取引業協会(東京)によると、国内の暗号資産の取引総額は16年度は約3兆5000億円だったが、20年度は33倍の約118兆円に達した。国内の取引所の口座開設数は20年度末で約430万件で、利用者の約8割は20~40歳代という。 課税ルールは定まっていなかったが、取引の活発化を受け、国税庁は17年に取引の利益は雑所得にあたるとの見解を示した。暗号資産から円への換金だけではなく、別の暗号資産への交換や、商品・サービスの購入も課税の対象とされた。1年間の取引の収支で一定以上の所得が生じた場合には納税する必要がある。

    暗号資産で申告漏れ、追徴2億円超も…年収900万円の会社員「納められる金額でない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    sato0427
    sato0427 2022/02/20
    ひえ〜マルサもよくトレースしたな。とはいえ通貨跨がなければ課税対象にならなかったわけで、迂闊だったとしか言えない。というよりも4億も利益出たら利確して遊んで暮らそうとは思わないのかな…
  • 「鎌倉には越して来るな」と忠告してくれた親友の近所に住んでみたら

    マジで苦しくなったぞオイ。 その上、理不尽な理由をつけて賃貸を追い出されることになった! 結婚を機に引越準備を進めるにあたって、私の実家(横浜市内)からなるべく近い所に住みたいという夫の申し出があり、おなじ横浜市内か近隣のJR東海道線沿いの賃貸に絞って、最終的に鎌倉市にした。 決めた場所がたまたま、私の親友の家が徒歩圏内にある立地だったので、よく家に招待して夕を振る舞っている。 で、その子と会うたびに聞くセリフが、 「ウチは鎌倉で店をやってる家系だから仕方なく我慢しているが、他所の市から来たあなたは今からでも考え直したほうがいいよ。」 なのである。 時には呪うような感じで「ココカラタチサレ〜」なんて言う日もあった。 学生時代から喧嘩なんかしたことなくいつも優しくて、手土産なんか気にしないで来てと言ってもきっちり用意してくれちゃうような子が、こんなに口酸っぱく言ってくれていたのに、私はなぜ

    「鎌倉には越して来るな」と忠告してくれた親友の近所に住んでみたら
    sato0427
    sato0427 2022/02/20
    大家ネタは良いとして(よくない)古い土地は本当に道が狭くてバリアアリーなので、やはり子育て考えたら道の綺麗なところに住みたいね。