2017年3月28日のブックマーク (3件)

  • アマゾンの意外な稼ぎ頭 CIAも顧客の事業とは:朝日新聞デジタル

    ネット通販の巨人、米アマゾン。稼ぎ頭は通販事業でなく、企業などにデータの保存、分析などの機能を提供するクラウド事業「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」であることはあまり知られていない。営業利益の7割超を稼ぐAWSのアンディ・ジャシー最高経営責任者(CEO)が朝日新聞の取材に応じ、「世界中の企業がAWSを使い、ひらめきを素早く実現させている」と語った。 「きっかけは2000年代前半、米国や英国の流通大手にアマゾンの通販システムを提供したことだった」。当時、創業者ジェフ・ベゾス氏の「参謀トップ」だったというジャシー氏はそう振り返る。 自社の急成長に対応するためアマゾンの技術陣が開発したシステムを、外部にも提供して稼ぐ。いわば一石二鳥でスタートしたAWSは通販分野以外にも広がり、現在はデータの保存、分析、画像解析など約100種類のサービスを提供しているという。 アマゾンが2月2日に発表した1

    アマゾンの意外な稼ぎ頭 CIAも顧客の事業とは:朝日新聞デジタル
    sato_taro
    sato_taro 2017/03/28
    一般人にとっては「意外」なんだろうな
  • 旦那が仕事ばかりする3つの理由。「仕事が忙しいんだよ!」ってそれ本当なの?

    仕事ばかりで家に帰ってこない旦那の特徴 「仕事にのめり込み、家には帰らずに家のことはすべて任せ」という旦那は、当に多いものです。 ある意味、日男性の典型ともいえるのでしょう。 こうした旦那たちは「一生懸命に仕事さえしていれば、に文句を言われる筋合いはない」と考えています。 がイライラしてようがしっちゃこっちゃない。 これが音なのです。 仕事が忙しいと帰ってくるのは毎晩遅く、たまに早く家に帰ってくると「動くの損」とばかりにゴロゴロ寝そべり、に「アレ取って」「コレ取って」と命令ばかりします。 休日出勤は当たり前。 子供の運動会や授業参観に参加するのも数えるほど。何か相談しても「任せるよ」の一言でおしまい。 ねぎらいの言葉もあればまだ救われるのですが、「ありがとう」という言葉すら言いません。 仕事ばかりする仕事没頭タイプの旦那は、基的に真面目で、高学歴な人が多いようです。いい会社

    sato_taro
    sato_taro 2017/03/28
    言いたいことは分かるが、早朝出社して深夜に帰宅する生活でどうできると言うのか。休日はできるだけ一緒にいるようにしたり家事を交代するくらいしかできない。
  • 「独身のおっさんは仕事ができない」について考察する - かつおログ

    40代独身の男性は仕事ができない 40代独身女性は仕事ができる 一括りにできないのは承知の上ですが、どちらかというとこういう傾向があるというのが僕の所感です。 今回は主に男性側に視点を置いて、この内容について考察します。 仕事ができないおっさんの共通点 まず、僕の身の周りの事例についてお話させてください。 今まで約5年サラリーマンとして勤めてきた中で、円満に仕事を辞めていかなかった人が7人いました。 この7人中5人が30代~40代の独身男性でした。 少ない事例ではありますが、ちょっと無視できない偏り方をしているように思います。 辞めていった理由は様々ですが 仕事ができなさ過ぎて会社側に自主退職に追い込まれた 不正をはたらいていたのがバレてクビにされた 精神的にやられて辞めてしまった ある日突然連絡が取れなくなった などです。 総じて仕事ができずに後ろ指を指されるタイプの人が多かったですね。

    「独身のおっさんは仕事ができない」について考察する - かつおログ
    sato_taro
    sato_taro 2017/03/28
    課題(業務/彼女がいない)の解決に向けて行動できないという点で同じ欠点がありそう。