2019年7月15日のブックマーク (4件)

  • 元マイクロソフト社長「なんちゃらPayのQRコードで支払いとかホンモノのバカか?NFC/Felicaのが便利だろ」 : IT速報

    1: 2019/07/12(金) 13:58:08.18 ID:g5un0IiC0.net BE:422186189-PLT(12015)

    元マイクロソフト社長「なんちゃらPayのQRコードで支払いとかホンモノのバカか?NFC/Felicaのが便利だろ」 : IT速報
    sato_taro
    sato_taro 2019/07/15
    日本の電子マネー環境は、キャリアの思惑で高機能化したガラケーを彷彿とさせる。安易に中国の個人間送金システムを表面的に決済に持ち込む辺り、迷走としか思えない。
  • 中国QR決済事情 - koba::blog

    中国で生活し日々QR決済を利用しているのですが、日での報道やSNSでの反応を見る限り、日ではQR決済が正しく理解されていないと感じます。おかしいと思うたびに はてブやTwitterで訂正を試みていたのですが、きりがないので1つ文章を書いてみることにしました。 最初にお断りしておきますが、私はQR決済関連のシステム構築経験がある訳でも内部事情に通じている訳でもありません。中国在住の1利用者の立場で推測も交えて書いています。もし私の理解が誤っている部分がありましたらご指摘いただければ幸いです。 中国で普及しているQR決済方法はAlipay(支付宝)とWeChat Pay(微信支付)ですが、私が使ったことがあるのはWeChat Payだけですので、特に断らない限り以下はWeChat Payに限った話になります。 QR決済って何? FeliCaの方がよいのでは? どうやって送金するの? 友人

    中国QR決済事情 - koba::blog
    sato_taro
    sato_taro 2019/07/15
    “中国国民全員が利用できる個人間送金のインフラ”分かりやすい。日本版が欲しい。PayPalは利用範囲や手数料で代替え候補にはならないか。
  • NGT48暴行問題、再発防止策から抜け落ちた「メンバー間の過当競争によるリスク」 - 弁護士ドットコムニュース

    NGT48暴行問題、再発防止策から抜け落ちた「メンバー間の過当競争によるリスク」 - 弁護士ドットコムニュース
    sato_taro
    sato_taro 2019/07/15
    再発防止策は問題の全容が解明されその反省の後に可能になる。今回の問題は暴行に限らずその後の被害者への謝罪強要や被害者の主張を無視した説明会の内容、被害者の退職など全く解決出来ていないので再発防止は論外
  • 「みんなで考えよう」は思考の品質が下がる?「集団浅慮(グループシンク)」と「悪魔の代弁者」について

    多数が集まることで思考の品質が下がるリスクについて、もう少し具体的に紹介してみましょう。 例えば、社内の気心の知れた人達で集まって会議を開催すると、知らず知らずの内にその人たちの間で「今の私たちが持っている『雰囲気』や『秩序』を大切にしよう」とする意識が働くものです。 会議が進み、議論が一定の方向にまとまり始めると、そこで反対意見を出すことは「雰囲気や秩序を乱す」として、賛成意見以外を言いづらい雰囲気が形成される──といったこともあるでしょう。 一見「良案」にみえる意見においても、それが客観的に正しい、良いものなのかどうかよりも「和を乱さないか」であったり、「(まとまっていた話が)まとまらなくなってしまうのではないか」といった観点に重きを置かれてしまうのです。 こうしたケースは決して珍しいことではなく、例えば一部上場企業における役員クラスのミーティングにおいても、同様の傾向が見られることも

    「みんなで考えよう」は思考の品質が下がる?「集団浅慮(グループシンク)」と「悪魔の代弁者」について
    sato_taro
    sato_taro 2019/07/15
    「何をしたいか」によってやり方や進め方は変わってくる。漠然と「みんなで考えよう」と思ってるならその本人にもっとよく考えろと言いたい。