タグ

ブックマーク / ameblo.jp/wingofkimera (1,604)

  • 朝香沙都子『扇面文様の疋田絞りにスミレ色の暈しの紬にスミレの染め帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 桃源郷へのお出掛けコーデです♪ 疋田絞りの羽織…、レトロな雰囲気すぎてあまり見かけませんが、桃畑の方々に、こういうきものは、見ていて安心する~といっていただけました。 【3月23日の装い】東京近郊◇曇りのち晴れ(花粉の飛散多し) /最低気温9℃ 最高気温18℃ 菫色(スミレ色)の暈しの紬にスミレの花の染め帯をコーディネート 帯は翡翠色地に胡粉が散らしてあり遠目でみるとキラっとしています。 桜の絞りと刺繍の帯あげは加藤萬、帯〆は龍工房 羽織紐は龍工房 扇

    朝香沙都子『扇面文様の疋田絞りにスミレ色の暈しの紬にスミレの染め帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/04/03
    疋田絞り 羽織 スミレ 菫 紬 染め帯 桃源郷 桃の花
  • 朝香沙都子『大城カメのティージクンピーマ(拳骨)模様の琉球絣に紫木蓮の染め帯。』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。

    朝香沙都子『大城カメのティージクンピーマ(拳骨)模様の琉球絣に紫木蓮の染め帯。』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/04/03
    大城カメ ティージクンピーマ 琉球絣 紫木蓮 きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『岩井香楠子染色展 at 銀座和光ホール / 木綿の紫根染に春の草花とヒヨコの刺繍帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 銀座の街は海外からの観光客の方々でいっぱいですね。古き良き銀座がどんどん遠のいていくよう…。こうなってみると、今から20年前ぐらいに日人がパリのブランド店で並んで買い物をしていたことをパリの方々がどう思っていたか、わかるような気がいたします。じつは私も当時はパリで買い物をする日人のひとりでした。あの頃は日にこんなにたくさんのブランド直営店はなく、より早く新作を手に入れたかった願望がありました。足りないパズルのピースを求めるように次々と買い物をして

    朝香沙都子『岩井香楠子染色展 at 銀座和光ホール / 木綿の紫根染に春の草花とヒヨコの刺繍帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/04/03
    岩井香楠子 銀座和光 型染め 日本工芸展 工芸会 紫根染 れえすの花 刺繍 きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『銀座きものギャラリー泰三へ』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 京都の「染の聚楽」の直営店である、銀座きものギャラリー泰三さんへ 銀座できものエンドユーザーと直接対話し、京都で最高級のものづくりを提供していらっしゃる高橋泰三さんと 最近はブログやSNSで情報発信をされるきもの業界の方も多くなりましたが、その先駆者でいらっしゃいます。 何よりも妥協のない丁寧なきものづくりをされているということが素晴らしい。白生地にこだわり、見えないところにも惜しみなく手を掛けたものづくりの姿勢は、今のきもの業界で無くなりつつあるもの

    朝香沙都子『銀座きものギャラリー泰三へ』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/04/03
    ギャラリー泰三 染の聚楽 高橋泰三 蘇州刺繍 桶染め 金彩加工 きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『桜と羽ばたく季節の装い / 志ま亀のふくら雀小紋に桜蝶の染め帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 3月21日に開花宣言がでてから1週間が立ちました。気温があがらなかったこともあり近所の桜はまだ2分咲きです。今週末が見頃でしょうか。今年の桜はゆったりと楽しめそうですね♪ 日人にとって桜はやはり特別。春の到来を告げるように、葉よりも先んじて咲き、サッと潔く散る。そして何よりも散り際が美しい 枝付の写実的な桜は桜が咲く前に。 桜が満開の時期は桜と競わず桜の文様は避ける。 桜が散りだしたら名残惜しみつつ桜の花びらの意匠を纏う。 そんな装いが日人の美徳と

    朝香沙都子『桜と羽ばたく季節の装い / 志ま亀のふくら雀小紋に桜蝶の染め帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/04/03
    桜の着物 志ま亀 小紋 ふくら雀 桜蝶 桜の季節に桜の着物 きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『明治神宮の森へ / 桜色地に桜文様の小紋に雲に四方瓜に菱文様の織なごや帯と枝垂れ桜の道行』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 明治神宮の森へ♪ この地は古くから樅の木の大木が育っていたことから代々木といわれています。ですが第二次世界大戦の空襲で焼失してしまいました。現在の明治神宮敷地内の木は全国から献木された10万を植林した人工林なのだそうです。桜の樹はないのでお花見はできませんが、参拝客の方でいっぱいでした。 衣紋道高倉流のイベントとお事会(後日レポします)の後、明治神宮参拝へ 明治神宮のご祭神は明治天皇と昭憲皇太后。明治天皇はご崩御された後に京都の桃山御陵に葬られまし

    朝香沙都子『明治神宮の森へ / 桜色地に桜文様の小紋に雲に四方瓜に菱文様の織なごや帯と枝垂れ桜の道行』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/04/03
    明治神宮 桜文様小紋 川島織物 四方瓜 枝垂れ桜 道行 きものカンタービレ 昭憲皇太后 おみくじ 御歌
  • 朝香沙都子『桜の開花にやきもき!? / 皇居の桜 乾通りの一般公開』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 皇居の乾通りの春季一般公開は明日までです。(2016年3月25日~31日) この後、樹木の更新工事が行なわれるため、次は来年の秋季の公開となります。 ※4月3日までの延長が宮内庁より発表されました。 このままでは3月中は固い蕾のままとなりそうですものね…。 2016年は例年よりも早く桜の開花宣言を迎え、一般公開期間中に満開となるといわれていましたが、気温があがらず、蕾はまだ固いようです。30日の朝の地点でソメイヨシノは3分咲き、枝垂れ桜は5分咲きとのこ

    朝香沙都子『桜の開花にやきもき!? / 皇居の桜 乾通りの一般公開』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/04/03
    皇居 桜 紅葉 乾通り 一般公開 坂下門 乾門 東御苑 ソメイヨシノ きものカンタービレ 皇宮警察 摩天楼
  • 朝香沙都子『美しいキモノ夏号の撮影 / 白地経緯絣の結城紬に舌切り雀の刺繍帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 東京は桜が満開を迎えつつあります そんな中、美しいキモノ夏号「今夏の小物のウィッシュリスト(仮題)」の撮影。 朝香沙都子がこの夏に欲しいと思ってるもの、つかうものを、山形、宮城、東京、岐阜、丹後、沖縄と北から南まで日全国から集めてみました♪ ご協力くださった皆さまありがとうございましたm(_ _ )m 美しいキモノ2016夏号は、5月20日発売です! プロによる静物撮りですので、きっと素材感もバッチリでるのではと、楽しみにしております。 【3月31日

    朝香沙都子『美しいキモノ夏号の撮影 / 白地経緯絣の結城紬に舌切り雀の刺繍帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/04/03
    美しいキモノ 結城紬 れえすの花 舌切り雀 刺繍 きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『第41回 紅会全国展へ at 東京銀座画廊美術館』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 第41回 紅会全国展へ(~4月3日まで) この後、名古屋、大坂とつづきます♪ 紅会副会長の高橋信枝先生と 二人とも春の色の装いでございました! 紅会はプロの刺繍工房です。そしてその技を広く伝承していくため刺繍教室を開催しています。 染織に限ったことではありませんが、工芸が商売として成立たず、後継者育成が難しい時代となりました。その中で、趣味から高じたものを「形として残す」ということに望みがあるかもしれません。とくに身に纏うものである染織品は、もともとは

    朝香沙都子『第41回 紅会全国展へ at 東京銀座画廊美術館』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/04/03
    紅会 刺繍 高橋信枝 きものカンタービレ 東京銀座画廊美術館
  • 朝香沙都子『久米島紬の世界展 at 日本橋三越 / 桜色の丁字染の紬に洛風林の桜に鹿文様の帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 「久米島紬の世界」が日橋三越特選呉服売場にて開催中(~4月8日まで) 久米島紬は分業でなくひとりのつくり手が染めから織まで一貫作業でおこないます。 植物染料は、蘇鉄、福木、山桃、テーチ木(車輪梅)、グール(サルトリイバラ)、ユウナ、月桃、サトウキビなど、島に自生する植物から採取。採取した植物とそれによって染められた糸が展示されていました。 山城智子さんが機織りの実演をされています。(~4月3日まで) 機にかかっているのは、大地染の緯絣。元気がでそうな

    朝香沙都子『久米島紬の世界展 at 日本橋三越 / 桜色の丁字染の紬に洛風林の桜に鹿文様の帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/04/03
    久米島紬 日本橋三越 丁字染 紬 洛風林 鹿 桜 きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『知念幸徳の琉球絣に知念紅型研究所の梅桜川の紅型帯』

    東京は桜が満開です 朝方は雨でしたが午後にはあがり、少し肌寒いものの行楽日和。 お花見目的ではなく、浅草~ 銀座 ~ 日橋 と、染織関連で動き回りました。 滞在時間30分の浅草で、ちょっとだけ満開の桜を堪能。 彼方此方に出没しておりますので、朝香さんの行動力は凄い!っと、ビックリされるのですが…、じつは目的の3分の1も達成できておりません。そしてこれもビックリされるのですが、できるだけ朝はプールで泳ぎサウナで汗を流してからきものを着ています。靭帯損傷から4ヶ月、この春からようやく水泳再開です。松葉杖がとれ歩けるようになってからは回遊魚のように動き回っております。ブログは全然追いついておりません(-。-;) 今日は夢!?のような時間を過ごすことができました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 後からジワジワ来ました~。眠れるかしら… 各レポートは後ほどいたします。 【4月3日の装い】

    朝香沙都子『知念幸徳の琉球絣に知念紅型研究所の梅桜川の紅型帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/04/03
    知念幸徳 琉球絣 知念紅型研究所 知念初子 紅型 きものカンタービレ 浅草寺 桜 花見 雨コート 繻子織 エルメス 肩すべり
  • 朝香沙都子『きもので桃源郷へ♪』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 桜のお花見に先んじて、桃源郷へ 小高い丘を登っていくと突如現れます(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) 桃源郷は陶淵明の「桃花源記(とうかげんき)」に由来します。桃の林に迷い込んだ漁師が外の世界と隔絶した平和な村を見つけますが、二度とそこには辿り着けなかったという仙境の地です。 ここ数年、桃の花が咲く頃になるとこの地を訪れることを楽しみにしております。今年も無事にお花見をすることができました♪ 古来より中国では、桃は邪気を祓う霊木とされ、桃の木でつくった

    朝香沙都子『きもので桃源郷へ♪』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/03/23
    桃源郷 陶淵明 桃花源記 菫 スミレ きものカンタービレ 桃 西王母 仙境 仙女
  • 朝香沙都子『与那国馬に会いにいく / 東崎 / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その23』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 アヤミハビル館へ / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その22 のつづき(^-^)/ 日の最西端の与那国島。その東側の東崎へ♪ 与那国島の最西端で一番台湾に近い所は西崎(いりざき)、その反対側は東崎(あがりざき)といいます。陽が昇る東の岬はあがりざき、陽が沈む西の岬はいりざき。 2015年の台風21号の爪痕がここにも。風力発電のプロペラが折れています…。 遮るもののない雄大な光景は自然の驚異との隣り合わせなのですね…。 断崖絶壁の岬の牧草地には与那国馬と与

    朝香沙都子『与那国馬に会いにいく / 東崎 / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その23』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/03/22
    与那国馬 与那国島 東崎 天然記念物 在来種 純血 ぬぬぬパナパナ きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『アヤミハビル館へ / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その22』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 与那国島の織物 / 与那国町伝統工芸館へ / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その21 のつづき(^-^)/ 与那国島にはモスラのモデルとなった、世界最大級の蛾が生息しています。ヨナグニサン(与那国蚕)です。与那国島で発見させたことがこの名前の由来ですが、地元の人はアヤミハビルといいます。アヤミは文様のある、ハビルは蝶、文様のある蝶という意味なのだそうです。 染織の勉強の旅に相応しく、アヤミハビル館へ 絶滅危惧種であるアヤミハビルことヨナグニサンについて学ぶ

    朝香沙都子『アヤミハビル館へ / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その22』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/03/21
    アヤミハビル ヨナグニサン アヤミハビル館 与那国島 モスラ ぬぬぬパナパナ きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『与那国島の織物 / 与那国町伝統工芸館へ / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その21』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 日の最西端、与那国島へ♪ / 日で最後に太陽が沈む所 / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その20 のつづき(^-^)/ 与那国町伝統織物共同組合のある与那国町伝統工芸館へ♪ ●与那国花織の歴史 琉球染織に関する記述で一番古いものといわれているのが「李朝実録」。1477年2月朝鮮済州島の人が与那国に漂着したときのもので、これによると与那国島ではすでに、筬や杼をつかって藍を染めた苧麻の織物があったとあります。与那国では、綿糸、苧麻、芭蕉糸を島の植物染料で染

    朝香沙都子『与那国島の織物 / 与那国町伝統工芸館へ / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その21』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/03/17
    与那国島 与那国 織物 与那国町伝統工芸館 与那国町織物共同組合 与那国花織 ドゥダティ シダティー ガガンヌブー  ドゥチン花、イチチン花、ダチン花、イルク花 きものカンタービレ ぬぬぬパナパナ
  • 朝香沙都子『自然光と照明の下での色の違い / 牛田織物の天平聖武絹の後染暈しに双鴛鴦文様の唐織の帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。

    朝香沙都子『自然光と照明の下での色の違い / 牛田織物の天平聖武絹の後染暈しに双鴛鴦文様の唐織の帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/03/17
    牛田織物 天平聖武絹 自然光 照明 生繭 諏訪式繰糸機 座繰り 双鴛鴦文 唐織
  • 朝香沙都子『二月大歌舞伎 夜の部 / 志ま亀の巻絵文様小紋に貝桶文様の染め帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 先月のことですが、二月大歌舞伎は昼の部と夜の部の両方を観劇する機会に恵まれました♪ 今更感がいたしますが、夜の部のことも覚書として。 ●「籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)」 吉原百人切り事件を元にしたお話。下野の国の絹売り商人が花魁道中に遭遇し花魁に一目惚れし吉原へ通い詰め上客となるものの、花魁には情夫がいて身請け話を袖にされてしまいます。しばらくぶりにやってきた商人は面目を潰されたにもかかわらず鷹揚な振る舞いでわだかまりなく思えるのですが、

    朝香沙都子『二月大歌舞伎 夜の部 / 志ま亀の巻絵文様小紋に貝桶文様の染め帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/03/15
    籠釣瓶花街酔醒 菊之助 菊五郎 吉右衛門 時蔵 松緑 浜松風恋歌 歌舞伎座 二月大歌舞伎 志ま亀 貝桶 上巳の節句 ちなみ柄 きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『大雨の日のきものスタイル / ウールのきものに蛇の目傘に燕の染め帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。

    朝香沙都子『大雨の日のきものスタイル / ウールのきものに蛇の目傘に燕の染め帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/03/15
    大雨 きものの雨対策 ウールのきもの 蛇の目傘 太物 水屋袴 ウィンドブレーカー 二部式コート 雨コート きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『日本の最西端、与那国島へ♪ / 日本で最後に太陽が沈む所 / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その20』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 記憶の扉を再び開ける旅の記録φ(.. ) ぬぬパナの原点•アトリエMORIへ•芭蕉布と上布 / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その19 のつづきです♪ 琉球染織を訪ねて沖縄島を含めて7つの島を巡る旅です。石垣島から与那国島へ。 断崖絶壁がつづく海岸線がみえてきました!荒い波の外海の中の孤島なのです。 お天気が悪かったのが残念なのですが、曇り空でも瑠璃色の海が透けて見える 港の海の色は透き通ったコバルトブルー♪ とうとう松葉杖で日の最西端の島へやってまい

    朝香沙都子『日本の最西端、与那国島へ♪ / 日本で最後に太陽が沈む所 / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その20』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/03/13
    与那国島 西崎 西崎展望台 モイストロールカフェ 日本最西端 ぬぬぬパナパナ きものカンタービレ きもので松葉杖 朝香沙都子 与那国花織 つのだれいこ
  • 朝香沙都子『枝垂桜の道行に桜色の黄八丈に墨描きの桜の染め帯 / 室町の加納の展示会』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 寒の戻りの寒さは堪えますね。。。 梅の花がこぼれ、桜のものを纏いたい頃になると、カシミアコートに逆戻りは気分的にしたくないのです。なので、ストールで防寒し、枝垂桜文様の春の道行です。 こうして書いていて気がつく、花の終わりの言い回し。梅はこぼれる、桜は散る、椿は落ちる、雪柳は吹雪く、牡丹は崩れる、菊は舞う…。四季を楽しむ日ならではなのでしょうか、美しい言葉ですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*: 【3月12日の装い】東京◇曇り(寒の戻り、寒い!) / 最低気

    朝香沙都子『枝垂桜の道行に桜色の黄八丈に墨描きの桜の染め帯 / 室町の加納の展示会』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/03/13
    枝垂れ桜 道行 黄八丈 墨描き 桜 室町の加納 佐々木苑子 士乎路紬 与那国蚕 きものカンタービレ