2015年5月16日のブックマーク (5件)

  • nasne買ったらiPhoneでテレビ見たり、録画見たりできて捗りすぎた件 : IT速報

    便利すぎると噂のnasneを買ってきたので簡単にレビューしたいと思います。ちなみに、今回のお買い物日記はちょっと長め。なので、結論から言うと、、、 nasneを買うことで、iPhoneテレビ見たりできて超便利。お風呂とかめっちゃ捗ります。地デジ、BS、CSに対応なのも熱い。 まずは箱と外観から。けっこう小さめサイズ。B-CASカードも付属されていました。このあたりはPT3に勝ってますね☆彡 穴とか。ちょっと欠点なのは有線LANで繋がないと使えないこと。 有線LANポートの少ないルーター使ってる人にとっては、1つ占領されるのでウザいかもしれません。 Windowsテレビや録画を見る さて、nasneの外観なんてのはどうでもよくって、ここからは使い勝手の説明。まず、nasneは単体で動くことが大きな特徴です。torneはPS3が必須でしたが、nasneはそれ単体でおk。 つまり、nasne

    nasne買ったらiPhoneでテレビ見たり、録画見たりできて捗りすぎた件 : IT速報
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2015/05/16
    600円払わされるのがケチくさいとかDTCP+の上納金とか知らんのですかね。というかこのタダ常識脳は誰が生んだんですかね
  • PCの基本!インテルCPUの種類と性能の違いは?

    『インテルCPUの型番の見方を理解して性能を比較してみよう』(最終更新:2018年10月) パソコンを購入するときにCPUの欄を見ると、「インテル(Intel)」という名前を目にすることがある思います。 このインテルとは、世界で最もシェアの大きいアメリカの企業名で、販売されているパソコンの多くはこのCPUが搭載されています。 でも、ひとくちにインテルのCPUと言っても、いろいろな種類があるので違いがわからければ選べないと思います。 そこで今回は、自分に合ったものを選べるように、インテルCPUの種類と性能の違いについてまとめました。 インテルCPUの種類と性能の違いは? インテルCPUの大まかな種類を以下に紹介します。CPUがどういったものなのかがよくわからないという方は、「CPUとは何か?初心者にもわかりやすく解説」でまとめましたので、こちらの記事から読まれると理解しやすいと思います。では

    satomi_hanten
    satomi_hanten 2015/05/16
    最初の方は完全に蛇足。Core2とか混乱招くだけ。
  • 元イタリア代表の狂犬・ガットゥーゾが答えた「メッシを止める方法」がスゴすぎると話題に - ライブドアニュース

    2015年5月15日 20時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ある海外メディアがメッシを止める方法を氏に聞いた 取材に応えた氏は「蹴っとばせばいいんだよ」と即答 ネット上では「男だな奴は!」「恋しい」などの声があがった こいつに聞いたのが間違いだった?チャンピオンズ・リーグ決勝に進み相変わらず無双振りを発揮しているバルセロナ、を止める方法を、ある海外メディアが元イタリア代表のに質問した、その単純明快な答えとは? GOAL.comの取材に応えたは「蹴っとばせばいいんだよ」と即答。ルールはどうであれならそうしていたであろうという発言、現レアル・マドリード監督でミランで一緒に闘ったアンチェロッティ監督も「彼が汚い仕事をしてくれるから、バランスの悪いシステムでも戦えた」と語った通り、1人キープレイヤーが潰しまくっていたガッツゥーゾだけに冗談半分でも妙に納得し

    元イタリア代表の狂犬・ガットゥーゾが答えた「メッシを止める方法」がスゴすぎると話題に - ライブドアニュース
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2015/05/16
    ふとリーノとオッドでロナウド完封した試合思い出した。実際シメオネのやり方じゃないと今年の異常なメッシ止めるの厳しい気がする。数年前のアホみたいに点取ってた時より今年のメッシヤバイ
  • 電子書籍は儲からないわww【出版社編】←あと5年はかかるでしょ

    電子書籍は儲からないわww【出版社編】←あと5年はかかるでしょ 2015.05.15 Amazon POD 出版ことはじめ 既刊 自費出版 雑談 個人出版, 執筆, 書籍, 自費出版, 電子書籍 お世話になります。個人出版支援のFrentopiaです。 前回、「Amazon PODを個人で利用するための解説書(Create Spaceの使い方を日語で解説)「Create the Amazon POD」発売!!」の記事でお伝えしたとおり、新刊を発売いたしました!! 「Amazon PODを個人が利用する方法」 「CreateSpaceサイトの使い方を日語で解説」 など、なるべく初期コストをかけずに個人がAmazonを出版する方法について書きました。 「Create the Amazon POD」 当サイトのオンライン書店で書籍版とPDF版をご購入いただけるほか、Kindleでも同時

    電子書籍は儲からないわww【出版社編】←あと5年はかかるでしょ
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2015/05/16
    新聞の電子版なんかテキトーにしか見えないけどアレで読む人居るんだからテキトーにPDFでいいんじゃないの。技術書とか実用書とかだと不便だろうけど。
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました