2017年11月27日のブックマーク (5件)

  • ビットコイン100万円大台乗せ、有名投資家も続々と参戦 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ビットコイン100万円大台乗せ、有名投資家も続々と参戦 : 市況かぶ全力2階建
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2017/11/27
    金余ってる人が遊ぶなら良いけど、無知がライブドア株二階建てしてた時みたいな状況にならんようにはしてほしい。現状がバブルである理由が全部書いてあるな。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 日本電産会長が講演 「速く弁当食べられる人ほど仕事できる」 - ライブドアブログ

    電産会長が講演 「速く弁当べられる人ほど仕事できる」 1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]:2017/11/26(日) 10:41:29.97 ID:M8/S45jW0 来年度から京都学園大理事長に就任する精密小型モーター大手、日電産(京都市南区)の永守重信会長兼社長が25日、同大京都太秦キャンパス(右京区)で講演会を行った。 永守氏は高校生や保護者ら約500人を前に、社会で求められる人材育成の重要性を強調し、将来的な付属高校設置も視野に「大事なのは学校教育だ」と述べた。 永守氏は「自らの未来を拓くために〜高校生へのメッセージ〜」というテーマで講演。日電産に入社してくる新人社員が英語が話せなかったり、経済学部出身でも経済を理解していなかったりしたことなどを指摘し、「入社後に育てるのではなく、大学で教育して即戦力で入社してもらう必要がある」と説明した。 また、同社の

    痛いニュース(ノ∀`) : 日本電産会長が講演 「速く弁当食べられる人ほど仕事できる」 - ライブドアブログ
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2017/11/27
    日本電産はアホみたいな超過勤務是正し始めたらしいのに根本でブラック精神が抜けてないんだなぁ
  • 「最近の若いものは缶切り使えない」とお年寄りが言っていたけど、缶切り使うスキルって本当に必要?

    缶切り使うスキル別にいらねーかもな、と思ったんですよ。 いや、別に全然大した話ではないんです。ちょっとした話です。 町内会のお知り合いとお話をしていると、38歳の私が最年少という状況は別に全然珍しいものではなく、むしろすごく当たり前の風景です。38歳、62歳、68歳、74歳で平均年齢60.5歳カルテット、とかごく普通にあるわけです。偏差いくつだよっていう。 ただ私、お年寄りの話を聞くのはあんまり苦ではないというか、小学校の頃朝礼で校長先生の話聞くのとか割と好きだったっていうと変態扱いされたりすることもあるんですが、まあ2,30分くらいなら割と平気で世間話に付き合っちゃうわけです。 なので、お年寄りとの話題の引き出しは多い方だと自負しています。見てない大河ドラマの話についていくスキルもだいぶ高くなりました。 ただ、全体としては苦にならないといっても、やはり若干居心地が悪い瞬間というものはあり

    「最近の若いものは缶切り使えない」とお年寄りが言っていたけど、缶切り使うスキルって本当に必要?
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2017/11/27
    一人暮らししてん十年経つけど缶切り置いてたこと無い。困ったこと無い。1回コーンビーフ開けるの失敗したような記憶が朧げにあるがなんかどうにかした気がする(アレ途中で切れない?)
  • サイゼリヤ 再来年9月までに全店舗を禁煙へ | NHKニュース

    2020年の東京オリンピック・パラリンピックを控えて、大手チェーンの飲店を原則、禁煙とする法案の検討が進められている中、ファミリーレストラン大手のサイゼリヤは、再来年9月までに全国のすべての店舗を原則として禁煙とする方針を固めました。 関係者によりますと、サイゼリヤはこれを改め、再来年9月までにすべての店舗を原則として禁煙にする方針を固めました。 来年2月以降に新規に出店する店舗では喫煙席を設けず、すべて禁煙席とするほか、今ある店舗についても喫煙席をなくす改装工事を行うことにしています。 飲店の禁煙化をめぐっては、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、厚生労働省が受動喫煙対策を強化する法案で、大手チェーンの飲店については、原則として建物の中は禁煙とする方向で検討されています。 こうした検討を受けて、サイゼリヤでは、客席の禁煙化には改装などに費用や時間がかかるため、国の

    サイゼリヤ 再来年9月までに全店舗を禁煙へ | NHKニュース
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2017/11/27
    すかいらーく系列も頼む(ジョナサンメインなので
  • 若者はネットのどこにいるんだろう

    アラフォー婆だが、何か常に自分達の世代がネットの多数派になってる気がする。 ここも凄く加齢臭を感じる。 2ちゃんとかTwitterとかFacebookにもそこまで若者が居ない。 どこに居るんだろう。

    若者はネットのどこにいるんだろう
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2017/11/27
    Twitterには居る。見てないだけ。