タグ

formに関するsatopianのブックマーク (2)

  • 【HTML】formからデータを取得(画面遷移なし)

    こんにちは、素人エンジニアです。 formからデータを取得するときに、画面遷移して困ってしまいました。 そのページ内で入力データを使いたいのに、submitすると画面遷移してしまいます。 方法は色々あると思いますが、ここでは同じページ内でデータを使いたい場合に有効だった方法を紹介します。 画面遷移しないformとbutton See the Pen 画面遷移せずにformからデータを取得 by doncha2525 (@doncha2525) on CodePen. formのinputに入力された値を、h1タグで表示するサンプルを作成しました。 <form id="test_form"> <input type="text" name="test_data"> </form> <button onclick="displayFormData()">入力値を表示</button> <h1

    【HTML】formからデータを取得(画面遷移なし)
  • JavaScriptの「Form」オブジェクトと各「elements」の入力を取得する基本

    書籍の中から有用な技術情報をピックアップして紹介するシリーズ。今回は、秀和システム発行の書籍『JavaScript Web開発パーフェクトマスター(2015年6月27日発行)』からの抜粋です。 ご注意:稿は、著者及び出版社の許可を得て、そのまま転載したものです。このため用字用語の統一ルールなどは@ITのそれとは一致しません。あらかじめご了承ください。 これまでにHTMLのボタンやテキストフィールドを利用したプログラムを作成しましたが、これらの要素をひとまとめにして管理するHTML要素を「フォーム」と呼びます。フォームで入力された情報は、プログラムを使用してWebサーバーへ送信することができるので、アンケートや会員登録などのページで利用されています。 Point JavaScriptにおけるフォームの利用 HTMLのフォームは、form要素としてページ上に配置します。さらに<form>~

    JavaScriptの「Form」オブジェクトと各「elements」の入力を取得する基本
  • 1