伊藤信太郎環境相は8日、東京都内で取材に応じ、今月1日に熊本県水俣市で開かれた水俣病の犠牲者慰霊式後の被害者団体などとの懇談会で、環境省側が団体側の発言中にマイクの音を切るなどした問題を受けで、自身が同日午後、現地を訪れ関係者に直接謝罪する方針を明らかにした。 環境省側は前日7日の記者説明の場で、伊藤氏は水俣病を担当する特殊疾病対策室長に、水俣市に出向き団体側に直接謝罪するよう指示を出したと説明。この際、担当者ではなく伊藤氏の対応を問う質問も出ていたが、前日から一転、担当者ではなく大臣が直接出向くことになった形だ。 伊藤氏は、この日の取材で「時間を超過した一部の方について、発言の途中でマイクの音量を切る運用をしたことは大変遺憾。発言されていた方に対して大変申し訳ない思いだ。深くおわびを申し上げたい」と、謝罪。「深い反省の上で、どのようにすれば皆さまに寄り添った懇談ができるか検討していきたい
水俣病被害者側の発言の途中でマイクを切ったことについて謝罪する伊藤信太郎環境相=東京都千代田区で2024年5月8日午後0時9分、山口智撮影 水俣病の患者・被害者らと伊藤信太郎環境相との懇談で、被害者側のマイクの音が途中で切られた問題で、伊藤環境相は8日、熊本県水俣市に行き、被害者らに直接謝罪することを明らかにした。 【写真まとめ】懇談当日、消音について問われた環境相や職員の表情 伊藤環境相は同日、報道陣の取材に応じ、「マイクを切ったことは大変遺憾であり、申し訳ない。深くおわび申し上げる」と述べた。 懇談の場は1日、水俣病公式確認から68年を迎えた慰霊式の後に水俣市内で開かれた。八つの団体の代表がそれぞれ3分間の持ち時間で国への要望を述べていた中、持ち時間を超過した2団体に対し、司会役の職員がマイクの音を切った。 環境省特殊疾病対策室によると、持ち時間を超えた場合にマイク音を切るという方針を
熊本県水俣市で1日に開かれた水俣病の患者・被害者団体と伊藤信太郎環境相の懇談会で被害者側の発言が制止された問題で、環境省は7日、発言者2人の話の途中でマイクの音を切ったことを認め、近く謝罪する意向を明らかにした。「不信感を抱かれる不適切な対応だった」としている。 【写真】国の対応に非難の声を上げる患者団体の関係者ら(手前)=1日午後、水俣市の水俣病情報センター( 水俣病対策を担当し、懇談会の司会をした特殊疾病対策室の木内哲平室長が、水俣病被害者市民の会の山下善寛代表、水俣病患者連合の松崎重光副会長に直接謝罪する。同日午前、伊藤環境相から指示があった。 木内室長は「マイクの音を切ることがあると事前にアナウンスする予定だった。焦っていて(原稿を)読み飛ばした」と説明。発言が一定時間を過ぎた場合にマイクを切る方針は昨年もあったが、実際に切ることはなかったという。 改めて懇談の場を設ける考えはない
水俣病の被害者側と伊藤信太郎環境相の懇談の場で被害者側の発言が制止された問題で、環境省は7日、団体側の発言中に持ち時間の3分を経過したため、発言者2人のマイクの音を切ったと認めた。水俣病対策を担当する特殊疾病対策室長が8日に被害者側に謝罪する方針を明らかにした。伊藤環境相から謝罪の指示があったという。 【写真】「怨」と書かれた旗が立つ。水俣病第1次訴訟判決時に熊本地裁前で開かれた「水俣病を告発する会」の集会=1973年3月20日 林芳正官房長官は7日の記者会見で「関係者の意見を丁寧に聞く重要な機会に、不快な気持ちにさせてしまい適切だったとは言えない」とした。 懇談の司会を担当した木内哲平室長は7日、記者団に対し、マイクの運用について事前にアナウンスする予定だったが「読み飛ばした」と説明。発言中に音を切る行為は「不信感を与え、不適切だった」と述べた。今後の懇談については「円滑な運営を検討する
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く