タグ

これはひどいとDeNAに関するsatoshieのブックマーク (3)

  • 【速報】WELQが資料館として復活。第三者が記事をコピーしてアフィリエイトでボロ儲け

    誤った医療情報を公開しているとして批判が殺到し閉鎖されたWELQ(DeNA運営)について、第三者が非公式に「WELQ資料館」というサイトを公開したことが分かった。 なんとWELQの記事が完全に復活している。これは相当ヤバイ。 WELQの記事はクラウドソーシングサイトで集めた安価な素人ライターが書いていたことが分かっている。それゆえ、医療従事者が目を疑うような「肩こりの原因は幽霊かも?」「やけどをしたときは濡れタオルをあてましょう」などというとんでもない誤情報が公開されていた。 DeNAにおけるキュレーションメディアの責任者はiemoを起業しその後DeNAに買収された村田マリだったが、問題が大きくなってから守安社長と南場会長が登場し、即刻全記事非公開化を決めた。そのような流れがあったにもかかわらず、ここで第三者が記事を公開してしまっては意味がないではないか。 WELQ資料館の管理人はサイトの

    【速報】WELQが資料館として復活。第三者が記事をコピーしてアフィリエイトでボロ儲け
    satoshie
    satoshie 2017/03/01
    ”金儲けに貪欲、一方で倫理観はないタイプ”
  • 【告発も追記】やってはいけない一線を越えたDeNAのウェルク(Welq)をとりあえず直ちに閉鎖すべき理由(シリーズ第2回)|More Access! More Fun

    【告発も追記】やってはいけない一線を越えたDeNAのウェルク(Welq)をとりあえず直ちに閉鎖すべき理由(シリーズ第2回) 一昨日書いたブログ DeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業としてやってはいけない一線を完全に越えてる件(第1回) がバズりました。このページを読んでくれた人の数は20万人弱。週刊文春がABCで60万部くらいですので、文春砲の1/3くらいの効果はありました。ただ、文春みたいな印刷メディアは病院の待合室にも置かれて爺ちゃん婆ちゃんも読む。しかしネットだとリテラシー低めの人たちには到達しづらいから、ぜひとも文春さん始め、既存のメディアの人たちにもお願いしたい。人の生き死にや病気で、しかもパクリで悪どい金儲けは許さない。 そもそもウェルクについて知ったのは、知り合いの医師達が半年くらい前から「最近ウェルクっていうサイトで知った話と先生がいうことが違う」といって

    【告発も追記】やってはいけない一線を越えたDeNAのウェルク(Welq)をとりあえず直ちに閉鎖すべき理由(シリーズ第2回)|More Access! More Fun
  • 「怪盗ロワイヤル」のアイテムがオークションで高額取引(MarkeZine) - Yahoo!ニュース

    「怪盗ロワイヤル」は、DeNAの携帯ポータルサイト「モバゲータウン」で2009年10月から格的に配信を開始したソーシャルゲーム。ユーザーが怪盗となり、ミッションをこなしながら世界中の宝を集めるなかで、ユーザー同士が仲間になり、協力して宝を集めるというコミュニケーション要素をもつゲームとして人気がある。 オークファンが、「怪盗ロワイヤル」関連商品の落札数を調べたところ、1月は6件、2月は10件と少なかったが、4月には1279件に急増。その後も、5月に3154件、6月に4189件と上昇を続けている。 ネットオークションでは「怪盗ロワイヤル」関連商品として、ゲーム内で手に入るアイテムの「罠」「武器」「防具」「金庫」などが多数出品されており、特に「課金アイテム」と呼ばれる有料のアイテムが高額で取引されている。また、それまでユーザが集めた大量のアイテムを「ゲームからの引退」と同時にまとめて他の

  • 1