タグ

検索エンジンに関するsatoshieのブックマーク (5)

  • SEO終了のお知らせ

    GoogleとBingの両検索エンジンが、ツイッターでつぶやかれたり、フェイスブック「いいね」ボタンを押されたサイトのデーターを、ランキングの計算に利用していることを明らかにしました。 TwitterやFacebookで共有されたリンクが検索順位に直接影響する――グーグルとBingが明言 これまで「SEO(検索エンジン最適化)」と言われていた手法は、今後は通用しなくなる方向に進むでしょう。間違いなく。 ヘドロの海 検索エンジンは大量のスパムに悩まされているそうです。大量に自動生産され続けるスパムページで汚染されたハイパーリンク空間から、当に価値のあるページだけを、拾い上げなければなりません。 検索エンジンは、ヘドロの海から、ザルで小さな指輪をすくい上げるような、気が遠くなる作業を繰り返しています。このままでは、リソースをいくら追加したところで、イタチごっこは永遠に続くでしょう。 My o

    SEO終了のお知らせ
  • グーグルとヤフー提携に「待った」  マイクロソフト公取に「証拠」提出

    のヤフーと米グーグルが、検索エンジンと検索連動型広告配信で提携するとの発表は、ライバル企業にとって大きな衝撃となった。検索市場で国内1、2位の2社が組むことで、約9割は「グーグル検索」になる。 これに「待った」をかけたのが、米マイクロソフト(MS)だ。今回の提携が競争を阻害する要因になるとして、日の公正取引委員会にその「証拠」を提出するという。一方ヤフーは、提携発表時に「事前に公取委の確認を得ている」と強気だ。 事前に公取委に相談していた 米マイクロソフト(MS)は2010年7月30日、米グーグルと日のヤフーの提携が競争阻害の要因になると、公取委へ申し立てることを明らかにした。この発表には伏線があった。MSのデーブ・ハイナー副社長兼次席法務顧問が7月27日のブログで、2社の提携を非難。日での検索市場とネット広告について「グーグルがほぼ完全にコントロールすることになる」と書いたのだ

    グーグルとヤフー提携に「待った」  マイクロソフト公取に「証拠」提出
  • 「Bingも無視していたわけではないが」――井上社長が語る、ヤフーがGoogleを選んだ理由

    「Bingも無視していたわけではないが、総合的に判断した」――ヤフーの井上雅博社長は7月27日、「Yahoo!JAPAN」に米Googleの検索エンジンと検索連動広告配信システムを導入することを決めた理由について、決算会見でこう話した。 「基技術の提供は受けるが“味付け”は独自の考えでやっていく」方針。Yahoo!JAPANならではの使い心地を追求しながら、Googleと引き続き勝負していく(Yahoo!JAPAN、Googleの検索エンジンと広告配信システムを採用 正式発表)。 広告データは「完全に分離」 Yahoo!JAPANのWeb、画像、動画検索と、モバイル検索で、Googleのエンジンと広告配信システムを導入する。 検索ぺージや検索サービスはYahoo!JAPANのものを残すほか、検索連動広告の販売はヤフーが行う。広告主や価格などに関する情報は両社で完全に分離して保持し、検索連

    「Bingも無視していたわけではないが」――井上社長が語る、ヤフーがGoogleを選んだ理由
  • 検索エンジン相関図 2009年7月版 αSEO

    検索エンジン相関図 2009年7月版です。 検索連動型広告の掲載パートナーや、検索エンジンの主要な提携先等をまとめています。 主な動き 今年2回目の検索エンジン相関図です。直近3ヶ月の間で検索業界は大きな動きがありましたので、総括します。 まずAsk.jp。2004年8月にベータ版開始、翌年2月に正式日語版サービスを開始して格的に日市場に参入しました。当初は答えをずばり検索結果に表示する「一発検索」の拡充による利便性の向上、TV CM放映やディズニーサイトへの検索窓設置によるユーザ数拡大、ネットマイルと提携して検索するたびにマイルを貯められるインセンティブの提供など、Yahoo!Googleから検索シェアを奪うための様々な施策を行いました。しかし検索エンジンを乗り換える、あるいは併用するための動機付けをするには十分ではなく、日のユーザの心をつかむことはできませんでした。結果、

    検索エンジン相関図 2009年7月版 αSEO
  • 百度 日本法人、「Baiduspider問題」への対応を表明:渡辺隆広のサーチエンジン情報館

    GoogleYahoo!で「Baiduspider」と検索してみよう。検索結果にざっと目を通すと「出入り禁止」「〜がやってきた」「行儀が悪い」などと否定的な言葉が並ぶ。。Baiduspiderとは中国の検索エンジン「百度(baidu)」のWebページ収集ロボット(クローラ)の名称だが、総じてウェブマスターからの評判は悪い。実際、私自身も運営するサイトでは Baiduspider を弾いている。要は、クロール頻度が高くサーバに多大な負荷をかけてしまうことが問題なのだ。 そんな百度は日市場への進出を既に表明しているわけだが、この度、日のサイト運営者に対してのメッセージを発表した。百度の日語公式サイトから引用してみよう。 さて、弊社はまもなく日語版検索サービスを開始致しますが、それにあたり現在日語サイトの情報収集Spiderのリサーチを実施しております。 それにより御社のサイトに過剰

    百度 日本法人、「Baiduspider問題」への対応を表明:渡辺隆広のサーチエンジン情報館
  • 1