タグ

promiseに関するsatoshieのブックマーク (4)

  • 非同期処理 | TypeScript入門『サバイバルTypeScript』

    もしJavaScript格的に何かを作りたいのであれば、非同期処理とは切っても切れない関係になるでしょう。初めのうちは理解に苦しむことが多いですが今では非同期処理を直観的に操作できる機能が実装されたのでハードルは大きく下がりました。 JavaScriptにおける非同期処理​JavaScriptはシングルプロセス、シングルスレッドで動作する言語です。この特徴については別のページにもありますが、これはすべてのプログラムは直列に処理されるということを意味します。 📄️ シングルプロセス・シングルスレッドとコールバックコンピューティング。特に並列、並行処理をするプログラミングに入ってくるとプロセス、スレッドという言葉を耳にするようになります。 これだけ聞けばすべてのJavaScriptのプログラムは上から下に同期的に処理されるようにも聞こえます。 ですがこの特徴には弱点があります。直列に処理

    非同期処理 | TypeScript入門『サバイバルTypeScript』
  • 【ES6】 JavaScript初心者でもわかるPromise講座 - Qiita

    はじめに Promiseって...難しくないですか??? 3ヶ月くらい前の私は、Promiseをほとんど理解できてないのにasync/awaitとか使っちゃってたし、様々な記事を読み漁ってもなかなか理解できず、Promiseの正体を掴むのに時間がかかってしまいました。 そんな3ヶ月くらい前の自分にも伝わるように、できる限り丁寧にPromiseを説明していこうと思います。 前提 記事では、Promise以外のES6の書き方に関しては触れておりません。 アロー関数やテンプレート文字列などを例文で用いているため、わからない方がいましたら下記記事などを参考にしていただけると幸いです。 ES2015(ES6) 入門 Promiseとは JavaScriptは処理を待てない! まずはじめに、下記コードを実行してみると、どのような結果になるでしょうか。 console.log("1番目"); // 1

    【ES6】 JavaScript初心者でもわかるPromise講座 - Qiita
  • Promiseとthenのメソッドチェーン(直列・並列・値の受け取り・引数) - Qiita

    はじめに Promiseの基とthen()を使ったメソッドチェーンの使い方で、以下を中心にまとめています。 複数の非同期処理を順番に実行したい(直列)、同時に実行したい(並列) Promiseの直列処理で、複数の値を受け取りたい then()を使ったメソッドチェーンで、関数の呼び出しに引数を渡したい これからPromiseを使いたい人の参考になれば幸いです。 Promiseとは 非同期処理の結果を、成功(resolve) または、失敗(reject)で返すオブジェクトです。 Promiseを使用すると、以下のような非同期処理を簡潔に書けます。 非同期処理の成功、失敗の処理を分岐する。 複数の非同期処理を順番に実行したり、並行して実行する。(直列・並列) Promiseの基 new Promiseでインスタンスを生成して使用します。 Promiseの引数には関数を指定し、その関数内に実行

    Promiseとthenのメソッドチェーン(直列・並列・値の受け取り・引数) - Qiita
  • Promiseと仲良くなって気持ち良く非同期処理を書こう - Qiita

    コールバック地獄を解消するPromiseパターン Promiseは非同期処理のデザインパターンの一つです。非同期処理関数の戻り値として「処理の途中」を意味するオブジェクトを返す事で、かゆいところに手を届くようにします。ちなみに言語によってはFutureと呼ばれることもあります。(参考: future - Wikipedia) 言語によって何が利点になるかは微妙に異なりますが、JavaScriptではコールバック地獄を抑止できる事が大きいでしょう。 JavaScriptでよく見られる非同期処理は、処理結果をコールバック関数で受けるパターンですね。標準APIでも頻繁に用いられています。

    Promiseと仲良くなって気持ち良く非同期処理を書こう - Qiita
  • 1