タグ

qiitaとHTTPに関するsatoshieのブックマーク (2)

  • PUT か POST か PATCH か? - Qiita

    CRUDの操作をRESTで表現すると一対一で対応していないことに気づきます。RはGET、DはDELETEと考えておいて良さそうですが、CとUはPUT、POST、PATCHの3つの選択肢があり、APIを設計していると迷います。整理するためにまとめておきたいと思います。 下記の資料を参考にしました。 http - PUT vs POST in REST - Stack Overflow When to use PUT or POST | - The RESTful cookbook GitHub API v3 基的な考え方 PUT: リソースの作成、リソースの置換 POST: リソースの作成 PATCH: リソースの部分置換 PUT PUTはPOSTと違い、リソース名を指定して作成または更新をかけるメソッドです。PUT /articles/3421は新規作成かもしれませんし、更新かもしれませ

    PUT か POST か PATCH か? - Qiita
  • HTTPメソッド(CRUD)についてまとめた - Qiita

    曖昧だったHTTPメソッド(CRUD)についてまとめた。 HTTPメソッドの種類は8つ HTTPメソッドは、クライアントが行いたい処理をサーバに伝えるという役割があるが メソッドはたったの8つだけ。しかもメインで使うのは5つか6つ! メソッド 意味

    HTTPメソッド(CRUD)についてまとめた - Qiita
  • 1