タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

shellscriptに関するsatoshipのブックマーク (4)

  • シェルスクリプトでsprintfのようなことをする - $koherent->diary

    僕はシェルスクリプトを触ったことがほぼないのですが、C言語でいうsprintfのようなことをしたくて手間取ったのでメモです。シェルはbashです。 シェルスクリプトでprintfのようなことをするにはprintfコマンドを使って下記のようにします。 value=1 printf "aaa%03d\n" $value 今回は整形済みの結果を変数に代入したかったので、sprintfのようなものはないのかと思って探しました。結果的には、下記のようにしてprintfコマンドの結果を代入することでsprintfのようなことができました。 value=1 result=$(printf "aaa%03d" $value) シェルスクリプトの文法を知っていれば当たり前なのでしょうが、「シェルスクリプト sprintf」などのキーワードからこの書き方を検索するのが結構大変だったので。

    シェルスクリプトでsprintfのようなことをする - $koherent->diary
  • シェルスクリプトでsubstrみたいなこと - 半径5メートル

    シェルスクリプトを自発的に書くことはあまりありませんが、既存のシェルスクリプトをメンテする事はよくあります。 普段あまり書かないだけに「あ・・あれシェルだとどうやるんだったっけ(また忘れた・・)」みたいなことになりがちです。そのうちのひとつが「substrみたいなことってどうやるんだっけ?」とかそういうごく基的な事だったりして。 毎回、調べたあとで「ああー、そうだった、そうだった!」というのを繰り返している自分がとても悔しいです。 #!/bin/sh str="1234567890" result=`echo $str | cut -c 3-7` echo $result 実行結果 34567追記(2009/07/15): コメントで教えていただいたやり方です。こちらの方がsubstrっぽいですね。 str="1234567890" echo ${str:2:5} そのまま転載というのも

    シェルスクリプトでsubstrみたいなこと - 半径5メートル
  • UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 『シェルスクリプトで空文字列をチェックする』

    使い慣れない言語でプログラムを組むと苦労しますね~ たまたま、シェルスクリプトを書くことになったのですが、grep の結果がなにも見つからなかったかどうかを判定するのにも一苦労でした(汗) 最初はこんな感じのコードを書いていました… result=`grep " (xxx) " /proc/[0-9]*/stat` if [ -n ${result} ]; then ← 空文字列かチェックしているつもり <${result}を使って何かする…> fi [ -n ${result} ] は文字列の長さが0より大きいか判定しているつもりなのですが、実際に grep の結果がなにも見つからなかった場合、これだとうまくいきませんでした…(涙) いろいろ、試行錯誤してたどりついたのは次のようなコードです。 if [ -n "${result}" ]; then ... fi ${result}をダブ

    『シェルスクリプトで空文字列をチェックする』
  • 1