タグ

satoshipのブックマーク (10,329)

  • 暗黙知シェアサービスができるまで

    こんにちは、今日もニコニコ月給5万円(実話)のところてんです。取締役って労働時間の上限がないし、給与も支払わなくていいのでとっても便利ですね。 資家の夢が叶ってしまって、泣いているさて、今日は弊社がリリースしたVeinというソーシャルブックマークサービスについての紹介をします。実は11月の頭にはTwitterでリリースしたと書いていたんですが、大きなバグがいろいろとあったので、積極的にはアピールしていませんでした。

    暗黙知シェアサービスができるまで
    satoship
    satoship 2019/01/22
  • [DDD]ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か - Qiita

    DDD連載記事 なぜDDD初心者はググリ出してすぐに心がくじけてしまうのか ドメイン駆動設計の定義についてEric Evansはなんと言っているのか モデルでドメイン知識を表現するとは何か ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か ドメイン駆動 + オニオンアーキテクチャ概略 背景・前提 なぜDDD初心者はググリ出してすぐに心がくじけてしまうのかの記事で、 ネット上の文献で紹介されるアーキテクチャが様々なものとなっているのです。IDDDではヘキサゴナルアーキテクチャというものが掲げられていましたが、それを進化させたオニオンアーキテクチャ、クリーンアーキテクチャなどの有名な亜種が存在します。 これが実装に着手する際に非常に大きな混乱を呼ぶのです。文脈の理解、採用するアーキテクチャの選定に時間を取られることでしょう。 と書きました。こちらに対して、私が「一番とっ

    [DDD]ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か - Qiita
    satoship
    satoship 2018/12/21
  • ServiceとDCIについて - かとじゅんの技術日誌

    面白そうなネタがあったので、自分なりの考えをまとめてみる。 Ruby/Rails 用 DI コンテナ Dee をつくった、あるいは Ruby のカルチャーについて この記事はRuby用のDIコンテナの話題なんですが、DCIについても言及されているようです。比較軸はDIそのものというより、サービスとDCIだと思うので、それについてダラダラといくつか考えをまとめてみます。多分返事になるようでならないかも。それと宗教上の都合でDDDの視点から書きます...。 サービスという言葉はあいまい まず、簡単に前提の整理から。単に"サービス"って言葉が何を指すのか結構曖昧です。 サービスは簡単にいうと手続きとか振る舞いのことですが、細かくいうと、PofEAAでいうサービスと、DDDいうサービスは、目的が異なります。前者はアプリケーションのためにドメインモデルを再利用可能にするためのものです。後者はドメイン

    ServiceとDCIについて - かとじゅんの技術日誌
    satoship
    satoship 2018/12/21
  • Quoraで働き始めました - Kenn's Blog - Quora

    皆さまにお知らせです。 このたび、米Quora社のエバンジェリストとして日での普及活動をしていくことになりました。 「趣味は何ですか?」と聞かれたら「Quoraに投稿することです」と答えていた自分が、とうとう趣味仕事にしてしまうことになりました。 :) ユーザーの皆さんご存知のフリーデンバーグ桃紅さんはカリフォルニアの社勤務なので、日を拠点として活動する最初のメンバーとなります。 日語版の正式リリースは約1年前でしたが、その頃から熱心に使われていた方はびっくりされたかもしれません。最近使い始めた方は、こんにちは、はじめまして! 私自身の役割は、主に以下の2つです。 ...

    Quoraで働き始めました - Kenn's Blog - Quora
    satoship
    satoship 2018/12/21
  • RailsのService層とうまく付き合うにはどうすればいいのか調べてみた - カレーの恩返し

    RailsのService層ってどう使っていくのがいいんだろうね?」って聞かれたときにすぐ答えられなかったのでまとめておきたいと思います。 ※ Fat Modelの解決策としてTrailblazerが最近よく話題に上がりますが、私がまだ使ったことがないので触れない方向で行きます。 情報を漁る まずは「Rails service」とググって検索して引っかかった記事を読みました。 techracho.bpsinc.jp アクションが複雑になる場合 (決算期の終わりに帳簿をクローズする、など) → 複雑な処理をmodelから分離させたい アクションが複数のモデルにわたって動作する場合 (eコマースの購入でOrder, CreditCard, Customer を使用する、など) → どのmodelに書けばいいのかよく分からないのでとりあえずserviceに書いとけ感ある アクションから外部サー

    RailsのService層とうまく付き合うにはどうすればいいのか調べてみた - カレーの恩返し
    satoship
    satoship 2018/12/21
  • スマートまな板による料理支援 - クックパッド開発者ブログ

    研究開発部アルバイトの佐藤です。今日はアルバイト期間中に取り組んでいたまな板にレシピを表示する装置について紹介します。 背景 レシピをキッチンに持ち込む以外にも、キッチンでスマホ上から検索することによってレシピを見る機会が増えています。しかし、キッチン内でタブレット端末やスマホでレシピを見る問題点として以下が挙げられます。 デバイスが水や油で汚れず、レシピが見やすい位置に置きたいが、スペースの都合上難しい 汚れた手で端末の画面を料理中に触って操作しなくてはならない また、最近ではAmazon EchoやGoogle HomeなどのスマートスピーカーでCookpadのレシピを検索し、タブレット端末やスマホでレシピを保存することができます。その発展として、レシピの読み上げやEcho Showなどの端末を用いたレシピ表示なども考えられますが、端末と同様に映像などの表示位置が固定されてしまうとい

    スマートまな板による料理支援 - クックパッド開発者ブログ
    satoship
    satoship 2018/07/20
  • 物流の自動化実現への一歩。自動配送ロボットの開発を行うスタートアップ「株式会社Hakobot」を設立。アドバイザーに堀江貴文氏が就任!

    物流の自動化実現への一歩。自動配送ロボットの開発を行うスタートアップ「株式会社Hakobot」を設立。アドバイザーに堀江貴文氏が就任!無人の自動配送ロボットで地方物流のラストワンマイルの課題を解決するため、地方都市宮崎市にて会社を設立。 自動運転技術を駆使した配送ロボットの開発を行い、迅速な市場への導入を目指す株式会社Hakobot(宮崎県宮崎市/代表取締役 鶴田真也)を2018年5月に設立しました。 同時にSNS media&consulting(東京都港区、代表取締役:高崎博之)、株式会社ヒトメディア(東京都港区、代表取締役:森田 正康)、その他個人投資家からの出資により設立され、アドバイザーにはロケット事業も手がける堀江貴文氏が就任したことをお知らせします。 イメージ図です。カメラやセンサーなどによって人物や障害物などを認識しながら運転を行います。 ◉設立への想い 自動運転技術の発達

    物流の自動化実現への一歩。自動配送ロボットの開発を行うスタートアップ「株式会社Hakobot」を設立。アドバイザーに堀江貴文氏が就任!
    satoship
    satoship 2018/07/11
  • Upper App — Do more, go upper

    Increase your productivity with a simple to-do app

    Upper App — Do more, go upper
    satoship
    satoship 2018/06/29
  • Diagramly - Draw Diagrams Online

    Flowchart Maker and Online Diagram Software draw.io is free online diagram software. You can use it as a flowchart maker, network diagram software, to create UML online, as an ER diagram tool, to design database schema, to build BPMN online, as a circuit diagram maker, and more. draw.io can import .vsdx, Gliffy™ and Lucidchart™ files . Loading... Please ensure JavaScript is enabled.

    satoship
    satoship 2018/06/29
  • サービスイメージをより魅力的に見せる写真撮影 - クックパッド開発者ブログ

    国内事業開発部のデザイナー、木村です。私が現在携わっている「おうちレッスン」*というサービス上で利用する写真を撮影するために、久しぶりにプロのカメラマンさんとお仕事をする機会がありました。 今回は、外部のカメラマンさんとサービスのイメージ写真を撮影する際に参考になりそうなことをブログに残そうと思います。 ヒアリング まず写真撮影の目的を定めます。どういった目的で、ユーザーにどんな印象を与えたいか、ゴールはなにか、といった項目を洗い出し、オーナーと話し合いました。 今回は「ランディングページやサービス上で、サービスの魅力をユーザーに伝えたい」「楽しさや親しみやすさが増幅されるようなイメージ」「気取らない、日常の延長線上で」といった要望が上がりました。 イメージを固める ヒアリングが終わったら、次はサービスのイメージを固めます。 以下は私がチームに参加した際に、競合・類似サービスなどをまとめ、

    サービスイメージをより魅力的に見せる写真撮影 - クックパッド開発者ブログ
    satoship
    satoship 2018/02/27
  • Cookpad の新規事業と Firebase - クックパッド開発者ブログ

    国内事業開発部 iOS エンジニアの三浦です。私は17年新卒で入社したのですが、それ以来複数の新規事業の開発に携わってきました。 現在開発中のアプリでは、バックエンドに Firebase を用いた開発を進めています。 この記事ではなぜ Firebase を使っているのかと、そこで得られた知見についてまとめようと思います。 なぜ Firebase みなさんご存知かと思いますが、Cookpad のレシピサービスでは主にバックエンドに AWSRuby on Rails が使われています。 なぜ新規事業ではその構成ではなく Firebase を使うのかということですが、以下のような理由があります。 基盤サービスが豊富 Firebase には RealtimeDatabaseFireStore といった Database を始めとして、CloudMessaging(Push通知基盤)、Aut

    Cookpad の新規事業と Firebase - クックパッド開発者ブログ
    satoship
    satoship 2018/02/09
  • 現地就職してからの1年とその前後 - はまさき

    ここ何年か、ベイエリアで遭遇することがちょこちょこある堤さんがサンフランシスコで就職して1年が経ちました - Over&Out その後というのを書いていたのを見た。偶然にも同じような時期にサンフランシスコにある会社に就職していたので、堤さんとお会いした時にたまに示し合わせるのが面白い。プロモートおめでとうございます。何でこの前言ってくれなかったの! 1年前の就職活動 ここに辿り着いた後は「どうにかなるもんやな」というのと「いやはや全然出来ないな」というのを、毎日とか毎週とかの周期で繰り返しているけれど、仕事が決まるまでの間はもっとしんどかった。 がちょうど最近Tradecraftというこの辺のスタートアップ野郎を生み出すトレーニングプログラムに応募して、電話面接、オンサイト面接を経ているのを目の前にすると、忘れかけていた当時の感覚が思い出されてくる。 すぐ甘えるので環境を強制する レジュ

    現地就職してからの1年とその前後 - はまさき
    satoship
    satoship 2017/11/27
  • Contexts - Radically simpler & faster window switcher for Mac

    Contexts lets you switch to windows with search. Press Control-Space (or whichever keyboard shortcut you prefer) to open the Search window. Type a few characters from an app name or window title to filter the list. Press Return to switch to the selected item. And in Contexts 3 we have taken search to a new level. Our goals were simple but ambitious: You should need as few keystrokes as possible —

    Contexts - Radically simpler & faster window switcher for Mac
    satoship
    satoship 2017/07/14
  • フロントエンドが嫌い

    ウェブフロントエンド技術の進歩と興亡の速度には目を見張るものがある。 browserifyが生まれ、Gruntが生まれ、Gulpが生まれた。 そしてその全てが死んだ。 Webpack, Babel, Flow, 今栄えている技術だってそのうちに死ぬだろう。Reactだって例外ではない。 一部はもう死につつあるし、少し前にあれだけ持て囃されたTypeScriptも今や消えつつある。Coffeeは全エンジニアから嫌われた。 そんな万華鏡のように目まぐるしく変わる情勢に追い付かんと研鑽を続ける者等がいる。アーリーアダプターを自称し最新技術のケツを追いかけQiitaにクソを垂れ流す彼らこそ我らがイケイケウェブフロントエンジニアである。 最新技術に目を凝らし、やれ新たなこれイケてるだの古臭いあれはイケてないだのと宣いチュートリアル記事を量産する彼らであるが、彼らの存在は決して無駄ではなく、生まれた

    フロントエンドが嫌い
    satoship
    satoship 2017/05/01
  • ActiveRecordのjoinsとpreloadとincludesとeager_loadの違い - Qiita

    ActiveRecordでN+1クエリを潰すためにeager loadingを行う場合、preloadやincludesやeager_loadが役に立つ。 Preload, Eagerload, Includes and Joinsという記事にそれらの違いがよくまとめられているんだけど、includesが挙動を変える条件があまり正確に書かれていなくて自信が持てなかったし、そもそも記事が古いのでRails4.1.5のソースを読んで調べた。 せっかく調べたので、全体を通して日語でまとめてみようと思う。 User.joins(:posts).where(posts: { id: 1 }) # SELECT `users`.* FROM `users` INNER JOIN `posts` ON `posts`.`user_id` = `users`.`id` WHERE `posts`.`id

    ActiveRecordのjoinsとpreloadとincludesとeager_loadの違い - Qiita
    satoship
    satoship 2017/04/26
  • 僕がフリマアプリを創った理由

    なんと4年ぶりのブログ更新。 FRILのリリースと同時に『フリマアプリ』が生まれて、早4年が経ちました。 今、世間で一番有名なフリマアプリは何?っと聞かれたら「メルカリ」と答える人が大半かと思いますが、「フリマアプリ」というジャンルも、UIも「FRIL」がはじめて生み出したものでした。(それだけに勝ちきれなかった悔しさは、もちろんあります。) 自分自身、フリマアプリというサービスがここまでスタートアップ業界、スマホ業界のスターダムを駆け上がっていくとは予想していませんでした。 最近、楽天グループ入りしたこともあってか「どうしてフリマアプリを創ろうと思ったんですか?」と質問して頂くこと増えてきたので、振り返りも含めてフリマアプリを創ろうと思った理由を書こうと思います。 起業のきっかけ 僕が起業しようと決心したのは2011年末。 元々、起業したいという思いからネット業界に飛び込み、当時はVOY

    僕がフリマアプリを創った理由
    satoship
    satoship 2017/01/06
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    satoship
    satoship 2016/12/29
  • Lenovo Phab 2 Pro | 世界初の Tango 対応スマートフォン | レノボジャパン

    Phab 2 Pro With Tango Phab 2 ProはAR(拡張現実)対応のゲームやユーティリティを楽しめる Tangoという新しいテクノロジーを搭載したファブレットです。Phab 2 Proのディスプレイ上では、現実世界と重なり合う形でバーチャルな物体や情報を見ることができます。 ※ファブレット=大型スマートフォンでPHONEとTABLETの中間に位置する製品を示す造語 端末で物体の大きさを測定したり、新しいテーブルやソファーなどが自分の家の中でどのように見えるかを確認したり、バーチャルなペットと遊んだりできます。Phab 2 Proがあれば、いつも新しいユーザー体験を楽しむことができます。

    satoship
    satoship 2016/12/29
  • サポートとのやり取りから見える Intercom の思想 - deglog

    いま携わっているプロダクト内で、Intercom をがっつり使っている。個人的にもすごく好きなサービス。最近ちょっと面白いなと思うことがあったのでまとめてみる。 Intercomとは Intercomはカスタマーサポート (CS) 向けのSaaSで、チャット形式のサポートツールを主軸に、顧客管理やマーケティングメールの配信など、CSに留まらず所謂CRM (顧客関係管理) までをカバーしてくれるサービス。最近のSaaSだとちらほら使ってるのを見かける。 Intercomの価値はこの図がよく表している。CS、マーケティング、行動分析、課金など目的の違いだけを見てシステムを導入した結果、ひとりの利用者にまつわる情報が分散してしまうというのはよくある話。CSはGmailで、マーケティングメールの配信はMailchimp、行動分析はMixpanel、課金はStripeでみたいな。Intercomはそ

    サポートとのやり取りから見える Intercom の思想 - deglog
    satoship
    satoship 2016/12/22
  • apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog

    これはなに? はじめに AGCあれこれ Temporary I HOPEHOPEHOPE ASTRONAUT NOW LOOK WHERE YOU ENDED UP ふと気になりました いい時代ですね 1201&1202エラー なにそれ? カ、カルマンフィルターだー!!! カルマンフィルターの開発経緯 その他面白コメントアウト集 TRASHY LITTLE SUBROUTINES(つまんないサブルーチン) NUMERO MYSTERIOSO(神秘の数字) OFF TO SEE THE WIZARD COME AGAIN SOON HONI SOIT QUI MAL Y PENSE(悪意を抱く者に災いあれ)、NOLI ME TANGERE(私に触れるな) PINBALL_GAME_BUTTONS_AND_LIGHTS.agc おわりに 反省 参考文献 これはなに? この記事はeeic Adv

    apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog
    satoship
    satoship 2016/12/22