事例作成日 2008年11月14日 登録日時 2009/02/15 14:06 更新日時 2019/09/20 16:18 1 『日本将棋用語事典』(東京堂,2004)、『将棋戦法大事典』(大修館書店,1985)には、由来に関する記載はなし。 2 雑誌『近代将棋』2006年4月号連載「甦る江戸将棋」東公平著 第18回「看壽の四枚落ちと美濃囲い」の「美濃囲いのルーツ」の章に、最も古い美濃囲いの棋譜と名称について、下記の記述がある。 -----(以下引用)----- 宝永4年(1707)刊の『象戯綱目』は、赤縣敦庵氏撰、第1巻「隊伍」(駒組の意)に、平手四間飛車定跡として、次のように美濃囲いの隊伍が示されている。 -棋譜省略- この後手の馬(駒)くみを箕の手という人あり。本真甫将棋に見えるなり。 箕は当て字だろう。別の古棋書(書名失念)に「美濃の音通和尚がよく用いたので美濃囲いという」とあった