タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

山田孝男に関するsavejapanのブックマーク (3)

  • 毎日新聞編集局の嘘つき男、山田孝男 | 徒然なりし蒼き夜に

    発信箱:「撤退」と「撤収」 山田孝男(編集局)(毎日新聞) 政府は自衛隊をイラクから「撤収する」と発表し、毎日新聞は「撤退を決定」と報じた。これに対し、一部で「毎日は『退』という字を用いて敗北感を強調し、自衛隊をおとしめている」「政府発表を故意にねじ曲げている」などと言い立てる向きがあると聞き、驚いている。 どの辞書で調べても「撤退」と「撤収」は、ほぼ同義である。英語ならwithdrawalだ。毎日新聞は、イラクからの外国の軍隊の引き揚げに言及する場合、凱旋(がいせん)か敗走かというニュアンスとは無関係に「撤退」という表現を使ってきた。 小泉純一郎首相は「撤収」と発表したが、自衛隊だけ表現を変えるのはバランスを欠くという判断で、小紙の記事や見出しは「撤退」が基になっている。 「退」は退却の退、W杯1次リーグ敗退の退であり、その不景気な字面を嫌う自衛官の心情は理解できる。ポツダム宣言受諾は

    毎日新聞編集局の嘘つき男、山田孝男 | 徒然なりし蒼き夜に
  • 「撤退」か「撤収」か。毎日新聞コラムへの疑問:イザ!

    先日、ブログで「陸自は『撤収』か『撤退』か」と題して、陸上自衛隊のサマワからの撤収について、メディアによって「撤収」とするところと、「撤退」と表記するところに分かれた、という一文を書いた。 ところが、今日6月26日付の毎日新聞朝刊2面にあるコラム「発信箱」がこの問題を取り上げ、「お先棒担ぎの言葉狩りに自重を求めたい」と厳しく批判した。毎日新聞は「撤退」でほぼ統一しようとしている新聞である。 毎日新聞コラムは、私のブログを読んだのではないだろうが、「お先棒担ぎ」とする批判はおだやかではない。まずは素直に反省を試みたうえで、一言だけ反論、というか事実指摘をしておきたい。 同コラムによれば、毎日新聞があえて「撤退」という用語を使っている理由は次ぎのようなものだという。 ①どの辞書で調べてみても「撤退」と「撤収」はほぼ同義②毎日新聞は、イラクからの軍隊引き揚げに言及する場合、凱旋か敗走か

  • Bing

    「リッダーホルメン島」スウェーデン, ストックホルム -- Jeremy Woodhouse/Photolibrary

    savejapan
    savejapan 2006/06/28
    嘘付いてまで言い訳しないで、社の方針により「撤退」を使うと堂々と言えばいいのに
  • 1