本日は屋外看板のスペースをネットで選ばれたユーザーが 好きに使用できるというOOH事例。 以下の様な感じで様々なビジュアルが掲出されたそうです。 イイ意味で広告らしくないから実際の掲出場所で見たとしたら 「あれ?何だろう?」というアテンション度が高い気がします。 「シェア精神」っぷりが新しい世代から評価されそうな気もします。
本日は屋外看板のスペースをネットで選ばれたユーザーが 好きに使用できるというOOH事例。 以下の様な感じで様々なビジュアルが掲出されたそうです。 イイ意味で広告らしくないから実際の掲出場所で見たとしたら 「あれ?何だろう?」というアテンション度が高い気がします。 「シェア精神」っぷりが新しい世代から評価されそうな気もします。
本日はケータイとOOHを組み合わせた イギリスの放送局「BBC」の番組広告事例。 物議をかもし出しそうなビジュアルの広告看板の両サイドに 正反対の「言葉」と共にデジタルカウンターが設置。 この看板を見た人はケータイでどちらかに投票することで 自分の意見が追加されていく様をマス媒体で確認できる という参加型デジタルOOH。 BEFRIEND BEWARE 友として力を貸す 用心する OCCUPIER LIBERATOR 占有者 解放者 CITIZENS CRIMINALS 市民 犯罪者 OOH広告は、これまでは効果検証が難しかったため 媒体としての信頼度がもう一つ弱かった感じがしますが、 今後OOHの一部で「顔認証システム」付の「デジタル看板」に なることが予測されていて、 こ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く