HCD-Net で「iPhoneに超えるには」というイベントがあります。HCD-Net会員限定ですが、今回会員申込をすれば参加可能のようですが、すぐに一杯になりそうです。 趣旨:近年、HCDの対象は使いにくいものを使いやすくするだけでなく、より魅了的なデザインを生み出すために活用...
Summary: Jakob Nielsen's 10 general principles for interaction design. They are called "heuristics" because they are broad rules of thumb and not specific usability guidelines. Thank you to Kelley Gordon for designing the visuals and posters included in this article. Thank you to Kate Moran and Feifei Liu for updating the heuristic names, descriptions, and examples.
職業柄、検索サイトを利用する機会がものすごく多いアタシですが、検索する際にもっともよく使う言葉は、「とは」ですね。ある単語の意味を調べる際に、その単語だけを入力欄に入れるでのはなく、「○○○とは」と入れることでその言葉の意味を解説したサイトにヒットしやすくなります。ただ、この方法はその単語の基本的な意味を調べる際には有効ですが、たとえばその人がいつ行動を起こしたか、その人はなぜそのような行動を起こしたのかといった、時期や理由を調べる際には適しません。そのような場合は別にほかの単語と組み合わせて検索する必要があります。 このように、検索サイトで効率よく検索するためにはいろいろな工夫をしなければなりませんが、一方でそろそろ検索方法をもう少し簡単にしてもいいのではないか、と思うこともあります。検索のコツなどなにも知らなくても、その言葉についてさまざまな角度から検索できるような検索サイトがあれば、
NTTレゾナントは4月5日、ポータルサイト「goo」上に開設した実験サイト「gooラボ」において、新しい検索サービスのユーザーインターフェースを公開した。ユーザーの反応を得るのが狙いで、gooの検索サービスの強化へとつなげる。 第1弾として5日に公開されたのは、検索結果をページ分割せず、スクロールで一覧表示する「スクロール検索」。検索結果を順次読み込み、ユーザーがページを切り替えなくてもスクロールするだけで最大1000件の検索結果を見られるようにする。NTTレゾナントによれば、検索結果を動的に表示する取り組みは、国内ポータルサイトでは初という。 4月中には、第2弾として複数の検索結果をブラウザ上に自由に配置できる検索機能「goo-mix検索」を提供する。gooが提供するウェブ検索、画像検索、動画検索、ブログ検索、教えて!goo検索の結果を、ユーザーがブラウザ上で自由に配置できる。 いずれも
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く