タグ

ブックマーク / hisaichi5518.hatenablog.jp (2)

  • 開発スピードをあげるには - パルカワ2

    「開発スピードをあげろ!」と言われる事は多々ある。 実際にチームの開発スピードが遅かったとしたら、それは開発チームがなにかしらの問題を抱えている事になる。それに対して、偉い人達は「とりあえず開発者を増やせばスピードがあがるはず!」と人を追加する。しかし、根的な問題は解決していないので、大きくスピードは上がらない、もしくは逆に遅くなってしまう事がある。 開発にかかる時間をざっくり分解すると「仕様決め」「コードを書く」「検証」の3つに分ける事が出来る。つまり「仕様決め」「検証」を効率良く進めて「コードを書く」時間を増やす。また「コードを書く」事自体を効率良く進める事が、開発スピードを上げる事だと考えられる。なので、3つのフェーズの問題点とそれらの解決方法を考える必要がある。 例えば、「仕様決め」の問題点は 仕様が決まらず、MTGの時間が長い 仕様を決める人がいない 誰かに確認する事が多い 開

    開発スピードをあげるには - パルカワ2
  • Web APIを作るときに考えること。 - パルカワ2

    この記事はPepabo Advent Calendar 2014の11日目の記事です。 前日は、tnmtさんのVagrantのshell provisionerでApacheのビルド済tarボールをOSバージョン毎に作る術でした。 はじめに 今回は、Web APIを作るときに考えることをまとめました。 当は、社内向けに資料を作っていて、社内の勉強会とかで話せればいいか〜って考えていたんですが、アドベントカレンダーのネタが当になくて困っていたのでこれを使います。 対象者 APIを作る時、と書いてますが、クライアント側の人にとっても知っておく必要があることなので、サーバ側の人・クライアント側の人両方が対象者です。 APIを作るときに考えること 「APIを作るとき」と言っても、色んな状況があります。 まずはそれを絞ります。 APIの種類 プライベートAPI アプリのAPIなど使う人が限定され

    Web APIを作るときに考えること。 - パルカワ2
  • 1