タグ

Jリーグに関するsawarabi0130のブックマーク (8)

  • Jリーグで来季から“鎖骨スポンサー”導入 クラブは大幅増収も : スポーツ報知

    Jリーグで来季から“鎖骨スポンサー”導入 クラブは大幅増収も 2017年10月25日5時0分  スポーツ報知 Jリーグユニホームスポンサーの相場例 Jリーグが、来季から各クラブのユニホームに“鎖骨スポンサー”をつけることを許可する方針を固めたことが24日、分かった。今春から実行委員会などで議論が始まり、協議を重ねていた。関係者によれば、大筋でまとまったもようで、早ければ11月にも発表される。契約料は各クラブの設定により異なるが、最も高い胸スポンサーに次ぐ高額の契約が見込め、大幅な増収を期待できる。 昨年、動画配信サービス「DAZN(ダ・ゾーン)」を提供する英パフォーム・グループと、10年間で総額2100億円の大型契約を結んだJリーグ。さらなる増収のため、来季から解禁されるのが、いわゆる「鎖骨スポンサー」だ。リーグ関係者によると、実行委員会などで協議の結果、すでに各クラブに内定が伝えられてい

    Jリーグで来季から“鎖骨スポンサー”導入 クラブは大幅増収も : スポーツ報知
  • Jリーグ秋春制断念へ、加盟54クラブの8割反対 - サッカー : 日刊スポーツ

    Jリーグが、開幕時期を春から夏にずらすシーズン移行を受け入れない方針を固めたことが19日、分かった。各クラブ代表者による実行委員会が東京・JFAハウスで行われ、春秋制から秋春制への移行について議論。関係者によると、J加盟54クラブ対象の正式調査で約8割が反対を表明していることが村井チェアマンから報告され、移行を目指す日協会側に対案を提示することで一致した。28日の理事会で承認される。 シーズン移行は今年2月の実行委員会で議論が再開し、3月にあった日協会との将来構想委員会で(1)19年から実施(2)22年から実施(3)当面は移行なし、の3案が挙がっていた。日協会の田嶋会長はリーグ戦の日程を欧州の主要リーグに合わせるメリットを唱えて移行を呼びかけてきたが、J側は降雪地での冬季の試合開催が困難であることなどを理由に慎重姿勢だった。 それが今回、秋春制を採用しない方向性でまとまった。12月ま

    Jリーグ秋春制断念へ、加盟54クラブの8割反対 - サッカー : 日刊スポーツ
  • スカパー、痛すぎるJリーグ喪失 加入者純減16万件 - 日本経済新聞

    キラーコンテンツだったJリーグの放映権を失ったスカパーJSATホールディングスは19日、2017年3月期の決算説明会を開いた。利用者離れに歯止めをかけたい……。経営幹部が口々に語ったのは、危機感と反転攻勢への決意だ。期末の加入者数は16万件の純減で、18年3月期は大幅な減収減益を見込む。ネット配信の参入で有料動画視聴は多様化しており、競争環境も厳しくなるばかり。再び成長軌道に戻れるか。「今期の

    スカパー、痛すぎるJリーグ喪失 加入者純減16万件 - 日本経済新聞
  • 「99.999%」JリーグがFC東京のために日程を操作したことが判明;ACL参加クラブの疲弊狙い

    今シーズン、Jリーグからは鹿島アントラーズ、浦和レッズ、川崎フロンターレ、ガンバ大阪の4クラブが、アジアチャンピオンズリーグに参戦しています。 この4クラブは当然優勝候補ですが、ACLとの連戦には苦慮しています。特に、鹿島の場合は蔚山現代、浦和なら上海上港、川崎なら広州恒大、G大阪なら江蘇舜天との試合がグループステージ最大の山場(参考記事:ACL優勝予想オッズ)。したがって、その前後に組まれるJリーグの試合では主力を起用しにくい、きわめて不利な状況です。 つまり、他のJ1クラブからすると、このタイミングでACL出場クラブと対戦できれば、強力メンバーとの試合を避けられるので、非常に有利になります。 さて、ここでそのラッキーな日程を引き当てたクラブを確認してみると、 鹿島アントラーズ 2/21蔚山現代→2/25FC東京 4/22磐田→4/26蔚山現代→4/30鳥栖 スポンサードリンク 浦和レッ

    「99.999%」JリーグがFC東京のために日程を操作したことが判明;ACL参加クラブの疲弊狙い
  • Jリーグ1000試合の日程、40分で決まるワケ

    今年もJリーグが開幕した。リーグ戦、YBCルヴァンカップ、天皇杯という3大タイトルを目指し、これから9カ月間、合計57チームがしのぎを削るわけだが、この間に開催される試合数は1000以上に達する。 リーグ戦の合間にルヴァンカップの日程や国際大会、天皇杯の予選、戦が入り込むJリーグの日程は複雑を極め、その試合の組み合わせを決める作業は当然に難易度が高い。 その難易度の高い作業をこなしているのは当然に人ではなく、「日程くん」と命名されたシステム。基になっているのは、重厚長大産業の代表格である製鉄会社が、最も効率的に製品を製造するために編み出した、「組み合わせ最適化技術」なのである。 初代日程くんの登場で作業速度が向上 現在、J1は18、J2は22、J3は17のチームが参戦している。リーグ戦はJ1、J2、J3とも2回ずつの総当たりとなっている。試合日程の組み合わせの数は、実にJ1で10の255

    Jリーグ1000試合の日程、40分で決まるワケ
  • 中学生Jリーガー誕生!久保建英トップチーム昇格へ - J1 : 日刊スポーツ

    21世紀生まれのJリーガーが誕生する! サッカーJ1東京のU-18(18歳以下)に所属するFW久保建英(15)が、トップチームに選手登録されることが12日、分かった。 東京が今月16日までに登録する方針を固めたもので、スペインの名門バルセロナの下部組織でプレーした20年東京五輪のスター候補が、早くもJリーグの舞台に立つ可能性が高まった。出場となれば04年3月の森貴幸(東京V)以来の中学生選手で、01年以降の生まれでは初めてとなる。 ◆久保建英(くぼ・たけふさ)2001年(平13)6月4日、川崎市生まれ。小学2年だった09年11月、川崎Fジュニアのセレクションに合格。11年4月の入団テストを経て同年9月にバルセロナの下部組織に入団。15年5月に東京U-15むさしに加入。今季東京U-18に飛び級昇格。167センチ、60キロ。

    中学生Jリーガー誕生!久保建英トップチーム昇格へ - J1 : 日刊スポーツ
  • Jリーグ、来季から1ステージ制に逆戻りへ - J1 : 日刊スポーツ

    Jリーグ実行委員会が6日、東京・郷のJFAハウスで行われ、来季から1ステージ(S)制に再移行する案が確認された。収入増を目的に15年から「2S+ポストシーズン制」を復活させたが、3季ぶりに1S制に戻して年間王者を決める。 英パフォーム・グループと10年2100億円の放送権料契約を結んだことで財源を確保。順位決定法や過密日程で不満の声が上がっていた2S制にこだわる必要がなくなった。外国人枠の拡大も議論された。

    Jリーグ、来季から1ステージ制に逆戻りへ - J1 : 日刊スポーツ
  • Jリーグ20周年!後世まで語り継ぎたい笑える珍事件BEST8 : footballnet

    Jリーグ20周年!後世まで語り継ぎたい笑える珍事件BEST8 カテゴリほのぼのニュースJリーグ Tweet 1: 五十京φ ★ 2013/05/04(土) 17:02:53.17 ID:???0 5月15日に誕生20周年を迎えるJリーグ。その20年間には様々な出来事があった。そこで、『週刊サッカーマガジン』編集部をアドバイザーに迎えて、笑える珍事件をピックアップ。教えていただいたエピソードから、web R25編集部内予選を勝ち残った“ベスト8”をランキング形式でご紹介しよう。  ●第8位「柏レイソル南雄太、スローイングでオウンゴール」事件(2004年) 対サンフレッチェ広島戦で、試合中にボールをキャッチしたゴールキーパーの南雄太。味方選手に投げようとして、急きょ止めた瞬間、手元からボールがこぼれ落ち、背後の自軍ゴールへ…。追いかけようとするも間に合うわけがなく、オウンゴールとなってしまった

  • 1