2010年2月9日のブックマーク (2件)

  • M&A - handmade yellow

    医学と芸術展に行ってきた。 "芸術、美術の題材として我々自身、つまり「人間」を扱う時、その題材をより深く知る、追究すること、それが医学だった"。芸術の出発点としての科学、医学という意味では、科博的な意味合いの強かった(と聞いているだけでおれは結局行っていない)人体の不思議展とはその根から大きくスタンスの異なる展示だったのではないかな。色々とキツい展示もあってそういうグロテスクな話やものに弱い貧血気味のおれだけど、気合でなんとか持ちこたえた。日曜の昼前に出かけたところ、幸いにもまだ混雑はしておらず、一つ一つの展示をじっくりと見ることが出来た。しかしいかんせん凄まじいボリュームで、森美術館を出る頃には二時間近くが経過していたのだった。出るとこう、ドッと疲れが。 ダ・ヴィンチのスケッチを代表とする、中世の解剖学を題材とした素描や絵画に始まり、近代のアーティストが手がけた倫理的に物議をかもしそう

    M&A - handmade yellow
    sayamatcher
    sayamatcher 2010/02/09
    医学と芸術展@森美術館
  • PNE(蛋白質核酸酵素)のテキストで各年のトレンドとか共起語とか - yasuhisa's blog

    テキストから専門用語を取ってくるのはしばらく前に一段落してて、今は違うことやってます。PNEの1985年から2006年までのテキストが手元にあるんですが、それなりにテキストの数*1もあるし、自分の専門外の文章で年毎の特徴とかよく分からないなーと思ったので、それを俯瞰できるような感じのものを作りました。 蛋白質核酸酵素の各年ごとの特徴語 各年ごとに特徴的だった語をタグクラウドで表示しているだけですが。。。どうやって特徴的な単語かを決めているかというのはRIDF(Residual IDF)というやつで決めています。もっと有名なやつだとTF-IDFとかがありますが、TF-IDFのほうだと全然うまくいっていない感じだったのでRIDFでやっています。RIDFは自然言語処理特論で勉強したので使ってみました。 あと、その単語自身のほうにフォーカスを合わせてみると その単語がどの時期によく登場していて ど

    PNE(蛋白質核酸酵素)のテキストで各年のトレンドとか共起語とか - yasuhisa's blog
    sayamatcher
    sayamatcher 2010/02/09
    収穫物その一