2013年11月9日のブックマーク (2件)

  • 羽田アクセス、貨物線活用=東京五輪にらみ検討―JR東日本 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    JR東日は9日、東京都心から羽田空港へのアクセスを改善するため、東京湾岸を走る貨物専用線の活用を検討する方針を明らかにした。子会社が運営する東京モノレール(浜松町―羽田空港)は列車からの乗り換えが必要で不便な上、2020年の東京五輪や将来の羽田発着枠拡大により、大幅な増加が見込まれる乗客を運び切れない恐れがあるためだ。 活用を検討するのは、JR東海道線の田町駅付近から分岐して東京湾岸を通る東海道貨物線。都心方面の路線網とつなげることで、羽田空港との往来にかかる時間を短縮できるとみている。 ただ、空港ターミナルに直結するには、新たなトンネルを掘削して線路を延伸することが必要となる。東海道貨物線は羽田空港をかすめるように通っており、空港の業務に支障がないように掘削するのは容易でない。このため、7年後の東京五輪に間に合わない恐れもある。

    sayamatcher
    sayamatcher 2013/11/09
    貨物線の活用か…“JR東日本は9日、東京都心から羽田空港へのアクセスを改善するため、東京湾岸を走る貨物専用線の活用を検討する方針を明らかに”
  • ステーキと偽り革靴提供 食材偽装、滋賀でも

    全国のホテルやデパートで材の偽装・誤表示が相次ぐ中、滋賀県のホテルキャットフィッシュ(大津市)でもテナントとして入っている複数の飲店で偽装表示があったことが7日、明らかになった。同ホテルの小倉智朗支配人は記者会見で「何かごめん」と謝罪した。 材偽装問題は、先月阪急阪神ホテル(大阪市)が運営するレストランで、ブラックタイガーを車海老と「誤表示」して客に提供していたと公表・謝罪したことをきっかけに全国に飛び火。今月に入ってからも全国各地のホテル、デパートが次々と材偽装を公表している。 7日、新たに材偽装が明らかになったのは滋賀県大津市内にあるホテルキャットフィッシュで、県内での偽装発覚はこれが初めて。ホテル側の説明によると、来淡水である琵琶湖では育たないはずのマグロを「県産マグロのカルパッチョ」としてメニューに記載していたほか、「近江牛のステーキ」としていたものが革だったなど、4

    ステーキと偽り革靴提供 食材偽装、滋賀でも
    sayamatcher
    sayamatcher 2013/11/09
    鈴木?