タグ

金融に関するsayokudesugaのブックマーク (14)

  • 改正貸金業法が始まったので

    昔話をしようかとおもう。 改正貸金業法は色々あるけど、年収の1/3を越えて貸し付けてはいけないっていうのが一番大きい。 しかもこれ合算。まあ、普通に考えたらそうだろう。良い事だと思う。 さて、これから書く話は、もう出来ない。改正される前の貸金業法に関わる話だからだ。 特定は色々と面倒だし迷惑かけそうなのでぼかして書く。ある男から聞いた話風に書こうと思う。 ある工場に派遣で勤めていた男が、ある日クビを切られた。 工場で派遣。そう、つまりは寮住まいから追い出された。 工場勤めで寮住まい。手取り15万ちょい。娯楽はネットとはいえ、たまに飲みにでてれば金は貯まらない。 運が良かったのは、クビになったのが夏だったことだ。 どうすれば良いか途方に暮れた。さほど危機感がなかったのは、貯金が10万はあったからだ。 しかし、家は借りられない。友達は少なく、迷惑はかけられない。故郷には帰れない。 男はそのとき

    改正貸金業法が始まったので
    sayokudesuga
    sayokudesuga 2010/07/16
    良エントリ。大事なことが一つ。住居の保障とはこれほどまでに大事。住居の公的な保障はスッポリと日本から抜け落ちている。§こっそりと@BUNTENさんを召還してみる§改正貸金業法が始まったので§
  • 本石町日記 on Twitter: "各政党の金融政策論が穴だらけなのは、恐らくは政治家も忙しいし、俗説で理解しようとするからだろう。それに、高圧的に接するので、日銀も防御を固める。つまり、実務の塊である金融政策の立案がボロボロ化する。敵を攻略するには敵を知る必要があり、そのためにどうしたらいいのか、が感じられない。"

    sayokudesuga
    sayokudesuga 2010/07/16
    だからといって成長分野に融資というのは中央銀行として(ry。あほ政策スパイラルとでもいうのかな。 QT @hongokucho 各政党の金融政策論が穴だらけなのは、恐らくは政治家も忙しいし、俗説で理解しようとするか§
  • 改正貸金業法について - Chikirinの日記

    一ヶ月ほど前、6月18日に「改正貸金業法」が完全施行されました。2006年の12月に成立した法律で、最も重要な、 (1)上限金利の引き下げ (2)総量規制の導入 の適用が始まったのです。 これにより貸し出しの上限金利は20%となり、それ以上の利子は無効で刑事罰の対象となります。さらに個人については、年収の3分の1まで(複数の会社から借りている場合は合算して)しか借りられなくなります。総量規制の趣旨は「返済能力を超える借金をさせてはいけない」ということです。 これ、ものすごい“子供扱いでおせっかい”な規制ですよね。「返済能力を超える借り入れをしてはいけない」なんて当たり前だし、そんなことをして困るのは借り手人です。貸し手だって、返済能力を超えて貸したら戻ってこないのだから、わざわざこんなことを法律で決めなくてもいいはずです。 ではなぜこんな規制が必要になったのでしょう? それは日では、“

    改正貸金業法について - Chikirinの日記
    sayokudesuga
    sayokudesuga 2010/07/15
    貸すときは「法と契約」、返すときは「道徳」で無理やり回収する。異論なし。§このほか「連帯保証人」を無くす議論も併せて追いかけると良いかも。§
  • 木村・日本振興銀前会長を逮捕 検査忌避容疑 メール数百通、意図的に削除か - 日本経済新聞

    振興銀行(東京・千代田)の検査妨害事件で、業務に関する電子メールを意図的に削除し金融庁検査を妨害したとして、警視庁捜査2課は元金融庁顧問で経営コンサルタントの木村剛・前会長(48)を14日、銀行法違反(検査忌避)容疑で逮捕した。ほかに当時の幹部ら数人を逮捕する方針。捜査関係者によると、木村前会長や元執行役らは2009年6月~今年4月の金融庁の立ち入り検査を受けた際、業務にかかわる電子メール

    木村・日本振興銀前会長を逮捕 検査忌避容疑 メール数百通、意図的に削除か - 日本経済新聞
    sayokudesuga
    sayokudesuga 2010/07/14
    保護の第一段階は完了ですね。拘置所で事件が起きないように行政には気をつけて頂きたいものです。§木村・日本振興銀前会長を逮捕 検査忌避容疑§
  • 振興銀検査忌避 木村前会長ら立件へ 電子メール組織的削除に関与の疑い(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    振興銀行(東京都千代田区)の銀行法違反(検査忌避)事件で、電子メールの削除に同社の実質的な創業者である木村剛前会長(48)が関与した疑いが強いことが13日、捜査関係者への取材で分かった。メール削除は元執行役(38)が主導的役割を果たしており、元執行役は木村前会長の側近だったとされる。警視庁捜査2課は同容疑で、近く木村前会長と元執行役ら数人を立件する方針を固めた。 同課の調べによると、木村前会長らは昨年6月〜今年3月に行われた金融庁の立ち入り検査の際、破綻(はたん)した商工ローン大手「SFCG」との債権取引や、融資先約110社が加盟する「中小企業振興ネットワーク」の会員企業との取引に関するメールなど約700通を保管先のサーバーから意図的に削除し、検査を妨害した疑いが持たれている。 振興銀は平成19年ごろ、SFCGから中小企業への貸出債権を買い取り、債権を回収するビジネスを開始。しかし

    sayokudesuga
    sayokudesuga 2010/07/13
    §振興銀検査忌避 木村前会長ら立件へ 電子メール組織的削除に関与の疑い §
  • 「振興銀に司直のメス、中小企業の“救世主”のハズが…」:イザ!

    sayokudesuga
    sayokudesuga 2010/07/13
    木村剛の写真が眩しい。記念ブックマーク。§
  • 木村剛が立件 そして伝説へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    所定の方針通り、検査忌避容疑で木村剛は新たなリングへと向かうことが確定的となりまして。 木村・振興銀前会長を立件へ 検査妨害容疑 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E0E2E6818DE3E0E2E5E0E2E3E29F9FEAE2E2E2 もちろん別件とまではいいませんが、日振興銀行問題というのは背後関係の広い事案でありますので、可能な限りの実態の解明は進めるべきだと考えておりますし、仮に破綻処理となったとしても金融行政全般に対する国民からの不信に繋がらないようなスムーズな手続きを進めてもらいたいと願うところであります。 お話を聞くには、振興銀の「経営上層部」の間でも貸出先や振興ネットワークのスキームの合法性については、木村剛から何らの説明をされていなかったということでありますので、金融業界の

    木村剛が立件 そして伝説へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sayokudesuga
    sayokudesuga 2010/07/13
    あとは逮捕という名の保護をいつ行うか。命は尊いものです。§
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    sayokudesuga
    sayokudesuga 2010/07/07
    この内容が日本経済新聞からでないのが日本マスコミの限界§日本とインド:国債への国内需要がソブリン債リスクを軽減-S&P§
  • http://www.h5.dion.ne.jp/~bond7743/doramemon1007.html

    sayokudesuga
    sayokudesuga 2010/07/06
    外山・日銀金融市場局長の発言に対してドラめもんさん大爆発。『町の八百屋さんに向かって「向こうの大型スーパーで幾らで売っているのだからお前もこの値段で売るべき」というのを公的権力で介入するかの如き』§
  • 債権回収担当者の独り言: 業界内秘話

    債権回収の仕事に携るようになって早や10年。 「債権回収」というと「取立屋」を想像されるかもしれません。 確かに不良債権を回収するのが仕事ですが、闇雲に取り立てを行っているわけではありません。 債務者の方と向き合う中で、どうしたら相手の「借金問題」を解決できるのか。 自分なりにテーマを掲げて仕事をしています。 そんな現場の日常から見た事、気付いた事、感じた事をつらつらと綴ってみたいと思います。 文の中に登場するのはすべて実在のケースです。 ただし、守秘義務の関係から人物・社名等は匿名としています。 また、金額・業種等人の特定につながり易いものについては、 趣旨を逸脱しない範囲で変えてあります。 あらかじめご了承下さい。 << 東証1部上場企業が債務免除2 | TOP 業界内の情報というものは、新聞やテレビといったメディアに流れる前に出回る事は良くあること。 かつて新銀行東京につ

    sayokudesuga
    sayokudesuga 2010/06/29
    コメ欄も含めて。金を融通すると書いて金融なんだけど。日本は社会全部の金融パッケージを失敗しているイメージがある。なんかパッチワークみたい。§
  • 木村剛、逃げ切れなさそうでござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    要するに債権飛ばしのようなものとマスコミにも報じられ始め、そんなこと最初から分かっておるがなという雰囲気の漂う日振興銀行案件でございますが、日経がいうには検査忌避を口実として刑事告発の対象になる可能性が高くなったとのことであります。 金融庁、振興銀を刑事告発へ 「検査忌避」で http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819591E3E2E2E3978DE3E2E2E4E0E2E3E29797E3E2E2E2 いまごろになって、ダイヤモンドとかも記事にしてたりとか、まあようやくエピローグが始まったのかなあと感じさせるところですが、案の定というか、あまり踏み込んだ内容にはなっていないので、知りうる限りの妄想で解説記事など。 金融庁の処分で追い込まれた日振興銀行の絶体絶命 http://diamond.jp/articles

    木村剛、逃げ切れなさそうでござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sayokudesuga
    sayokudesuga 2010/06/11
    隊長はやさしい。今この段階で身の安全を気にかけてくれる人は周りには皆無じゃないの?早く首を吊れ。なんならホテルを用意してあげるよ。セッティングは全部済ませてあるから。みたいな友人がいるかもしれないしね
  • 金融庁の処分で追い込まれた日本振興銀行の絶体絶命

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 金融庁は5月27日、日振興銀行に対し、新規の大口融資や債権の買い取り、勧誘活動など3項目について、4ヵ月間の業務停止命令を出した。 処分理由は、金融庁の検査に適正に応じなかったとする検査忌避や、取引先に対する優越的地位の濫用、そして出資法違反の疑いなどじつに7項目にもわたる。銀行関係者はその多さに、「まるで法令違反のデパートだ」と驚きの声を上げる。 処分のなかでも、振興銀にとって痛いのは債権の買い取りが禁止されること。というのも振興銀は、いまや「サラ金銀行」(金融関係者)と揶揄されるまで、金利が高い商工ローンや消費者金融から安く債権を買い取って返済を受けることで、利益を出していたからだ。 おまけに買い取った債権を、

    金融庁の処分で追い込まれた日本振興銀行の絶体絶命
    sayokudesuga
    sayokudesuga 2010/06/11
    † きっと大丈夫。 † むだだよ。僕を捜査しても。 † らスボスが知り合いなんだ。 † たすかるはずだ。 † けいさつなんて怖くない。 † しばらく、ブログも閉じておとなしくしよう。
  • 「名無しの新型オペ」を決めた本日の臨時決定会合のポイント | 本石町日記

    ・新型の供給オペに名前はない。それでは困るので、私は取りあえず「名無しオペ」と命名した。 ・よく見ると、共通担保を特オペ化したようなものだ。 ・ただし、特オペは担保があれば無制限だが、この名無しは週一回、8000億円のオファーとなる模様だ。 ・特オペなど期限があったが、名無しは期限がない。いつまでも続ける形だ。いちいち止める判断をする手間が省ける。少し賢くなった。 ・10兆円とは何か。名無しを3カ月続けると、残高がそれくらいになる、というそれだけの意味。 ・量的緩和? さあ、私はその意味がよく分からない。 ・日銀が共通担保から特オペを切り出したとき、共通担保を3カ月固定指し値でやった方が簡単じゃね、と言ったが、名無しがこれじゃないのか。 日の臨時で画期的だったこと。 白川総裁が現在の潤沢に供給する政策スタンスについて「広い意味での量的緩和」と初めて量的緩和と言ったこと。そして、あんなにゼ

    sayokudesuga
    sayokudesuga 2009/12/02
    id:kunioya 市場の反感を激しくかったようです。詳しくはどらめもんさんの日記参照:http://www.h5.dion.ne.jp/~bond7743/doramemon0912.htm#091202
  • そして誰も貸さなくなった・・・ この国から消える「零細企業金融」 | JBpress (ジェイビープレス)

    「中小企業が資金繰りに困っている」という問題がクローズアップされている。日銀短観の結果などからもその傾向が見て取れるのだが、金融機関の現場は少し違う感覚を持っているようだ。 例えば、政府系金融機関が統合した日政策金融公庫。旧中小企業金融公庫から業務を引き継いだ中小企業事業ではさほど感じていないようだが、前身が旧国民金融公庫である国民生活事業では引き合いが多いらしい。またこの不況下で倒産件数は増えているが、負債総額は増えていない。倒産の小口化が進んでいるようだ(帝国データバンク)。 つまり、現在資金繰りに困っているのは主に零細企業や個人商店なのである。こうした人たちの資金繰りが悪化しているのは、金融市場がリーマン・ショック以降に逼迫したからではない。景気が悪くなって売上高が落ち込み、運転資金に困ってきたためだ。それなら、この問題に対する即効薬は資金繰り支援ではなく、「景気回復」であることは

    そして誰も貸さなくなった・・・ この国から消える「零細企業金融」 | JBpress (ジェイビープレス)
    sayokudesuga
    sayokudesuga 2009/11/17
    ゆうちょの図体でそんな小口扱うはずないじゃん
  • 1