タグ

photoとhistoryに関するsaz_goのブックマーク (11)

  • 昭和からの贈りもの

    およそ八十年前の東京・上野桜木に、現在のデジカメ感覚で写真を撮り続けた少年がいた。 少年が手にしたカメラは、小さな家が買える程の高価なカメラだった。 カメラが貴重だった時代に、家族や街並み、海水浴や学校など、少年は思いのままに撮り続けた。 プロカメラマンとしての目線ではなく、少年の目線での普段着の目線で・・・ 忘れ去られつつある普段着の昭和初期が今蘇える。

  • 昔ながらのセクシーなピンナップは、このように撮影されていた(画像20枚) : ひろぶろ

    2011年04月11日12:15 画像ネタアート・デザイン 昔ながらのセクシーなピンナップは、このように撮影されていた(画像20枚) かつて、米兵たちが心のオアシスとして兵舎の壁に張り付けていたというセクシーなピンナップ。こちらはピンナップ・ガール撮影時と完成版のビフォー・アフター画像です。 Tweet 動画や画像が消えていて見られない際は、こちらの記事にご連絡頂ければ出来る限り対応致します。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 20 Classic Pin-Up Girls Before And After: Pics, Videos, Links, Newsより。 〓トップページへ /人気記事500+ /「画像ネタ」の記事をもっと見る〓

  • 小田原・旧抹香町界隈

    小田原・旧抹香町界隈 H15.11.22 小田原の旧私娼窟。「政の湯」訪問前に散策するが、かなり娼家の原形を残していて、心に響くものがあった。 「政の湯」は、H16/12から休業しているらしい。世離れした銭湯だったが・・・。 戦前は遊廓、戦後はカフェーとして営業していた。 最近までは、浜町旅館街として、主に水産関係の人に利用されていた。しかし、旅館跡はあるものの、営業している旅館は見当たらない。 川崎長太郎が20年代の終わりにこの町を作品に登場させたことで、有名になったようだ。

  • 新宿南口〜東口

    新宿といえば、東京いや日を代表する繁華街だ。でも、私が小学生のころの新宿は、まだまだ戦後の面影をあちこちに残していたものだった。 そんな場所が1つ消え、2つ消えして、昭和の末まで残っていたのが、新宿駅南口と東口の間にあった(現・東南口付近)、いわゆる「御大典広場」の周囲だった。 いまでは、若者たちがひっきりなしに行き交うこのあたりも、昭和の終わりまでは、休日ともなるとひっそりとしていたなんて、若い人たちには信じられないだろう。 今回は、それに加えて、東口から歩いて約10分の新宿二丁目にあった、遊廓跡の木造建築もご覧にいれよう。 *写真にポインタを置くかタップすると、同じ場所の2006年の写真が見られます。 現在の新宿駅東南口広場のあたり。右側が新宿駅。画面の奥を左右に甲州街道が走っている。正面には、御大典広場の店々の裏側が見える。 このあたり、昭和20年代ころは一般人は近づいてはいけない

    saz_go
    saz_go 2010/10/19
    80年代後期の町並み。金券ショップはよく覚えてる
  • ナチますか?ナチませんか? ヒトラーのカラー写真、初公開:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ヒトラーのカラー写真、初公開」 1 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?) :2009/06/08(月) 22:19:54.70 ID:IcCv+s8g ?PLT(12001) ポイント特典 私人としてのヒトラーが写されている写真が初公開されました。 カラー写真のコレクションはヒューゴ氏のもので、彼は1936年から1945年までヒトラー専属の写真家で終戦まで皮のスーツケースに隠し、一度ミュンヘンの自宅でアメリカ軍に見つかりましたが、兵士達はコニャックの方に興味があったそうです。 1938年の写真 1938年イギリス首相、ネヴィルチェンバレン(右からに番目)との写真 1938年 ミュンヘンでの写真 1938年 ミュンヘンにてミュンヘン一揆15周年を記念して 1939年 ベルリン国際モーターショー 1939年 ユリウス、シャウブ。ヒトラーの執事で

    saz_go
    saz_go 2010/02/28
    東京の写真が良い
  • 何もない村が成し遂げた国家的プロジェクト:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 宮崎県南郷村(現美郷町)は、明治、大正、昭和初頭と、林業で栄えた村だった。材木景気が去るとダム建設で口を糊した。公共事業にすがった一時代があった。それも過ぎれば、山の緑と蒼天が美しいばかりの、静かな村になった。村外に流出する人の数が増え続け、やがて過疎の村といわれるようになる。 村の所在地を聞かれれば“椎葉村の隣、若山牧水の生家のそば”と説明してきた「何もない村」の住民は、諦観に甘んじるようになっていた。同じ「何もない村」でも、椎葉は、ないことを逆手にとって「秘境」で全国に名を馳せた。観光客は秘境へ、椎葉へなびく。大型バスが、県外ナンバーの乗用車が、南郷村を素通りしていった。 「神門神社(みかどじんじゃ)の銅鏡は、どげんかならんもんじゃろか、祖母の話じゃと、昭和の初めころ神門神社の銅鏡を研究に来た広瀬都巽(とせん)という学者は、ご飯をべるのも惜しんで鏡を見つめておったそ

    何もない村が成し遂げた国家的プロジェクト:日経ビジネスオンライン
    saz_go
    saz_go 2009/06/20
    西の正倉院を造った村の話。写真が美しい。
  • トップ | Old Japanese Photographs in Bakumatsu-Meiji Period

    MENU 長崎大学附属図書館 > 資料をさがす > 電子化コレクション > 上野彦馬コレクション 長崎大学附属図書館所蔵「幕末・明治期日古写真コレクション」の データベースです。

  • 日本のマチュピチュ?天空の城 竹田城跡 - 地球はすごい!明日の地球 自然 動物 風景の動画や写真

    『地球はすごい!明日の地球』へようこそ。テーマは『地球』。自然科学、環境、野生動物、生き物、史跡、遺跡、人、世界遺産などなど、なんでもありといえばなんでもありですが、地球の風景や生命の素晴らしさを発見、動画や写真で紹介していきます。ビバ!地球。

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【日本】  「 明治時代 〜 昭和初期 」までを深夜に色々と再発見するスレ

    19 宝石鑑定士(catv?)2008/08/26(火) 01:06:00.93 ID:s8tEExvV0 ?PLT(12002)

  • 「東京大空襲」史上最大の虐殺

    2001年9月11日に起きた同時多発テロの映像は世界中に大きな衝撃を与えたと思います。犠牲者の中には邦人も多く含まれ亡くなった方のご冥福を心から願っております。 しかしながら、この惨劇も昭和20年3月10日未明に都民が経験した悲惨さに比べると霞んでしまいます。今から六十余年前の東京で、この同時多発テロの犠牲者をはるかに超える10万人以上の都民が1夜にして命を失いました。 犠牲者は生きたまま火あぶりに会い、あえぎ苦しみ亡くなっていきました。当時のメディアが今のように発達していれば、いわゆる「東京大空襲」の想像を絶する地獄絵が世界の人々に伝えられたでしょう。これは広島、長崎の惨事と並び、人類史上最大の虐殺だったと表現してもおおげさではありません。 この作品はその悲惨な出来事を毛筆で表現したものです。 表題 「噫横川国民学校」    この作品を書いたのは書道家の井上有一氏です。井上氏は東京都

    「東京大空襲」史上最大の虐殺
  • 幕末・明治期 日本古写真メタデータ・データベース

    saz_go
    saz_go 2006/10/02
    国内最大級の古写真コレクションを持つ、長崎大学附属図書館のデータベース
  • 1