タグ

utilityに関するsbg3のブックマーク (15)

  • ShowKeys - キーボード入力を可視化

    コンピュータやソフトウェアの操作を説明する時に画面を撮影するのは分かりやすい方法ですが、厄介なのはキーボードの入力しているものは分からないと言うことです。特にキーボードショートカットは説明が面倒です。 そこで使ってみたいのがShowKeysです。画面上にフローティングしてキーボード入力を可視化してくれるソフトウェアです。 ShowKeysの使い方 ShowKeysはセキュリティとプライバシー設定において、アクセシビリティの許可を与える必要があります。 起動するとこんな感じでフローティング表示されます。デフォルトは背景が白なので分かりづらいかも知れません。 キーボードで入力すると文字が表示されます。 設定画面です。背景の透明度なども指定できます。 実際に動かしたところです。キーボードショートカットも出ます。 前に紹介したKeyCastrはキーボードショートカットだけでしたが、ShowKeys

    ShowKeys - キーボード入力を可視化
  • 続・技術的負債の把握と改善を促すために - mixi engineer blog

    こんにちは, 先日Kansai.pmで発表させて頂いたgoccyこと五嶋@たんぽぽグループです. 今回は, 前回紹介した技術的負債の把握と改善を促すためにの続編として, 僕が作ったPerl5コードのコピペ検出器について紹介させて頂きます. はじめに 今やPerl, Ruby等さまざまな言語で, 便利なライブラリ群やフレームワークを利用できる時代になりました. これらを使うことでソフトウェアの開発コストは格段に下がり, より素早く開発することができるようになっています. しかし, 当初予定されていた機能を実装して, 「よしできたから終わり!」というわけにもいきません. 何か物を生み出せば, 必ずそれを保守・運用するコストが発生します. 開発することが便利になった今, 開発物を保守・運用することを支援するツールも求められています. ですが, 保守や運用, とりわけ保守に関して支援するツールはそ

    続・技術的負債の把握と改善を促すために - mixi engineer blog
  • Lionを合わせるのではなく、Lionに合わせて旧Mac OSXのスクロールを逆転·Scrollvetica MOONGIFT

    ScrollveticaはSnow Leopard以前のMac OSXのスクロール方向をLionに合わせて逆転させるユーティリティ。 ScrollveticaはMac OSX(Snow Leopard以前)用のオープンソース・ソフトウェア。Mac OSX 10.7、いわゆるLionがリリースされた。幾つかの特徴的な機能が多いが、最もユーザを混乱させているのがスクロール方向の変更だ。 メニュー 今までは下に行きたい時には指を上から下へスクロールしていた。それが真逆になったのだ。これはいわばiOSのスクロールと同じ形なのだが、非常に不満を買っている。以前のスクロールに戻す設定もあるが、Scrollveticaはその逆で旧来のOSスクロールを真逆にしてしまうソフトウェアだ。 Scrollveticaを起動したMac OSXではスクロール方向がLionと同じ方向になる。複数台のMac OSXを持っ

  • 小粒でぴりりと辛い。Windows用クリップボード履歴管理·ClipCube MOONGIFT

    ClipCubeはクリップボードの履歴を管理するソフトウェア。 ClipCubeはWindows用のフリーウェア。Windowsの使い勝手の悪い点の一つがクリップボードだ。一つしか枠がなく、履歴管理もされない。まとめてコピーしてまとめて貼付けられればどれだけ便利だろうか。これは他のOSでも共通だ。 メイン画面 viやEmacsといったエディタではヤンクにコピーして履歴管理までされる。やはり履歴管理されて、前にコピーしたものが後から取り出せるというのはとても作業しやすくなるものだ。そんな環境を実現できるのがClipCubeだ。 ClipCubeはWindowsの常駐型ソフトウェアで、テキストをコピーするとそれを履歴管理し、後から使えるようにする。テキストのみ対応で、ファイルのコピーなどでは使えない。Ctrl + 0で履歴を表示し、そこからCtrl + 1〜9で使いたいコピーを選択できる。 メ

  • irbで便利。タイプミスやメソッドが分からないといったストレス軽減に·Did You Mean MOONGIFT

    Did You MeanはRubyにおけるメソッドを探す作業、タイプミスをフォローするライブラリ。 Did You MeanはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。Rubyではirbというコンソールベースの対話型入力インタフェースがある。これは非常に便利で、クラスやモジュールを一手ずつ触りながら、その動作を確認できるようになる。 似通ったメソッドが分かる そんなirbを使っている中で、メソッドが分からなかったり、思っていた名前と違うことは多々ある。その時にはメソッド全体を出力して探したり、エラーが出てストレスに感じることになる。それを防いでくれるのがDid You Meanだ。 Did You Meanはirbで使うためのソフトウェアであり、大きく分けて二つの機能がある。一つはメソッド名の一部を入れると、それに近いメソッドごとに並べて表示してくれる機能だ。候補は全てのメソッドを近い順に

  • ファイル管理の便利機能が三つ揃ったHDDお掃除ユーティリティ·Sponge MOONGIFT

    Spongeはアプリケーションアンインストーラー、フォルダ容量チェック、重複ファイルチェッカーが揃ったファイル管理ユーティリティ。 [/s2If] SpongeはMac OSX用のフリーウェア。日では年末に家やオフィスの大掃除をするのが慣習になっている。ここぞとばかりにPCのキーボードを掃除したり、ハードウェア内部にたまった埃を掃除する人も多かったのではないだろうか。 アンインストーラー だがPCの内部についてはどうだろうか。HDDが大容量化していることもあって、不要なファイルもそのままにどんどん肥大化してしまっていないだろうか。そこで新しい年に入ってしまったが、改めてPC内の大掃除をしてみよう。使うのはSpongeだ。 Spongeは主に三つの機能が提供されている。一つはアプリケーションの削除機能、これはWindowsのアンインストーラーのようにインストール済みのアプリケーションを一覧

  • マウスのある場所にメニューを表示する·MenuPop MOONGIFT

    MenuPopはMac OSX用のフリーウェア。Mac OSXWindowsの違いで大きいのがウィンドウとメニューの扱いだろう。Windowsでは各ウィンドウの上部にメニューが表示されるが、Mac OSXでは常に画面最上部に表示されている。 どこでもメニューを呼び出せる 常に同じ場所にあるという理解のしやすさはあるものの、マウスから遠くに表示されてしまうデメリットもある。マウス移動の面倒さを感じていた人はMenuPopを使うと幸せになれるはずだ。 MenuPopを起動するとショートカットを指定する設定画面が表示される。その指定したショートカットを押すと、現在マウスがある場所に現在最前面にあるアプリケーションのメニューが表示される。横に並ぶのではなく、コンテクストメニューのように縦に並ぶ。 設定画面 アップルメニューを表示するか否かの設定もあるので、様々な機能に即座にアクセスできるようにな

  • Mac OSX用のミドルクリックサポート·Middle Click MOONGIFT

    Middle ClickはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。タッチパッドを使っているとミドルクリックが要求された時に不便さを感じていた。外付けマウスであれば問題ないだろうと思っていたのだが純正マウスのMagic Mouseでも困るようだ。 メニューのみ Appleのニーズと外した考えを嘆くのは簡単だが、技術者はそこで諦めてはいけない。コードを書いて自力で解決するのだ。タッチパッドやMagic Mouseをお使いの方はMiddle Clickを使ってみよう。 Middle Clickはメニューバーに常駐するユーティリティで、3指によるタップをミドルクリックとして認識させるソフトウェアだ。Magic Mouseにも対応しており、こちらは3指によるクリックをミドルクリックとして認識する。 設定もなく、ただ起動して使うのみだ。Magic Mouse用の設定アプリであれば色々な設定

    Mac OSX用のミドルクリックサポート·Middle Click MOONGIFT
  • Vista/Windows 7のキーボードカスタマイズ問題がついに解決 - A Successful Failure

    日、コードサイニング証明書を付与しWindows 7 x86, x64に対応したキーボードカスタマイズソフト『のどか』Ver.4.10が公開された(http://d.hatena.ne.jp/applet_at_h/20091018/1255852743)。Vista/Windows 7への移行の妨げとなっていたキーボードカスタマイズ問題はここに解決されることになった。 Vista以降のWindowsにおいて全てのカーネルモードコードに個人では取得不能なコードサイニング証明書が必須とされたことに起因する、キーボードカスタマイズ問題に関して当blogでは継続的に扱ってきた(Vista/Windows 7におけるキーボードカスタマイズ問題 - A Successful Failure)。XPでは『窓使いの憂』により実現されていた強力なキーボードカスタマイズがVista以降では実現できず、特

    Vista/Windows 7のキーボードカスタマイズ問題がついに解決 - A Successful Failure
  • Mac OSXでファイルの移動、ハードリンク作成を可能にする·FileClipper MOONGIFT

    FileClipperはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。Mac OSXで不便に感じる点として、ファイルの移動がないということがある。なぜかコピーはできるのだが移動はできない。コピーした後、消すというのは手間で、ターミナルからmvを打ち込む羽目になる。これはとても面倒だ。 AppleScriptとして登録した場合 Windowsのようにカットという操作を使う訳ではないが、ファイルの移動を可能にするユーティリティがFileClipperだ。実行ファイル形式なので、コンテクストメニュー以外からも操作できるので意外と便利に使えるかも知れない。 FileClipperが提供するのはファイルの移動の他、エイリアスの作成やハードリンクの作成だ。操作としてはこれまで通りファイルをクリップボードにコピーし、移動先でFileClipperの移動アプリケーションを実行する。これで移動が行われる

    Mac OSXでファイルの移動、ハードリンク作成を可能にする·FileClipper MOONGIFT
  • Windowsインストーラーとして使えるUSBメモリを作る·WinToFlash MOONGIFT

    OSのインストーラーというと、CDまたはDVDを利用する。メディアは大きく、傷に弱く、DVDではバックアップを取るのも大変だ。もし万が一傷がつけばインストールできない事態になり、メディアを買い直さないといけない。これははっきり言って面倒だ。 USBメモリをインストーラーに そこで考えるのがUSBメモリの活用だ。フタ付きのタイプを使えば落としたくらい何ともない。数GBのUSBメモリも今は安い。その時に使うのがWinToFlashだ。 今回紹介するフリーウェアはWinToFlash、USBメモリWindowsインストーラーにするソフトウェアだ。 WinToFlashはWindows XPにVista、そして最新のWindows7のインストーラーにも対応したソフトウェアだ。WinToFlashを起動し、DVDドライブとUSBメモリのドライブを指定すれば良い。後は自動的にデータをコピーしてインス

    Windowsインストーラーとして使えるUSBメモリを作る·WinToFlash MOONGIFT
  • 一定期間で使えなくなるソフトの使用期限を延長するテク | 教えて君.net

    フリーソフトの中には、一定期間経過すると起動したときや操作中にウザい広告ウインドウが表示されて使いにくくなるものがある。嫌がらせをして有料バージョンを購入させようとしているのだ。この手のソフトはアンインストールしてもレジストリに情報が残ったままなのでインストールし直しても正常に動作しない。「Total Uninstall」を利用しよう。 「Total Uninstall」は、ソフトのインストール時にレジストリの変更点を記録し、アンインストール時にはもとに戻してくれる。レジストリ情報が消えるのでインストールし直すと再び使えるようになるぞ。 ■利用履歴も含めきれいにアンインストールする ・Total Uninstall 「Total Uninstall 日プロジェクト」からTotal Uninstallの旧バージョン「ver2.35」をダウンロードする。新バージョンはシェアウェアなので注意

  • Mac OSX用仮想オーディオデバイス·Soundflower MOONGIFT

    ストリーミングの音源をそのまま録音するには何が便利だろう。専用のソフトウェアもあるが、最も単純な方法としては流れている音をそのままバイパスしてコンピュータ上に取り込んでしまうことだ。 サウンドの入出力デバイスにSoundflowerが追加される そのためには出力先になる仮想オーディオデバイスが必要になる。Mac OSXではSoundflowerが使えそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSoundflower、仮想オーディオデバイスだ。 Soundflowerは入力、出力ともに対応した仮想オーディオデバイスだ。インストールするとシステム環境設定にSoundflower(2ch)とSoundflower(16ch)が追加される。例えば出力先にSoundflower(2ch)を指定すれば、スピーカから出力される音がそのままコンピュータ上に流れるようになる。 後は出力先を同様に指定

    Mac OSX用仮想オーディオデバイス·Soundflower MOONGIFT
  • 指一本でコンテクストメニュー·One Finger Snap MOONGIFT

    MacBookなどでは使わないかもしれないが、iMacMacProであれば便利そうなユーティリティだ。Appleのパソコンではマウスのボタンは一つしか存在しない。これは操作が分かりやすいというメリットがあるが、Windowsで実装されたコンテクスト(右クリック)メニューの実現が困難だった。 マウスボタンの長押しでコンテクストメニューを表示する 漢字Talk自体はコンテクストメニューはそもそもなく、OS 8の時代に(確か)登場した。が、Controlキーを押しながら使うというとても不便極まりない操作だった。今でもその操作はできるが、ノート型の方であれば二指でのタップを使っていることだろう。そして当時からControlキーを押すのを面倒に感じていた人たちが使っていたのがOne Finger Snapのやり方だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOne Finger Snap、マウ

    指一本でコンテクストメニュー·One Finger Snap MOONGIFT
  • アプリケーションを奇麗にアンインストール·AppTrap MOONGIFT

    Mac OSXではMac OSの時代からインストーラーを用いずドラッグアンドドロップだけでアプリケーションが使えるという手軽な仕組みを用いている。その分、簡単に使い始められるという利点があり、設定ファイルなどは自動的に生成されるようになっている。 アプリケーションをクリーンにアンインストールする だから逆に削除する時に設定ファイルの削除を忘れてしまう。ゴミ箱に入れて終わり、と思っていると不要な設定ファイルがたまってしまう。そこで使いたいのがAppTrapだ。 今回紹介するフリーウェアはAppTrap、アプリケーションアンインストール設定パネルだ。ソースコードはオープンになっており、オープンソース・ソフトウェアであるとされているがライセンスは特殊(販売すると痛い目を見るでしょうと書かれている)なのでご注意いただきたい。 Mac OSX向けにアンインストール機能を提供するソフトウェアは幾つか存

    アプリケーションを奇麗にアンインストール·AppTrap MOONGIFT
  • 1