2011年11月14日のブックマーク (5件)

  • 『でた!新機種 日立インパクトドライバー  WH14DBAL2』

    とにかく修理した内容とともに書き綴っていくブログ。プロのクセに知らない事いっぱいあります。日々成長し一人前を目指しながらブログも毎日更新します。 >今更なんて言わないでくださいね( ̄▽+ ̄*) ここ一カ月ぐらい前でしょうか日立工機から新型インパクトドライバー WH14DBAL2が 発売となりました。 こんなのです。 これが以前のWH14DBALとどう変わったのか!? パンフレットを見ている方はもうお分かりかと思いますが一番に目に飛び込んでくるのが 防塵、耐水仕様  IP56(国際規格適合証明書取得) の文字ですね。 これはどういうのかと申しますと、 国際規格で定められたもので 一般財団法人 日品質保証機構さんお借りしました(;^_^A 上の写真からIP56の  5 の部分は 防塵試験用粉塵(直径75μm)が入ったとしても所定の動作及び安全性を損なわないように保護されている。  とあり、

    『でた!新機種 日立インパクトドライバー  WH14DBAL2』
    sbmmax007
    sbmmax007 2011/11/14
    >今更なんて言わないでくださいね( ̄▽+ ̄*)ここ一カ月ぐらい前でしょうか日立工機から新型インパクトドライバー WH14DBAL2が発売となりました。こんなのです。これが以前のWH14DBALとどう変わったのか!?パンフレットを
  • 『なせば成る!趣味的大工工事やってます』

    とにかく修理した内容とともに書き綴っていくブログ。プロのクセに知らない事いっぱいあります。日々成長し一人前を目指しながらブログも毎日更新します。 ほんとご無沙汰してます。 毎日更新しようといつも記事を書いているときには思うのですが 毎日7時ぐらいになると・・・・(・∀・) ここ最近は仕事が終わり次第実家の物置の整理整頓を敢行中。 それも始まりは何かと仕事用の機械や農作業用の物が多くなりまして 棚を作らないとどうもこうも身動きが取れなくなってきたのであります。 家屋というより納屋と工場の間に鉄骨で組んだ建物があり 外部はスッポンポン。(* ̄Oノ ̄*) ちょっと強い雨が降るとじゃんじゃん水が入ってくるなんともツライ状態なので 外部にはポリカの波板を貼ってやるかと意気込んで始めました。 昔は建築業やってたんで何となくあーすればいいこうすればいい とは思いつくのですが材料を拾い出す段階でやっぱこう

    sbmmax007
    sbmmax007 2011/11/14
    ほんとご無沙汰してます。毎日更新しようといつも記事を書いているときには思うのですが毎日7時ぐらいになると・・・・(・∀・)ここ最近は仕事が終わり次第実家の物置の整理整頓を敢行中。それも始まりは何かと仕
  • 『意外!MAXノインパクトドライバ!なかなかです。』

    とにかく修理した内容とともに書き綴っていくブログ。プロのクセに知らない事いっぱいあります。日々成長し一人前を目指しながらブログも毎日更新します。 皆さんやはりインパクトドライバといえば日立工機やマキタ、 またパナソニック、ボッシュこのあたりがメインとは思います。 しかしこの中に勝るとも劣らないと思うものがあったんですね。 これはほんとに意外な(失礼かな・・いい意味ですよ)感じでびっくりしました。 まず外観ですがこれはお世辞にもかっこいいとは言えないのですが一応ブラシレス。 どこかしら愛着が湧いてくるようなデザインです。 この記事で書いた http://ameblo.jp/repairman7/entry-11058889943.html 日立工機 インパクトドライバ WH14DBAL 2 と比べたらですけど全長は約3ミリほど短いですね。 作業量にいたってはダントツなんですね。 でもこれは比

    『意外!MAXノインパクトドライバ!なかなかです。』
    sbmmax007
    sbmmax007 2011/11/14
    皆さんやはりインパクトドライバといえば日立工機やマキタ、またパナソニック、ボッシュこのあたりがメインとは思います。しかしこの中に勝るとも劣らないと思うものがあったんですね。これはほんとに意外な(失礼
  • 『コアドリルの故障の原因を見抜くんだ!(其の1)』

    コアドリルという電動工具は僕の中では他の電動工具とは違う位置づけにありまして 固定したりして使うというのは切断機等によく見られますが他と違うのは水を使うというところです。< 結構いろんな数、種類の電動工具はありますが水と電気が隣り合わせな 電動工具は無いんじゃないかな。 水中ポンプなんかは別として・・・。 (あれも電動工具に入るんだろうか!?) この水と仲良くしないとコアドリルはすぐに壊れちゃいます。 実に修理の大半はモーターの損傷ですが、 このモーターの損傷の原因、 一つ、単純に負荷のかけ過ぎ一つ、電圧降下による電圧、電流不足 そして、モーター部への水の混入であります。 コアドリルの修理依頼のほとんどは前回書いたようにモーター関連がほとんどを占めますが これの中でも20パーセントの割合でモーター部に水混入の形跡があります。 このような事でもたらされる破損は結構な部分に及びます。 それはど

    sbmmax007
    sbmmax007 2011/11/14
    コアドリルという電動工具は僕の中では他の電動工具とは違う位置づけにありまして固定したりして使うというのは切断機等によく見られますが他と違うのは水を使うというところです。&lt;結構いろんな数、種類の電動工
  • 『コアドリルの故障の原因を見抜くんだ!(其の2)してください』

    前回の記事http://ameblo.jp/repairman7/entry-11075659706.html より続きになりますが このモーター部への水の混入による事でもたらされる破損が予想される部分は まず モーター(アマチュアのコンミテータ) スイッチ モーターファン ステータ カーボンブラシ 等々 コアドリルを使う上での水は決して綺麗なものではありません。 コンクリートを削ったあとの水だったりまたその水が溜まっている泥水だったりします。 構造上といいますか使用上ほとんどきれいな水は被らないようになっていますので、 入ってくる水というのは自ずと汚れた水ということになります。 まずはアマチュア アマチュアのコンミテータのところに泥まじりの水が入り乾いてしまうと 次回回すときには間違いなくコンミに傷がつきます。 これは以前の記事 http://ameblo.jp/repairman7/e

    sbmmax007
    sbmmax007 2011/11/14
    前回の記事http://ameblo.jp/repairman7/entry-11075659706.htmlより続きになりますがこのモーター部への水の混入による事でもたらされる破損が予想される部分はまずモーター(アマチュアのコンミテータ)スイッチモーターファンステ