2011年10月3日のブックマーク (5件)

  • creatorspark.info

    This domain may be for sale!

    sbr_m
    sbr_m 2011/10/03
    これは川上さんかな??見たいなぁ!!
  • Sigur Ros初のライヴ作品!

    シガー・ロス活動休止直前の最終ライヴを2CD+DVDで緊急発売!! 97年にアルバム『Von』でデビュー以来、これまでに5枚のオリジナル・アルバムを発表し絶大な人気を得ていたシガーロス。08年末に無期限活動休止を発表してから早3年が経った今、バンド初となる3枚組ライヴCD+DVD『Inni』がリリース決定! 作のレコーディングと撮影は、通算5枚目のアルバム『残響』(2008年)ツアーの最終公演で、活動休止発表前最後のライヴとなった英ロンドンの伝説的なヴェニュー、アレクサンドラ・パレスで2008年11月20日~21日の2夜連続公演を収録。映像は、ヴィンセント・モリセット(アーケード・ファイア『ミロワール・ノワール』)を監督に迎え、過去の映像も散りばめたライヴDVDとなっています。 なお、映像作品は今年の9月3日にベネチア国際映画祭にて初上映されています。 国内盤 ○日先行発売 ○3枚組(

    sbr_m
    sbr_m 2011/10/03
    きたこれ
  • セグウェイでエコ通勤 - Yahoo!ニュース

    ◇つくば市の取り組み ・ 今春からセグウェイ公道実験 つくば市ロボット特区認定へ - 茨城新聞(2月2日) ・ セグウェイで防犯パトロール 茨城・つくば市で実験開始 - SankeiBiz(6月2日) ・ ロボット特区実証実験推進協議会 - つくば市 ロボット特区実証実験推進協議会 ・ セグウェイについて - Yahoo!トピックス「セグウェイ」 ◇エコなタクシー乗り場も登場 ・ [映像ニュース]東京・丸の内に電気自動車・ハイブリッドカー専用のタクシー乗り場設置 - フジテレビ系(FNN)(10月3日)

    sbr_m
    sbr_m 2011/10/03
    いいなーと思ったけど自分がこれで通勤って言われたら恥ずかしさが上回る。w
  • 少しいいこと+プロダクト | sample

    サンプルは「少しいいことをして作るプロダクト」の集まりです。 「少しいいこと」は何でもよくて、たとえば廃棄されてしまう素材を使ったり、寄付をしたり、 または廃業すると伝統が途絶えてしまうような工場に安定的に仕事を出すことだったりするかもしれません。 1年に1つか2つのプロジェクトを立ち上げて、製品を作っていきます。 デザインの仕事を続けるなかで、変わって欲しいと思うところに少し手間をかけて物づくりをしていきます。 iPhoneiPadケース 01 使われなくなった自動車用シートレザーを製品に。 シートの形にカットされた国産高級車の革が大量に保管されています。 それは仕様変更により来の目的のために使われなくなった素材です。 一部はすでに別の製品に生まれ変わっていますが、 需要がなければ燃料になるか廃棄されてしまいます。 現状より「少しいい」用途に使うため、まずiPadiPhone

    sbr_m
    sbr_m 2011/10/03
    これは良いプロジェクトだなー
  • パパママ必見! 「魔の2歳児」を愛すべき10の理由 – ロケットニュース24(β)

    「魔の2歳児」という言葉がある。天使のような赤ん坊が小悪魔に変わる時期――自我が芽生え、ヤダヤダが増える我が子に多くの親が手を焼く。この時期が早く過ぎることをひたすら願う人も多いだろう。 しかし自らも2児の母であるライターのローレン・ワーナー氏が「魔の2歳児を愛すべき10の理由」という記事で、なぜこの時期が大切で素晴らしいかを綴っている。小さな子どもを持つ読者の皆さんにも、ぜひ参考にしていただきたい。 1. 決断力 2歳児の、こうと決めたら譲らない頑固さは親の頭痛の種かも知れない。しかし何かを要求したり選び取ったりする意志力は、大人になった時のひたむきさや自信に繋がっていく。今朝はご飯とパンどちらをべたいかなど、選択肢を与えて自発的に考える習慣をつけてあげよう。 2. 創造力 壁に落書きしたりタンスに虫を入れたり、親を悩ませる行動の数々。しかし全てを叱って禁止しては、伸びるはずの創

    sbr_m
    sbr_m 2011/10/03
    へぇ、すごいなぁ