2023年4月24日のブックマーク (1件)

  • RustでWasm Runtimeを実装してみた

    はじめに 最近Wasmの勢いがすごくて、ブラウザでPostgreSQLを動かせたり、DockerWasmを動かせたりできます。 以前からWasm自体に興味があって、動作原理を知りたいと思ってchibiwasmというRuntimeを実装してみました。 Rustを選んだのは、最近Rustを勉強していてそれに慣れるためです。 苦労しましたが、*.wasmがどのようにして実行されるのかを理解できたので良かったです。 今回はWasmのバージョン1の仕様を満たすように実装して、テストスイートは正常系と実行時異常系のテストは通しましたが、バリデーションなどのテストはスキップしています。 また、少しだけバージョン2の命令とWASIを実装していて、RustからビルドしたHello Worldを標準出力するwasmバイナリも動きます。 記事は実装したWasm Runtimeの概要と、実装を通して学んだこと

    RustでWasm Runtimeを実装してみた
    sbrtnpg
    sbrtnpg 2023/04/24
    私も作りたい。