タグ

GISに関するsbuskのブックマーク (5)

  • MaxMind - GeoLite City | Free Geolocation Database

    GeoIP2 and GeoLite2Geolocate an IPDatabasesWeb ServicesClient-side JavaScriptUpdating DatabasesImporting DatabasesImport to PostgreSQLImport to MySQLGeoLite2 Free Geolocation DataPrivacy Exclusions APIWeb Services DocumentationDatabase DocumentationRelease NotesContributeMaxMind Server IP AddressesLicense Key Validation APIKnowledge BaseMMDB Format SpecInitial release of GeoIP2-nodeNovember 19, 20

    MaxMind - GeoLite City | Free Geolocation Database
    sbusk
    sbusk 2013/10/11
  • GeoIP - PukiWiki

    トラブルシューティング方法 † 準備 たとえばDebianだと、geoip-bin, geoip-databaseというパッケージがあるので、 それを入れます。 有料版を契約していると、geoipupdateコマンドでデータベースの更新が出来る らしいのですが、無料版では出来ません。 フォーマットは同一なので、下記ページから最新版を入手して、ファイル名は適 宜変更して更新しておきます。 http://dev.maxmind.com/geoip/geolite 同一IPアドレスからしょっちゅうアクセスすると怒られるので注意してください。 ---- GeoLite更新スクリプトの例 #!/bin/bash wget http://geolite.maxmind.com/download/geoip/database/GeoLiteCountry/GeoIP.dat.gz gunzip GeoI

    sbusk
    sbusk 2013/10/11
  • 緯度経度間の直線距離取得 | GoogleMapsAPI Samples

    Hubenyの簡易式を使ってJavascriptで二地点間の直線距離を取得しています。 デフォルトでは東京都庁 (139.6917064, 35.6894875)から沖縄県庁(127.6809317, 26.2124013)の距離を求めるようになっています。 緯度経度はDEGREE形式で入力してください。 世界測地系専用なので、日測地系の緯度経度を入力するとずれる可能性があります。 結果はメートル単位で返却されます。 緯度経度その1(DEG形式):  緯度 経度 緯度経度その2(DEG形式):  緯度 経度 使っているJavascriptのファンクションは以下のような感じです。 子午線曲率半径、卯酉線曲率半径、離心率は公式な機関発表の数値ではないため、 (というか、探し方が悪いのか見つけられなかったため) 正確な数値ではない可能性があります。 function ca

    sbusk
    sbusk 2013/04/09
  • [GPS] 経度1度の距離の求め方

    緯度(北緯)1度あたりの距離はおよそ111kmですが、経度(東経)1度あたりの距離は緯度によって大きく変わります。 経度1度の距離は赤道に近づくほど大きく、遠ざかるほど小さくなります。 GPSセンサーを使ったアプリケーションで距離を測る時に困ってしまいます。 経度1度のおおよその距離(km)は次の式で求められます。 経度1度の距離(km) = cos(緯度×0.017453293) × 111.3194908 ※0.017453293=2×π÷360(角度からラジアンを求める係数) ※111.3194908=6378.137×2×π÷360(地球を半径6378.137kmの球として断面の円周を求める係数) cos関数の括弧の中は緯度(北緯)のラジアンです。経度(東経)ではないのでご注意ください。緯度と経度を間違えると正しく計算できません。 この計算は地球を真円としてしますが、実際の地球は楕

    [GPS] 経度1度の距離の求め方
  • MySQL :: MySQL 5.6 リファレンスマニュアル :: 11.5 空間データの拡張

    Open Geospatial Consortium (OGC) は、空間データを管理するあらゆる種類のアプリケーションで役立つ、公的に利用可能な概念的ソリューションの開発に携わっている 250 以上の企業、機関、および大学の国際的なコンソーシアムです。 空間データをサポートするように SQL RDBMS を拡張するための複数の概念的な方法を提案したドキュメントとして、Open Geospatial Consortium から「OpenGIS® Implementation Standard for Geographic information - Simple feature access - Part 2: SQL option」が発行されています。この仕様書は、OGC Web サイト (http://www.opengeospatial.org/standards/sfs) から入手

  • 1